のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,489人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】タイムパラドックスを回避する方法

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 13:28:33 ID:ScdRdGfv (+30,+30,-107)
まともに読んでないけどさ、人間のスケールで考えずに、
例えば太陽を丸ごと過去に飛ばしたらどうなるんだろう?
どんな修正が発生したら過去の地球が影響を受けずに済むのだろうか?
過去ではなく、普通に未来において因果の修正が行われて
タイムトラベル自体が失敗するってほうが個人的にスッキリ。
202 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 13:35:49 ID:S9Dg5fug (+41,+30,-100)
>>200
なんで誤差がないと言い切れるんだよ?
そもそも平行世界とかいうのは量子論からの派生だったわけだが、
確率的に物質が存在する世界なら、行った先の家の窓が開いていた
くらいの誤差もないほどの偶然が無数に積み重なっているような
世界に行ける可能性なんかほとんどないんじゃないか?
203 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 13:59:21 ID:GZuAcdPb (+29,+29,-75)
何の制御も行われないタイムトラベルだとしたら
誤差だらけの世界には辿り着くとは思う。
多分、宇宙空間に放り出されて即死ではないかな大多数が
204 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 14:04:05 ID:GZuAcdPb (+29,+29,-70)
目的地を定めたタイムトラベルなら誤差はほとんど無いはずだよ
意図的にズラすならそれなりのズレた世界には行くけど
それは何の意味もないよね
205 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 14:06:56 ID:GZuAcdPb (+30,+30,-51)
目的とする世界、つまりそう誤差が無い世界に向かって初めてタイムトラベルは意味があるんだ
自分の世界と違う世界へ行っても、うわーすげーなという感想だけで終わっちゃうだろ
206 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 14:36:20 ID:S9Dg5fug (+29,+29,-24)
行く先々の世界にあるすべての物質の状態を制御できるタイムマシンか
ふむふむ
207 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 14:48:24 ID:GZuAcdPb (+30,+30,-52)
地球の重力の状態だけを辿ればいいだけだから
そんなに難しい事ではないんじゃないかな
まず別世界の地球に行くことが最も最初のミッションだろうね
それが最も初歩的なタイムトラベルなのだろうけど
208 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 14:52:59 ID:S9Dg5fug (+29,+29,-17)
なんで重力だけを辿れば、都合よく窓が閉まってる家に行けるんだ?
209 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 15:16:19 ID:RbUQQeXl (+24,+29,-14)
> 弾丸が直前でそれる」ことになるはずだ

こう言い切る根拠なり説明なりがない
210 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 15:18:38 ID:TmgMQQ6E (+24,+29,-15)
過去に行ける=未来は確定している
じゃないのかね。
211 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 15:33:02 ID:NTEG4VB4 (+30,+30,-61)
あらゆる可能性を秘めた平行世界には
俺が地球の王様で、全世界の女を自由に出来るハーレム状態で
俺以外のすべての男は去勢されて奴隷になっている世界があるのだね。
なんか俺うらやましい。くやしいぜオイ。
212 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 15:44:06 ID:GZuAcdPb (+36,+30,-43)
地球と同じ重力を持つ地点へ飛べなければ地球へ辿り着けない
この世界の地球と同じ重力を持つ世界の地球へ行くということが
すなわちこの世界と酷似した世界へ飛ぶという事なんだよ。
213 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 15:54:46 ID:eF6TrRBM (+19,+29,-3)
答えは死後の世界にある。
214 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 16:00:58 ID:GZuAcdPb (+35,+30,-251)
ブラックホールの中は時空が歪んめられた世界であって
もしかするとブラックホールへ入れば異世界へ飛べるのではないかというのは
素人でも予測しているだろう。
じゃあどうやってブラックホールへ入るかだ、その前にどうやってブラックホール
のある所まで行くのか、まず無理だろ、だからブラクホールを人工的に造る。
巨大なものなんてつくれないから小さなものでいい。しかしそんな小さなブラックホール
には入れない、だから広げてやる、じゃあどうやって広げるのか
もう一つブラックホールを造る。一方のブラックホールでもう一方のブラックホールを加工してやる
回転するブラックホールを造り出し人が入れるように穴を広げてやる
でも今の段階ではブラックホールの生成は可能でもすぐに消えてしまう
どうやってブラックホールを保持させるかだ。しかしそれは今の技術でも可能な事だ
粒子加速器でブラックホールを生成し電磁力学を応用してブラックホールを保持する。
あとは地球と同じ重力ポイントさせ正確に読み取らせる機器を開発し制御できれば
人類は時間旅行の夢を手にすることができる
215 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 16:03:24 ID:S9Dg5fug (+39,+30,-84)
>>212
同じ重力つってもよ、
地球には毎日隕石が落っこちてるんだぜ?
大気だって宇宙空間に飛び出してるし、
今日の重力は昨日の重力と同じじゃないだろ?
仮に同じだとして、それが窓の閉まってるのとどう関連するんだよ
開いてても閉まってても質量はかわらんだろーに
216 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 16:13:16 ID:tmWzQ7bu (+30,+29,-19)
そもそも
過去へのタイムトラベルが出来る事を前提にしているのが間違えてるんじゃないかな。
217 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 16:27:50 ID:+78841qh (+32,+29,-21)
>>216
そもそも時間移動が出来ないんだから、どこまで行っても机上の空論でしかないわな。
218 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 16:39:21 ID:DMGybcs5 (+24,+29,-18)
A地点からB地点に移動した物体をもとのA地点に戻したら、過去に戻ったことになるの?
ならないよね。

時間って何なんだろう。
219 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 16:41:19 ID:k08Sr5k/ (+41,+30,-67)
>>184
確固たる証拠って、物理的に実体のあるものを指すのか、それとも論理的。

過去に物理的実体が残ってたらそれこそタイムパラドックスだろ。

痕跡を残さないのが遡航ルールになっているだろう。よってキミは未来人と
一昨日会っているはず
220 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 20:25:59 ID:cwsxOtLc (+30,+30,-138)
二大難問

 精神の多重化

   人の精神の多重化は可能か?

 パラメトライズ統一論

   目先の問題だけにつじつまが合うような理論ではない、
   確認できていない部分にまで応用が可能な、
   理論連続性は見いだせるのか。

   つまり、実験・観測によって現論が否定された場合にも、
   パラメーターの修正のみで補整可能な、
   安定連続性のある理論は構築可能か?

   実験のたびに根本から作り直さなければならないような
   仮説方式から脱却は可能か?
 

     
221 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 20:49:59 ID:sCoB+W1y (+24,+29,-25)
チョット待て!
今現在、親を殺したら、自分は消えるのか?

違う歴史が続くだけだろ。
222 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 20:51:18 ID:bAfZcIB0 (+27,+29,-45)
単純な話
過去にタイムスリップした時点で自分とさっきまで
いた現在との関係は切れる。
だから親を殺したとしても過去の時点では自分は消えない
223 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 21:21:27 ID:1QMO2gvG (+33,+30,-144)
そういえば最近このネタに関係ありそうな不思議な話があった
オープンキャンパスの日付について何日と自分達が管理する掲示板やらブログやらに説明プリントやホームページを見て皆で書き込んだのだか直前に見直して見ると書き込んだ日付が変わってた
友達も何日よね?と間違った日付を言っていた
それも10人くらいそう思ってたが皆なぜか大切なことなのにどうでもよさそうだった
自分もそうだった

未来人がテストかなんかでオープンキャンパスの日付を変えた
それで不思議な事が起きた
しかしこのことはすぐに忘れられ、未来になったときにはこの書き込んだデータも消失していて変わらないってことかもしれない
224 : ココ電球 _/: - 2010/08/08(日) 22:46:04 ID:XwFk/Gzb (+24,+29,-36)
オカルトや疑似科学やSFとまぜっかえすやつが多すぎてつまらんスレになってるな。
225 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 22:51:19 ID:YNxvAdXm (+24,+29,-11)
2chに何を期待してんだよおめでてーな
つまらんなら来なくていいんだぞヴタ
226 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 22:52:48 ID:bAfZcIB0 (+22,+29,-3)
東大京大の先生もみてるのに・・・
227 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 23:07:32 ID:S9Dg5fug (+29,+29,-22)
時間的閉曲線理論つーの?
これで過去に行ってもそこはまた別の世界なんだろ?
平行世界とどう違うのよ
228 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 23:26:52 ID:qAjgmf2g (+6,+11,-2)
タイムテレビならOK
229 : 名無しのひみつ - 2010/08/08(日) 23:36:49 ID:X+D8+Rz3 (+25,+29,-6)
>>228
映しだされた内容は、全く信用できないものだけどな。
230 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 03:32:11 ID:fSrA7lD3 (+30,+30,-191)
スタトレでもタイムパラドックス問題を解決できないでいる。

過去にゆき親を殺したら自分も消えてしまう
話しもでてくれば、数ナノ秒違う平行宇宙から亡くなったはずの
乗組員がこちらの時空間にやってきて生き続けるって話も
出てくる。

タイムパラドックスに平行宇宙を持ち込めば簡単にパラドックスは
解決できるけど、本当の解決にはなっていない。

スタトレの時間冷戦は平行宇宙を持ち込まない。
未来人が、過去を改竄し現在を変えようとする。
俺を殺したら自分が存在しない現在になる。
存在しなければ親を殺せないからおかしいと思うだろうが、
歴史変わるわけだから矛盾はない。
231 : ココ電球 _/: - 2010/08/09(月) 07:57:25 ID:fV2Zdns2 (+24,+29,-27)
平行宇宙なんて丸暗記を披露して楽しいの?
232 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 08:10:04 ID:II/g+x7D (+24,+29,-43)
未来は固定されてるんだから、
どんなことをやっても親は殺せないよ。
殺せなかったから自分が居るわけで。
こっちの考え方の方がすっきりしてていいだろ。
233 : ココ電球 _/: - 2010/08/09(月) 08:40:18 ID:fV2Zdns2 (+35,+30,-183)
>光子を過去に送ることはできないが、タイムトラベラーが遭遇する可能性の
>ある状況に似た量子状態に光子を置くことは可能だ。自己矛盾したパラドキシカルな状態に光子が近づくほど、
>実験が成功する頻度は下がっていき、

この部分はSF小説からのパクリね。
たしか短編集「パンドラ効果」(早川SF文庫)に収録されてる短編に同じことが書いてあった。
「パラドキシカル」ってそのSFで作られた用語だし。

つうことでジョーク論文とジョークと理解して記事にしている記事ケテーイ
234 : ココ電球 _/: - 2010/08/09(月) 08:42:26 ID:fV2Zdns2 (+29,+29,-13)
とまあ SFマニアを気取るならこれぐらい掘り下げてほしいものですな。(上目線)
235 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 14:20:07 ID:CEatMeEf (+24,+29,-22)
何があっても過去には戻れない。

で、タイムパラドックス解決。
236 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 19:00:15 ID:VqdaRhYU (+24,+29,-6)
そもそも、ないものを前提に議論してるのが間違い。
237 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 19:24:09 ID:jIOJoUTl (+29,+29,-23)
ラクに研究予算を確保するためには、永遠に結論の出ない理論をループさせるのが効果的。
どこの機関でもやっていること。
238 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 19:26:35 ID:d1XObzZB BE:937343366-2BP(1029) (+33,+29,-47)
>>237
あっ それ俺の担当教授のことだわw ぜってぇ結論でないしw
でも それは違うとかいうんだけど どう対応したらいい?
239 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 19:30:37 ID:qo807HfO (+29,+29,-6)
>>238
つきあってやれ。
そして、その後を引き継ぐんだ。
240 : 名無しのひみつ - 2010/08/09(月) 22:10:48 ID:1kvQz6up (+25,+30,-60)
難しい事わかんないけど、過去にタイムトラベルして親を殺す人間は、最初からこの世界には存在できないんじゃない?

つまり今存在してる人達はタイムトラベルできないって事。
241 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 04:16:20 ID:im5V0c3E (+27,+29,-26)
この理論をつきつめると
なんだかんだでタイムトラベルはできません ということにつきるだろ。
242 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 08:28:22 ID:3g2LSBHd (+24,+29,-25)
因果関係の無い「過去」はただの過去世界のコピーであって、言葉概念上の過去とは
異なる存在だからな。
243 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 12:37:26 ID:PnbugFZZ (+38,+30,-193)
ビッグバン理論上、時間は有限でありいつか収縮し0に戻るから逆行はありえる。
ただ全存在が巻き戻しされるので、誰一人気づくことがない。
戻った時間が未来へ進むとき、もし自然乱数が毎回違う動きをすれば、この太陽系すら生まれない。
でも自然乱数も、毎回同じ動きしかとらないとすれば俺らは同じ過去を無限に繰り返し
同じように生まれ、同じセリフで会話して、同じ時間に犬のウンコを踏み、同じ時間に同じAVを見る
この書きこみも実は100回目かも知れないし、1兆回目かも知れない。
244 : 派中類 - 2010/08/10(火) 12:49:51 ID:MLM3lXsw (+24,+29,-6)
過去の時間の方向にも時間は分岐するのか?
245 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 12:58:21 ID:CG9sDtyr (+33,+30,-110)
君の過去はすべて決まっていて変わらないだろ。
君の未来も、君が知らないだけで、同じだ。

君だけじゃない、この世の中、そして宇宙全体が
過去も現在も未来も、すべては一つに決まっている。
 
たとえ、時間旅行をするようになっても、
旅行をすること自体が、すでに決まっていたことだ。
 
人間に自由意志があるとか、自分の寿命は自分で変えられるとか
ちゃんちゃらおかしい
246 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 13:50:44 ID:sgmBHDvL (+38,+30,-62)
時間移動を「する」んじゃなくて、
過去や未来を人間の目で「視る」ことは不可能なのかな。
ドラえもんのタイムテレビみたいなので。

過去を見ることが可能だったら、
古代の謎が全部解明できるのに。
未来は別に知りたくもないが。
248 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 15:02:55 ID:PnbugFZZ (+36,+29,-69)
>>246
結局カメラは時間移動をしてるだろ、それ。

先進技術でカメラ不要だとしても、どこからどうやって映像データを入手するわけ?
そんなのは睡眠中の夢を映像化できる科学レベルでも不可能だろう。
249 : 派中類 - 2010/08/10(火) 15:24:36 ID:LbWmCkv8 (+41,+30,-111)
俺が昨日に行くとする
昨日についた俺の体は何で構成されてる?
もちろん、水素や炭素やその他もろもろで
作られているんだが、
昨日の世界に俺は存在するし、そいつ
も俺と全く同じ物質でできてるじゃん
宇宙にある原子の量は決まってるから
宇宙に存在していなかったはずの原子が突然出現することになるじゃん

よってタイムスリップは不可能。

この案を上手く覆してくれ。
厨房は固定観念の塊だから。
250 : 名無しのひみつ - 2010/08/10(火) 15:51:01 ID:sgmBHDvL (+34,+30,-74)
>>248
カメラとか映像とかじゃなくて、もっと別の手法とか。
例えば、ある空間だけを過去に遡らせるとか。

と思ったけど、ちょっと無理があるな。
>>130を読むと、空間は静止してるわけじゃなく、
地球も太陽も銀河系も動いてるわけだし。
仮に宇宙も動いてるとすると、1秒でもすごい距離を移動してるわけで。

そもそも、「見る」という概念そのものが分からなくなってきた。
俺の足りない頭じゃ、この辺りで限界。
みんな、よく勉強してるね。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について