のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,916人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】タイムパラドックスを回避する方法

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

俺はこの時空で1つだ。
「遅れて生きている2つめの俺」とか存在しない。
 
玉手箱を開けようが、竜宮城ですごそうが
浦島太郎は1人だ。
浦島太郎が2人になった瞬間はない。

302 :

パラドックス回避のために平行世界とか
「無限に枝分かれしている」という考えが出来たんじゃないの?

303 :

スタトレボイジャーではいくつかの違う時空間にいる
一人の個人をそれぞれの時空間から時間管理局が逮捕
してきて、転送機の進んだ装置で一人に統合し解決していた。

スタトレDS9では平行宇宙のそれぞれの同一人物が片方の世界に
共に存在したり相互の平行宇宙で同一人物が入れ替わったりもした。

304 :

一瞬、これがこうなってああなってと前もってわかってた気になるときが
ある。これって未来のオレからの信号でないかと思っているんだが

305 = 303 :

>>300
スタトレでは転送区域の物質は除去される事になってます。
逆に未知のウイルスはフィルタリングされ除去されるし、
武器の安全装置が外れていたり武器がオンラインになったまま
転送されると危険なので武器だけ除去したり安全装置を
入れて転送直後に発砲できないようにできる。

306 = 295 :

>>299
どっかの学者は砂粒1つをテレポーテーションさせたら核爆弾と同等の
爆発&爆風が発生するっていってったもんなwww

307 :

>>297
あと位置エネルギーをどういった形で放出することになるのかわからんな

もし地形が変わっていて低地に出現したら位置エネルギーが熱に変換されて消し炭にw
自転の方向が少しでもずれてたら地面から音速で吹っ飛ばされるのかもなw

308 = 290 :

>>297
過去に「出現する」と仮定するのなら、
その移動先にもともとあった物質が「消滅する」という単純な仮定でいいんじゃね?
INとOUTは必須だろ。INしか考えない仮定は無理が起きる。

309 :

>>307
自己レスだが

地球の公転位置があってなくて宇宙空間に出現しちゃったりとかも楽しいなw

310 :

昔、モンキーパンチが描いたマンガで
「過去に飛べるけど、その自分はホログラムみたいに実在できない(干渉できない)」
って話があったな。

311 :

まあ物理的に過去へ行けた場合なら
その方法によって出現の仕方は違ってくるだろうな
例えばその座標と空間を絶対固定とした場合
そこにコンクリや岩があったらその部分は同化してしまうか
まず空間が出来た瞬間にくり抜いて高温高圧状態でプラズマ化のように分解され
その後人や装置がそこに飛んでくるんではないだろうか

313 = 297 :

>>308
消滅した物質はどこに行くんですか。
それから物質だけでなく、空間も消滅させておかないと、
対生成・消滅反応を頻繁に繰り返している空間に
対生成した粒子の電気的な力が及ぶ範囲内で別の空間が現れて
そこに対生成した粒子が突然現れたら大変なことになると思うがどうよ?

314 = 290 :

>>313
だからね、その発想がINしか考えてないんだよ。

未来から来たんだから、未来ではその人物が「消滅した」という事実があるだろう?
その未来の不足分はどこから補給するんだ。
出現時だけが光速うんぬんか?消滅時については光速なんて関係ないか?

「過去(未来)で消滅した質量」が「未来(過去)で出現した質量」と
入れ替わればいいだけのこと。ただそれだけ。
誰かが過去に行けば、その出現位置にあったものが未来の誰かが元居た場所へ入れ替わる
どちらも衝撃波なんぞないし、どちらも物質の総量は均等のままだ。
1つの事象だけじゃなくて、それに連動するものに視野を広げないとダメ。
現実に何かに物を押し込めると、代わりに押し出されるものがある。
片一方だけに送ることは不可能。「交換」と言ったほうがいいか。

315 = 297 :

>>314
それがなぜ問題解消になるのかさっぱりなんだが?
過去と未来の物質が入れ替わっても全く瞬時かつ同時でなければならないのと、
交換した物体それぞれの原子の位置や原子量その他全ての組成や構造や形状が
全く寸分の狂いもない限り、それまでそこになかったものがいきなり出現することになるぞ?

316 = 297 :

物体を構成する原子や分子の質量や位置がまったく同じでもまだ不足だ。
原子は熱で振動しているため、この振動のタイミングによっては、移動先の
原子を構成する原子核の電気力が強く及ぶ範囲内に突然と現れることもあるだろう。
そうなったら核融合反応するか、原子核同士がまったく同じ位置に同時に存在するような
それこそ物理学的に何が起きるかわからんような状況がかなりの高確率で起きること間違いなし。
もっと視野を広げないと。

317 = 295 :

・・・つまり核爆弾級の爆発が起こってもおかしくないwww

318 :

現在の技術で話をしても意味がない。タイムトラベルは未来技術だからな。
昔の人にとっては空を飛ぶのは不可能だったが、いまは500人くらいまとめて飛んでるわけだし。
飛行機がいろいろな原子を押しのけて安全に飛んでるようにタイムトラベラーが安全に過去に行ける可能性は十分ある。

319 = 295 :

飛行機は連続した時間を移動してるけど
タイムトラベルは過去(or未来)の不連続だからなぁ・・・
俺たちの曾孫辺りの技術かな・・・
工業かじってる俺にとっては気になるねwww

320 = 297 :

>>317
核の融合どころか、素粒子の融合なんかしたらそれこそ放出されるエネルギーは莫大だろうなw

>>318
人類の科学技術発展の歴史を担保にして未来を語るにしても限度はあると思うが・・・
どこまでも限りなく右肩上がりで発達し続けるもんかな?
人類に限らず、この宇宙のどこかの宇宙人でもいいんですが・・

321 = 290 :

>>316
残念ながら、もちろんそんな事はとっくに想定してたんだ、悪いね。
でもそれじゃ際限がないし、結局「不可能」っておのずと見えてくるから面白くないじゃん。
お前にINOUTを分からせるために、あえてあの程度で終了させたんだよ。
一部分でどうこう論議しても、それだけで答えは出ないって言いたかった。
さらに大きな視野をもってたんだよ、ホントごめんね。
実生活でも議論する時はその調子で頑張りなよ。
何事も納得して解決させたら、それ以上の進展はない。

323 :

なんで時間で世界をぶった切って原子が増えた減ったの話に固執するかな。 
双子のパラドックスで同じこと考えれば拘る必要ないって思わない?

324 :

”モデル"の意味が分かってない人同士が議論してもそりゃ噛みあわないでしょ

325 :

過去と未来がつながったら、それはつながった瞬間に「ひとつのもの」だろう

過去につながった瞬間に、その過去も未来も同時間上に流れ出す。

326 :

ポエムのお時間です

327 :

過去と呼ぶ世界も、未来と呼ぶ世界も、現在と呼ぶ世界も、それぞれがある本の1ページで有るかのように存在していて「1冊の本」の様なものを成している。
質量はお互いにその中で共有していて、時間で考えるのは無意味。
違うページはとてもよく似ていて、経験さえも共有しているかもしれない。

328 :

まあいきなりタイムマシンなんぞ無理がありすぎる

まずは過去を見る事だけが出来る装置でも開発しろ

329 :

>>328
衛星中継 少し遅れるぞ

331 :

>>328
夜空の星

332 = 326 :

>>328
見るには過去の光子を現在に持ってこないといけないため、結局同じだ罠

333 :

タイムパラドックスでの議論で、物質ではなく”情報”を未来から過去に送ることができるか、という命題がある

たとえば10年前の自分に「○月○日の競馬の第○レースの1着馬」を伝える、とか

情報を保存するには記録媒体という物質的存在が必要だけど、伝達だけなら何らかの抜け道があるのではないか?

さぁ語れ

334 :

でもおまえそれって情報が光速越える必要があるんじゃねーのかw

まあオカルトじみた考えになっちまうけど
やっぱ意識、幽霊のような存在が情報を一時的にでも取得
それを人の脳へ伝える
脳が受信しやすいのはやはり現実の処理に力をさいてない眠っている時
それを夢という形で「書き込む」こんなところか

なんで意識かっていうと
この物質次元においてもおれやおまえの意識は存在していて
思考や自我など物質では無いが確かに情報として存在しているからだぎゃ

335 :

「時間とはパラパラ漫画みたいなもので、タイムトラベラーはパラパラ漫画の中にかかれた落書きのようなもの」

336 :

過去を見ることは可能でも、物理的干渉はできない

337 :

>>333
>情報を保存するには記録媒体という物質的存在が必要だけど、伝達だけなら何らかの抜け道が

保存だけじゃなく伝達にも物質的存在は必要。
そもそも何の物質的存在にも依存しない情報なんてものは存在していない。

338 :

>>337
でもな、例えば「視線」とか「殺気」とか
背後にも関わらず「誰かが見ている!」って感じる時があるんだぜ?
あれは何だ。物質が目からレーザーみたいに飛んでくるのか?

339 :

錯覚と情報は別物

340 = 338 :

周囲に誰もいないような場所で
実際に視線を感じた方向を見ると、人や猫がじっと見てたりするんだから。
錯覚だけで角度までピタリ当てられるもんかね。

341 :

意識できないほど小さい音や匂い,空気の動きを
総合して「気配」として感じ取ってるのだと思う

342 :

目ってのは人の心を送受信する機能もあるとしたら?

視線 殺気に以心伝心 アイコンタンクト 目は口ほどにものをいう

だからこそ盲目の人は受信に特化してしまってるから
人の気持ちを気味が悪いほど当てちまうのかもな

343 = 338 :

>>341
いいや、俺は風や海鳴りと悪臭のひどい防波堤に座ってても
視線に振り向いたことがある。何もいないって事もそりゃ多いけど
そういう時は俺は「虫とかネズミとか小さな生物に見つめられた」と考えてる。

344 :

情報だけを伝えるにしても、その情報をどうやって伝えるか?

音だとしたら、振動させるためのエネルギーが必要。
光だとしてもやっぱり発光のエネルギーが必要。
何かを並べ替えて知らせるにしても移動のエネルギーが必要。

そしてエネルギーは物質に変換できるから
エネルギーが送られるなら、物質も送ることが可能になってしまうはずである。

エネルギーがゼロのまま、情報を伝える方法は無い。

345 :

ジョン・タイターをどう思う
カーのブラックホールとティプラーシリンダーの概念から
タイムトラベルの可能性を探れないのか

346 :

ティプラーの円筒なら、稼働して停止するまでの間でしか時間の移動はできないから、
タイムマシンのつくり方を昔の自分に教えるっていうパラドックスは回避できるってフォワード博士がいってたし、
それは円筒周辺の空間自体の現象だから大爆発が起こる心配もない気がする。

347 = 333 :

事象の地平面の内側に落ちれば、過去にも未来にもいける
しかし物質だけではなくいかなる情報も外側に脱出することは不可能(外から内側の情報を知ることが出来ない)
内側では空間を移動することも出来ない(時間と空間が入れ替わってる)ので内側同士でも
おそらく情報伝達は不可能

348 :

>>345
矛盾はないように思える

349 :

事象の地平面の内側って言ったってそんなモノ人間の尺度じゃねーんだよ
気配云々言ってるヤツだって殺気を出すにも視線を送るにも脳やら目やら必要だろ?

だが、個人的意見としては事象の(ry は意識下(無意識)によって移動することが出来るんじゃない?
死後の自分とでも語り合ってみたいねww
どんな世界ですかってwww

350 :

>>349

すまん、地球語で会話してくれ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について