のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,339人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】タイムパラドックスを回避する方法

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 20:45:13 ID:ET9LHucY (+24,+29,-7)
>>1
なぜ過去にいけない…と素直に考えないんだろうw
53 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 20:51:49 ID:sKw7LDc6 (+27,+29,-14)
>>42
それについても言及してる
54 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 20:59:25 ID:gHyNZs+5 (+35,+30,-130)
親殺しのパラドックスというのは非科学的な理論だな
これは人間の視点で物を語ってる
宇宙の法則には人間も物体も関係ない

過去にタイムスリップした時点で歴史は変わっている
なぜならあるはずのない物体が存在し、空気を吸った時点で吸うはずのない空気をすっている
存在しないはずのうんちがある
これですでに歴史は変わっている 親を殺そうが殺すまいが関係ない

そして問題なのが世界に同じ原子が2個存在するということだ
その原子は他の原子と結合するはずだったものと化学反応を起こしてしまう
過去にいけば絶対に違う世界になる

55 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 21:01:20 ID:kWfs5FoT (+25,+29,-3)
>>43
絶対座標なんてないからどうするんだということでしょ。
56 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 21:10:59 ID:kWfs5FoT (+37,+30,-46)
>>54
素粒子が区別できないなら
原子を区別する方法もないでしょう。
タイムスリップを起こせるだけのエネルギーがあれば
過去の世界に新しい原子を作ることも可能でしょう。
平行世界を作ることに比べたら
そんなこと、たいしたことがないように思えます。
57 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 21:45:39 ID:sMESFLwB (+24,+29,-30)
あまり過去をいじると宇宙がスタックするんでやめた方がいい。再起動すると振り出しに戻ってビッグバンからやり直すことになる。
58 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 22:13:39 ID:CrR1f1y0 (+30,+30,-198)
タイムパラドックスがパラドックスたりうるのは、時間の流れが
因果関係を伴っている、つまり過去が未来に影響するという前提だから。
時間遡行できるならそれはその因果律の適用外であり、別に時間遡行前の
自分と遡行後の自分の間に因果関係はない。遡行をしたら遡行前の自分と
同じものが過去にできるだけで、遡行前の自分の存在は影響しない。
だから先祖を殺しても遡行後の自分の存在には影響しないし、先祖が殺され
遡行後の自分が存在するという別ルートの時間の流れができるだけ。

とか思うんだけどこれって多世界解釈?
59 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 22:15:49 ID:kWfs5FoT (+27,+29,-57)
タイムマシンのエネルギーでビッグバンというのが一番ありそうに感じる。
60 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 22:17:27 ID:iGrDD5yk (+14,+26,-2)
うん
61 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 22:27:41 ID:c5mpROyu (+24,+29,-55)
タイムスリップしても歴史は変わらない
なぜなら今の歴史も未来で発生したタイムスリップによって影響を受けているものだから
62 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 22:46:12 ID:wL64ORxM (+19,+29,-16)
時間は概念であって実在してないし
63 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 22:55:19 ID:lotwHGGJ (+24,+29,-10)
ばたふらい・こうか、って奴は、どう避けるのだろう?
64 : 名無しのひみつ - 2010/08/02(月) 23:35:30 ID:YVclDZIg (+19,+29,-46)
過去に行くってのが、
生まれる前に戻るってだけだろ

母親の受精卵から精子が分離し
父親の精母細胞に戻ってしまう



65 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 00:18:15 ID:iQT3p+DZ (+24,+29,-4)
観測者が居なくなれば回避できるのではないか
66 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 01:14:57 ID:kRQQauPP (+24,+29,-30)
観測者にはタイムマシンを使う者も含まれているわけで
67 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 01:40:19 ID:3UmvElPT (+29,+29,-47)
過去へのタイムトラベルはエントロピー増大の法則に反しないのだろうか?
68 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 01:58:07 ID:dpfJYwM6 (+28,+29,-15)
>>67
別にエントロピー減ったっていいじゃん。
69 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 02:09:48 ID:vgXMSnRt (+24,+29,-31)
何らかの手段で俺が生きる未来を確定したら、完全に無敵な存在になれるわけだな。
ロシアンルーレットし放題
70 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 02:26:54 ID:BN7MVZWF BE:1406015069-2BP(1029) (+25,+30,-60)

過去と未来に相関があるんでしょ?

相関をなくせば パラドックスにはならないんでしょ?
因果関係が成立しなければいいんでしょ?

ところで、その過去と未来の相関って どこに記憶されてるの?
71 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 02:42:28 ID:HiDhJSDF (+24,+29,-67)
相関があるとしたら過去と未来ではなく過去と現在でしょ
今現在の宇宙の状態が相関そのものと言っていいんじゃないの
ビッグバンからの連続的な変化の結果が今の宇宙なんだし
72 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 02:51:55 ID:nJT2t1Au (+27,+29,-1)
私のタイムマシーン
あいつのタイムマシーン
73 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 02:53:35 ID:nJT2t1Au (+27,+29,-32)
常に死なない未来を選ぶから結局何をしても成功する
それの究極が引き寄せの法則なんじゃないだろうか
74 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 09:58:54 ID:fNsc5+HH (+24,+29,-24)
今現在な未来から来た人がいないことで過去に行けないとなんたらかんたら
75 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 10:29:25 ID:WZ0+zx78 (+30,+30,-152)
そういえばダウンタウンの松本が得意げに、
タイムマシーンは今後もできることはない
なぜならもしタイムマシーンが完成していたら現代に未来人が来ているはずだからだ
って主張していたが、そもそも未来人が現代に来ていないとどうして分かるんだw
全身銀色のタイツみたいなのを着た人をみかけないからか?w
TVのニュースで未来人発見!ってやってないからか?w
電車の隣に座ってる人が未来人かもしれないじゃん。
どうしてそれが未来人じゃないと言い切れる?

松本も時々アホなことを偉そうに言い切るなぁと思ったよw
76 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 10:41:13 ID:2VG9JJhB (+30,+30,-79)
いろんな世界が平行して存在していて、ちょっとずつ違う自分が無数に存在してるかもって考えると怖くなってきた。
宝くじに当たって悠々自適な自分とか、五体満足に生まれなかった自分、野球選手な自分やら性転換した自分…
他の人との関わりもまた違う世界が存在してるのかな。
なんか怖くなる。
77 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 11:17:55 ID:XNe9jj3u (+30,+30,-217)
「モーツァルトは不世出の音楽家だ」と言う時、翻って「不世出」でも「音楽家」でもないけど
それは「あなた」自身にも言えることだよね?
「モーツァルト」が「不世出」の「音楽家」だったのは偶さか今この世界だけの話で
トランプが好きなザルツブルグの変人。
女好きのザルツブルグの変人。
カツレツが大好物のザルツブルグの変人。
で、終わってた可能性があったかもしれないけど、それを「同時に存在する平行世界」に思いを寄せるのはロマンチストかな?と。
78 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 13:22:20 ID:pIdz4IWU (+30,+30,-60)
>不穏な概念
なんでそんな都合の良い選択をするんだよ
過去にいけた時点で山盛りのタイムパラドックスが起きてるだろ
素直に、タイムマシンが完成しそうになると異常な確率で欠陥が出来るから失敗は俺らのせいじゃない
って言えばいいのに
79 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 14:16:24 ID:prSAYRM1 (+33,+30,-50)
>>43
絶対座標は無くても相対的な位置関係からして宇宙空間だと思うな。

もし自由になるなら、時間を変化させずにトラベルすると、
宇宙のどこにでも瞬時にいけることになる。
但し、そこが生存可能な場所であることを予め知る手段は必要だけどね。
80 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 16:15:40 ID:UqabVWI/ (+25,+30,-68)
「タイムマシンが出来ないのは時空の根本的属性のせいだ」
という常識的直感は物理的に間違いで、
「タイムマシンが出来ないのは多世界の熱力学のせいだ」
ということですね。
81 : 名無しのひみつ - 2010/08/03(火) 21:03:13 ID:J7wPeD4I (+33,+29,+0)
>>79
どこでも、というのはどうか
82 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 02:21:09 ID:Jza+kEmG (+28,+30,-42)
だからさ~、子供が忽然と消えたりしてるだろ!現実に。
このあいだだって、電車に轢かれたはずの人が消えたり。
未来から事前処置に来たわけさ。
最低限度の影響で済むように。
83 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 02:33:02 ID:TE1rFJrf (+24,+29,-48)
時間は拡がりであって流れてなんてない
タイムトラベルなんて意味不明
そもそもCTCなんて宇宙のどこか1箇所にでもあれば過去から未来に至る全時空が破壊されてしまう
84 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 03:41:00 ID:t0bwEF9y (+19,+29,-22)
質量保存の法則はどこから適用外?
85 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 09:56:38 ID:q3AKEtN0 (+24,+29,-41)
過去に戻っても観測者としてその状況を認識出来ると言う
根拠なき自信がわからん

それこそ、エンドレスなんとか、みたいになるだけ

86 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 10:01:26 ID:HIeA5ggG (+29,+29,-37)
>>81
ではどこに限定されるのだ?
そしてその根拠は?
87 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 10:16:28 ID:BBL4cvpU (+19,+29,-4)
猫を殺して箱に入れる
88 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 10:45:53 ID:Jza+kEmG (+22,+29,-3)
箱を壊して猫に入れる
89 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 11:10:58 ID:hINpxuUg BE:1458089478-2BP(1029) (+19,+29,-3)
箱猫を殺壊して猫箱に入れる
90 : 名無しのひみつ - 2010/08/04(水) 12:24:40 ID:DZiylJhr (+24,+29,-11)
こんな小学生の読書感想文みたいなSFを論文と呼んでいいのか
91 : 名無しのひみつ - 2010/08/05(木) 06:08:38 ID:npTzgL3U (+25,+30,-57)
仮に過去に戻れるなら、その過程でそれまでに得た記憶や経験も逆行と共に
消えているから、パラドックスの状況を感じることもなければ、論理的矛盾
や因果律の矛盾なども無いよ。
92 : 名無しのひみつ - 2010/08/05(木) 07:38:48 ID:lrwcjTqs (+34,+30,-42)
過去が実在しているとすると1秒前の自分、2秒前の自分がいて、1年もたつと100万人くらい自分がいることになるな。
5次元から見ると、歩く人をストロボ撮影したみたいにその瞬間瞬間の自分は静止していて、紙芝居みたいにパラパラっとめくると動いているように見える。。
93 : 名無しのひみつ - 2010/08/05(木) 09:25:14 ID:n+z2CD6g (+24,+29,-50)
過去に言ってオクタウィアヌスを殺したら歴史は変わるのか?それとも別の人物がアウグストゥスの称号を貰って現行通りの歴史になるのか?
94 : 名無しのひみつ - 2010/08/05(木) 10:19:39 ID:5P4V2yEZ (+28,+28,-10)
>>92
みくる(小)の説ですな









禁則事項です☆
95 : 名無しのひみつ - 2010/08/05(木) 18:04:19 ID:k/hxgTsl (+25,+30,-29)
時を駆ける少女に、空襲で死んだ人を助けようとするが、何らかの力が働いてどうしても助けられない。
何度も方法を変えて試してみてもだめってのがあったが、それのパクリか?
96 : 名無しのひみつ - 2010/08/06(金) 00:44:09 ID:0tdqv+U0 (+24,+29,-5)
100年前のSFブームの頃からの数ある内の一つの説だから。
97 : 名無しのひみつ - 2010/08/06(金) 03:40:34 ID:skro1NvK (+36,+30,-57)
>>48
サイコロで3の目がでた時点は「現在」。
この「現在」を起点に未来の確率予測をしている。

次にサイコロを振る時点から考えると、3が出た時点は「過去」の様だが
そもそも、確率計算は3が出たところを起点としているため、過去に遡る訳ではない。

98 : 名無しのひみつ - 2010/08/06(金) 04:42:56 ID:RSq1KpEf BE:104149722-2BP(1029) (+24,+29,-15)
つまり、未来は決定しているってことさ
99 : 名無しのひみつ - 2010/08/06(金) 05:49:29 ID:AfZC9c9C (+19,+29,-4)
想念は時々未来を変更するけどな。
100 : 名無しのひみつ - 2010/08/06(金) 08:51:04 ID:qwUOLeb3 (+27,+29,-26)
未来は決定しているかもしれない、
でも、その内容を知ることはできない。
変更できたとしても、
それでは、変更できたとはいえないことになる。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について