のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,434人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【ノーベル賞】東北大・大野教授、ノーベル物理学賞有力…米情報会社トムソン・ロイター

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 :

>>449
そんなん平和賞だけだよ。

453 :

ノーベル賞に一番近い男といえば茂木健一郎じゃなかったの????????

454 = 452 :

>>453
脱税賞とかないよ
…冗談はさておき何賞のつもりなんだろう。

455 = 379 :

近藤、外村、十倉は受賞しないのか?

456 = 400 :

「ご冗談で賞、茂木さん」  とか

457 :

外村は実証だけで、最初の発見が一つもないし、二番煎じばかり。

十倉も調べてみると外国のパクリばかりで、後からごちゃまぜにする銅鉄タイプだからないね。

458 :

【数学 物理学 化学 生理学・医学】 受賞者出身大学

フィールズ賞 ノーベル物理学賞 コール賞 ベンジャミン・フランクリン・メダル
フンボルト賞 ガウス賞 ロモノーソフ・メダル   
ノーベル生理学・医学賞 ダーウィン・メダル クラフォード賞 
ノーベル化学賞 ホロウィッツ賞 ウォルフ賞 
ラスカー医学賞 ロベルト・コッホ賞 ガードナー国際賞 グルーバー賞
ロジャー・アダムス賞 ワイリー賞 キッピング賞 アーサー・C・コープ賞


           主要研究費
 京都大学 33 (248.4億円) ←注目
 東京大学 24 (435.3億円)←注目
 大阪大学  7 (242.7億円)
 その他  20~

459 :

>>458
ノーベル賞の受賞者の数を数えるのは構わんが、研究費はノーベル賞受賞者が当時研究していた時代の研究費ではなく、最近の研究費を出して比較している時点で自分の無能さにいい加減に気が付けよ。
あと、科研費等の外部から入ってくる研究費があるから、実際にはどれぐらいの研究費がかかっているかなんてわからないと思うが。

460 :

京大卒のほうが成果出してるのに京大の研究費が少ないのはおかしいと思う。

461 :

>>446
その日本人って誰?福島県にある大学の人?

462 :

でもさぁアインシュタインが東大で講義したんだろ
学生はほとんど講義を理解できなかったんだろう 
東大って秀才だけど世界的天才尺度でみればボンクラじゃね

463 :

この手のスレって必ず大学スレになるよな

464 = 462 :

CERNの計測って間違ってんじゃね?

465 :

>>1
>138人を選出し、17人が実際にノーベル賞を受賞している。

これ、確率高いのか?

466 = 463 :

>>462
そりゃアインシュタインと比べりゃそうだろ
東大卒が日本に何万人いると思ってるんだよ

468 = 461 :

ひょっとして福島県にある日大工学部の先生?ノーベル賞?

470 = 461 :

やっぱりそうなんだ。おめでとう日大工学部。

471 :

ノーベル賞の発表っていつから?

473 :

北大からノーベル賞受賞がでたとき
Q大の総長が顔面蒼白になったのだそうです

474 = 459 :

>>468

誰??

475 = 461 :

>>473
それじゃ今回は早稲田や慶應の総長の番だねw

476 :

ノーベル懇願賞があったら韓国人総なめじゃんw

477 :

>>476
意外とその部門でもアメリカに負ける。

478 :

今のうちに、燕尾服買ってきとく。

479 :

俺調べだけど、
赤身の牛肉、青魚、玉葱(葱類)を良く食べる奴は、
ノーベル賞候補になれる。
コレ、豆な。

480 :

偏差値とノーベル賞は、ほぼ関係ないと思う。
むしろ、研究環境ではないかな。

少なくとも、偏差値と地頭はあまり関係なく、努力の影響の方が大きい。
教え子に来年東大受けるAと京大受けるBがいる。
Aは物凄い努力家で学年順位を入学時からメキメキ上げて、今やトップ。
Bは天才臭がプンプンする子だが好きな物理以外は全然勉強しないので、
地頭以外に多少努力を要する数学や、大いに努力を要する英語などは
ごく並の成績だ。

東大は入試問題が面倒くさく、入ってからも前期課程での進振りがあって
ノビノビ出来ない。
一方、今に始まったことでなく京大は元々入りやすい。
したがって、頑張って京大に入った人は実に大したことはないが、Bの
ような人も毎年いると思われ、こういう人が京大の実績を支えているの
ではないかと思う。

481 = 480 :

つまり、好きなことだけやっていたら東大には入れず、入っても好きなこと
だけやっていたら希望の専修に進めない。
京大はオールマイティでなくても入れ、学科の進学希望でも比較的自由に
決められるという点でズボラな天才肌の奴には好都合な大学だ。

482 :

トムソンロイターは02年から有力候補を予想していて日本人は13人選ばれてるが
02年以降実際に受賞してる日本人8人は1人も含まれてない。

483 :

>>480
もとから東大は秀才、京大は天才のイメージじゃないか

484 :

それでも候補が東大より減った京大にはもはやなにもないな。

485 = 480 :

分野によっては、そうでもない。

486 :

天才の京大、秀才の東大と言われるが
日本が日本であるのは西日本人が図抜けて有能なおかげ

東日本人は単なる劣等、遺伝子的に天地の差がある
流刑地にされてきた朝鮮人子孫の関東人などは特に無能ゴミ害

ノーベル賞
西日本人16人
東日本人1人(関東人0)
満州出身1人

491 :

>>487
法律学で日本の論文が世界から引用されることに意味があるのか?
国際法ならともかく、国内法なら論文も日本語だろうしcitationの平均を云々されてもねぇ

物理の研究者あたりの論文被引用数ランキングに関する疑問は2点
・地盤沈下を言うのなら少なくてもここ数十年の低下傾向を示すべき
 最近5年のランクが低く見えても、元から低かったり、これでも上がってたりするかもしれん
・そもそも、日本語で専門性の高い研究が可能なので海外からの引用は低くなりがち
 最近は英語での発信も重視しているが、全論文英語で書いても手間なだけ
 韓国なんかは英語で専門教育してるらしいけど(というか韓国語では不可能)
 めぼしい結果は出てませんよね?

492 :

>>480
物理が本当に得意なら物理五輪メダリストのはずでしょ

その人は物理五輪メダリストなの?

493 = 492 :

>>480
物理五輪メダリストは東大に進学してるよ

研究環境も東大のほうがいいでしょ

東大には物性研究所、分子細胞生物学研究所、医科学研究所、宇宙線研究所、IPMUなどの凄い研究所が沢山あるし研究予算も凄く多くて世界トップレベルの研究者が沢山居るよ

494 :

>>491
>法律学で日本の論文が世界から引用されることに意味があるのか?
>国際法ならともかく、国内法なら論文も日本語だろうしcitationの平均を云々されてもねぇ

そう思うのは当然ですね。僕もそう思いました。でもランキング見てみるとアメリカやイギリス
等の英語圏だけじゃなくて広くドイツ、中国、イタリア、など英語圏でない国の大学もランクイン
してるんですよね。他にもいろいろな国がランクインしてます。ですので一応目安にはなると思って
法律学についても書きました。ちなみに日本の法律学ってレベル高いんですか?ロースクール無ければ
学生に見向きもされないような状況だったんじゃ?

>地盤沈下を言うのなら少なくてもここ数十年の低下傾向を示すべき
これもそのとおりなのですがQSのデーターは2005年からしかないんですよね。元データ
にさかのぼって追求するだけの時間もスキルもないし.....でも体感としてそういってる人
多くないですか?
いちおうQSの方の2005年のデーターも当たってみますね。

>そもそも、日本語で専門性の高い研究が可能なので海外からの引用は低くなりがち
citationがすべてではないと487で書いておきましたね。でも傑出した業績で国内紙
に投稿して、海外から引用されにくい業績ってそんな多いでしょうか?

495 :

>>494
日本法の研究者以外の外国人が日本の法律文献を調べるわけないだろ
そもそもそのほとんどが日本語なんだし
オマエが法律学についてなにも知らない馬鹿だと言うことだけはわかった
法学の世界のおけるドイツとイタリアのポジションも知らんのか
中国の大学の論文だって何語で書かれてるんだ?

496 :

>>493

IPMUは、戦艦ヤマトのような存在w
いまさら超弦理論に莫大な予算をつぎ込むなんて,,,。

497 :

東大物理を06年に修士で出た者だが、いまの物理学科はDrまで残るのが少ないんだってな。
就職がないから仕方ないといえばそうなのだが、優秀な人間を優遇する仕組みはひつよだろうと思う。

それはそうと、法律でIFはさすがに無意味だろう。東大で無能さが目立つのは経済学部。あれ解体して良いんじゃない?

498 :

黒人は教育しても賢くならない
ノーベル賞受賞者が発言して話題になったが、なる程猿だったのね。
2000年前のインチキ髭親父やイルカクジラを狂信する西欧人を見ると
低脳だなと思っていたけど。
科学事実があったのね、劣等だったのね納得。

499 = 498 :

日本にもそのまま当てはまるね


西日本人(優秀)

東日本人(劣等)

関東人(猿)

500 = 494 :

>>494
>オマエが法律学についてなにも知らない馬鹿だと言うことだけはわかった
これはそのとおりです。普通の人法律学の知識そんなにあります?ちなみに物理やってる
教官だって今年のトムソンのノーベル賞受賞候補のAspectについて知らない人いますよ。人は
知っていることもあれば知らないこともあります。他の人にとっては常識的なことであっても。
あまりけんか腰にならないように。
あとロースクール以前は学生から見向きもされない状況だったってのはどうですか?
友人から聞いた話ですけど。

>法学の世界のおけるドイツとイタリアのポジションも知らんのか
>中国の大学の論文だって何語で書かれてるんだ?
まず事実としてドイツ、イタリア以外の国も数多く出ていますね。中国は人口
多い国ですけど。で結局日本の法律学のレベルってどうなんですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について