のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,991人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】タイムパラドックスを回避する方法

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 :

実は、チックタック計画というアメリカ陸軍のタイムトラベル計画があり、
実験場はアリゾナ砂漠の地下800階に掘られたトンネルで既に行われている。

402 :

ドク涙目

403 :

時間も過去も未来もない。
今という瞬間が常にあるだけ。

404 :

分からん。>>1の理論に基づけばタイムマシンの発明ができない、なんて事はない?

405 = 402 :

>>404
そんな気がするね。

406 :


今後過去に行けるようになるんだったら、もうすでに未来から誰か来てるはずじゃん

407 = 402 :

理論的な穴もなく、考えられる限り完全に機能するようなタイムマシンを建造しても、正に>>1のような理由で機能しないとか。

408 :

今が最新の時間軸では無いかもしれない可能性とかは無いの?
セス・ロイド(Seth Lloyd)氏の所に、孫かひ孫か、文献読んだ未来人が、
そんな無駄な研究はよせって言いに来たのなら信用するけどw

409 = 402 :

或いは、タイムマシンは理論的には建造可能でも、実際に建造するのは不可能な構造だったりするとか…
現在考えられている、宇宙サイズの線状のブラックホールのような超高密度の物体を高速回転させるなんてのがそうかも。

410 :

もう未来人は遊びに来ているが
現代人に気づかれないように
時間をとめて
その間にいろいろ
覗いたり盗撮したりしているから
誰にもわからないはず

411 :

 >過去へのタイムトラベルが実現した場合
まだ実現するかも分からない事を議論してどうするんだ

412 :

粘土の今ある状態が現在で次々と形が変容していくことを時間が経過したってことだろ
過去の形を情報として残してはおけるけど物質としては残っちゃいるわけじゃないんだから
過去の世界なんてあるわけないし未来の世界もあるわけないじゃんな!

413 :

>>411
議論しないと金もらえないから

414 :

>>412
時間というものについてもうちょっと学ぶべき

415 = 412 :

>>414
俺頭悪いからマジわかんない(´・ω・`)
熱だとかえねるぎーだとかボイルシャルルの法則だとかで物質の様態が格要素の状態で変わるじゃん?
時間もそれに関わるようなにたような要素なんじゃないの?
だからって動画のシークバー動かすと戻る様な関わり方じゃないでしょ?

416 :

重力ってどこまで届くか教えてちょ。

417 = 402 :

>>416
宇宙の端から端まで

418 = 416 :

>>417
どれくらいの時間で届くんでつか?

420 = 402 :

今ん所は光速度で伝わるって事になってるんでなかったか?
違ってたらスマン。

421 :

>>417
宇宙は超光速で膨張してるのに、端まで届くわけないだろ

422 = 421 :

ちなみにかつて137億年前に、今地球がある場所から4200万光年離れたところから放たれた光は
137億年かかって今の地球に届いているよ。
つまり4200万光年の距離だったところを光でも137億年かかって届いてるわけ。

423 = 403 :

ほんとお前ら頭悪いなぁ・・・
だから過去とか未来なんてないんだよ。
(現在)を起点に考えることが間違い。
常に今という瞬間があるだけなんだ。

424 = 413 :

現在(いま) とかいうルビみたら鼻から牛乳でる

425 :

>>422
それ、日本語がおかしいだろ
4200万光年離れたところから放たれた光は
今から
4200万年-137億年にすでに届いてる。

427 :

宇宙の空間が膨張してるって話だろ?

430 = 414 :

>>415
日常生活では全然その考えで構わないが、それはあくまでニュートン力学から始まる古典物理がベース
近代物理では時間は絶対的なな尺度を持っていない。さらに量子力学での時間はまたちがったもの

431 :

タイムトラベルはできないでいいじゃん
疑似タイムトラベルとして単に過去の風景・光景が目の前に見えるだけで、
その対象に作用を及ぼすことはできない。

432 :

未来へのタイムトラベルはすでに実現してるじゃん。粒子レベルだけど。

433 :

>>426
勘違いしてるのは、そちらだと思うよ

位置関係4200万光年のところにあったものの光は4200万年かかる
それが遠ざかっても光速は超えられない
光の速度は普遍なんだから。

434 = 433 :

つまり、離れていってるからといって
そのことで光の到達時間が変わっちゃったら大変だ。
そんなことはおこらない。

435 :

時間というのが概念で、物理的な態様がないんだったら
パラドックスもお化けが出るか出ないかのレベルの様な気がするが。

437 :

ただこう言ってるとおり不思議なことが起こるって何百万人も同時期
にタイムトラベルしてもなるのかね?
一人ならいろいろ銃弾でなかったとかで済むけど、ありえないだろうけど
未来人が何百万人と押し寄せて過去に戦争しかけて殺そうとしたなんて
なったらどうやってつじつま合わせるんだ?
全員の武器が使用不可になるのかね?

438 = 433 :

>>436
おいおい、その普遍は光速度不変のふへんじゃないぞ。

物理法則が違ったのは、宇宙のほんの最初だけ
4200万光年の位置のものが100億年以上はなれとしても
初期の光はすでにとどいてる
ていうか、頭悪いの?

442 :

なに?この上バカ目線

443 = 433 :

>>439-441
リンク猿さんお疲れ。やっぱり頭カラッポみたいだね。

448 = 442 :

夜中の2時からなにそんなにがんばってんの?

449 :

>>446
無限に延びるゴム紐に等間隔で印が付けてあるとする。
隣合った点同士が秒速1cmで離れて行くようにゴムが延びるとすると、適当に選んだある印Aからある程度離れた所の印Bは、見かけ上は光速度を超える。
しかし、印Bは依然として隣の印から秒速1cmで遠ざかっているに過ぎない。

450 :

光速って仮に1秒で10メートルしか移動しなくても光速なんだよな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について