私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】“神の粒子”は5種類あるとの新証拠
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
神とか時代遅れもはなはだしい。
仮になんらかの存在があったとしても、それは伝承にある神ではない。
連中はこじつけるだろうが。
仮になんらかの存在があったとしても、それは伝承にある神ではない。
連中はこじつけるだろうが。
5種類すべて見つけたと思ったら、反ヒッグスやら超ヒッグスやら
わらわら出てきて更に収集が付かなくなるような予感。
わらわら出てきて更に収集が付かなくなるような予感。
>>50
クォークはともかく電子は根源物質で決まりだよ。
クォークはともかく電子は根源物質で決まりだよ。
波動的実在の顕在化が粒子なのだから、
何種類の粒子があっても、それは、
楽器の種類を数え上げるくらいの意味しかない。
何種類の粒子があっても、それは、
楽器の種類を数え上げるくらいの意味しかない。
プレプリントを探したが、なかなか見つからなかったじゃないか
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0906/0906.1014v2.pdf
要するに陽子と反陽子をぶつけると、物質と反物質が1%ぐらい対等にできなくて、
それはもっとも単純なヒッグスのモデルとは会わないと言っているようだ。
より複雑なモデルでは説明できると主張しているが…
単純な統一理論から程遠くなる一方だな
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0906/0906.1014v2.pdf
要するに陽子と反陽子をぶつけると、物質と反物質が1%ぐらい対等にできなくて、
それはもっとも単純なヒッグスのモデルとは会わないと言っているようだ。
より複雑なモデルでは説明できると主張しているが…
単純な統一理論から程遠くなる一方だな
つーか、ヒッグス粒子が5種類もあると、それはもう標準理論を
根本から作り直した方が早いんじゃ・・・「素」粒子じゃないし既にw
電子と原子核と光子の3種類だけで宇宙ができていると
思ってた幸せな時代(アインシュタイン他、ほとんどの物理学者が皆そう思ってた時代、があった)
が懐かしい。
物理学は不思議だ・・・、ミクロで根本的で宇宙開闢の瞬間の「素」に迫るほど、
それを扱う数式は爆発的に難しくなる。
その一方で、宇宙が膨張しきって惑星がくるくる回る静かな世界になると、
それを支配するニュートン力学は中学生でも理解できるほど単純になる。
「素に迫るほど複雑になる」なんて奇妙な性質だと思わんか?
宇宙の進化の過程は最初から情報として封じ込めて圧縮してあって、
それが単に展開される過程が進化や時間であると、そう言う風な印象さえ受ける。
超プラトン的世界観とでも言うか・・・
根本から作り直した方が早いんじゃ・・・「素」粒子じゃないし既にw
電子と原子核と光子の3種類だけで宇宙ができていると
思ってた幸せな時代(アインシュタイン他、ほとんどの物理学者が皆そう思ってた時代、があった)
が懐かしい。
物理学は不思議だ・・・、ミクロで根本的で宇宙開闢の瞬間の「素」に迫るほど、
それを扱う数式は爆発的に難しくなる。
その一方で、宇宙が膨張しきって惑星がくるくる回る静かな世界になると、
それを支配するニュートン力学は中学生でも理解できるほど単純になる。
「素に迫るほど複雑になる」なんて奇妙な性質だと思わんか?
宇宙の進化の過程は最初から情報として封じ込めて圧縮してあって、
それが単に展開される過程が進化や時間であると、そう言う風な印象さえ受ける。
超プラトン的世界観とでも言うか・・・
>>72
あれは強い放射光を発生させて、それを「測定の道具」として使って、
化学、材料工学、なんかの、実用上の学問を推進する研究施設であって、
純粋な自然科学の物理学として何かを発見する施設じゃないんだよ。
放射光は、粒子加速器の性能を阻害する邪魔者と思われてた。
加速した粒子を磁場で曲げると「出ちゃう」ものだからだ。放射光を
出す分だけ粒子加速器にとってはエネルギーの損失になるのだ。
放射光施設は粒子を加速させつつ必要以上に磁場で曲げて放射光の方を逆に取りだす施設。
しかし実用科学的には発見の泉だった、そこに目を付けた日本の学会は上手い。
予算を付けたこともいい。米国などはこれに後から追随した。
そういうものにちゃんと予算を付けられるアタマが国の中央にはある。
あれは強い放射光を発生させて、それを「測定の道具」として使って、
化学、材料工学、なんかの、実用上の学問を推進する研究施設であって、
純粋な自然科学の物理学として何かを発見する施設じゃないんだよ。
放射光は、粒子加速器の性能を阻害する邪魔者と思われてた。
加速した粒子を磁場で曲げると「出ちゃう」ものだからだ。放射光を
出す分だけ粒子加速器にとってはエネルギーの損失になるのだ。
放射光施設は粒子を加速させつつ必要以上に磁場で曲げて放射光の方を逆に取りだす施設。
しかし実用科学的には発見の泉だった、そこに目を付けた日本の学会は上手い。
予算を付けたこともいい。米国などはこれに後から追随した。
そういうものにちゃんと予算を付けられるアタマが国の中央にはある。
Spring8は放射光を発生させる機構であって、粒子同士を衝突させて壊すような加速器の施設とは性質が違う
つーか、>>1を三行にまとめて、わかりやすく解説してください。
>>19
そりゃ、人間が世界の原理を見つけるなどということは、
「人間は世界にある全てを観測できる感覚器官を持ち、全てを理解できる知能を持つ特別な生物である」
という前提が真でない限り有り得ないからな。
まあ、原理的キリスト教徒なら「人間は神に似せて作られた」とかいう信仰を前提にするだろうから
それもいいだろうが。
実際のところ、人間などは所詮、ミミズに毛が生えた程度の生き物でしかない可能性の方が高いわけでw
そりゃ、人間が世界の原理を見つけるなどということは、
「人間は世界にある全てを観測できる感覚器官を持ち、全てを理解できる知能を持つ特別な生物である」
という前提が真でない限り有り得ないからな。
まあ、原理的キリスト教徒なら「人間は神に似せて作られた」とかいう信仰を前提にするだろうから
それもいいだろうが。
実際のところ、人間などは所詮、ミミズに毛が生えた程度の生き物でしかない可能性の方が高いわけでw
>>80
空間を歪める強度
空間を歪める強度
>>39
たぶん同じ物なんだけど見ている角度とかが違うだけなんだよ(´・ω・`)シ
たぶん同じ物なんだけど見ている角度とかが違うだけなんだよ(´・ω・`)シ
>>48
昔は、土、風、水、火の四つが根源だったのにね(´・ω・`)シ
昔は、土、風、水、火の四つが根源だったのにね(´・ω・`)シ
なぜヒッグス粒子は1っ個か5個じゃないといけないんですか!?
2個じゃ駄目なんですか!?3個は!?4個でも駄目なんですか!?
2個じゃ駄目なんですか!?3個は!?4個でも駄目なんですか!?
この5種類にカラーや反粒子等がある事が判明して、
反重力やワープが可能になる超展開を期待したいw
反重力やワープが可能になる超展開を期待したいw
力ずくで素粒子を作り出してるようにしか見えないんだよなw (素人考えでスマソ)
>>57
>クォークはともかく電子は根源物質で決まりだよ。
電子が根源物質ってことは、電子は物質を構成する最小要素であって、
電子を構成しているさらに小さな要素はないってことだよね?
他の何かから電子が作られることはないということだから、
この宇宙が開闢した瞬間に、現在この宇宙に存在するすべての電子が発生したということですか?
>クォークはともかく電子は根源物質で決まりだよ。
電子が根源物質ってことは、電子は物質を構成する最小要素であって、
電子を構成しているさらに小さな要素はないってことだよね?
他の何かから電子が作られることはないということだから、
この宇宙が開闢した瞬間に、現在この宇宙に存在するすべての電子が発生したということですか?
>>80
加速のしにくさってことでいいんでないの。
加速のしにくさってことでいいんでないの。
>>95
違う。
質量とエネルギーは等価だから電子が質量を持つ何かに変換される事もあるし、質量から発せられたエネルギーが電子になる事もある(正確な言い回しじゃないが)。
例えばベータ崩壊。
陽子が中性子に変わる過程でウィークボソンが発生し、ウィークボソンが崩壊して電子とニュートリノが出来る。
ウィークボソンが崩壊する以前には電子はどこにもいないよ。
違う。
質量とエネルギーは等価だから電子が質量を持つ何かに変換される事もあるし、質量から発せられたエネルギーが電子になる事もある(正確な言い回しじゃないが)。
例えばベータ崩壊。
陽子が中性子に変わる過程でウィークボソンが発生し、ウィークボソンが崩壊して電子とニュートリノが出来る。
ウィークボソンが崩壊する以前には電子はどこにもいないよ。
>>99
その場合、ウィークボゾンの実態が、電子+ニュートリノ+αであるという可能性はないの?
ウィークボゾンが素粒子であるという前提で考えたなら、ウィークボゾン崩壊前は電子は存在しないということになるが、
ウィークボゾン自体が、電子やニュートリノを構成している要素と同じ構成物質で作られているとしたら
電子は素粒子ではないということにならないか?
俺はいずれにしろ、相互作用の大統一の論理が判明しないと、何が素粒子かはわからないと思うんだが。
その場合、ウィークボゾンの実態が、電子+ニュートリノ+αであるという可能性はないの?
ウィークボゾンが素粒子であるという前提で考えたなら、ウィークボゾン崩壊前は電子は存在しないということになるが、
ウィークボゾン自体が、電子やニュートリノを構成している要素と同じ構成物質で作られているとしたら
電子は素粒子ではないということにならないか?
俺はいずれにしろ、相互作用の大統一の論理が判明しないと、何が素粒子かはわからないと思うんだが。
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか? (852) - [43%] - 2012/9/8 2:15 △
- 【物理】未知の素粒子を発見、フェルミ研究所 (130) - [41%] - 2009/4/9 7:32
- 【物理】蚊はなぜ雨粒に撃墜されてしまわないのか? (229) - [32%] - 2012/7/14 12:30 △
- 【物理】「ついに重力波を検出」のうわさが広がる (226) - [32%] - 2016/3/3 16:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について