私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】誤った「サイホン」の定義 世界の辞書に1世紀 豪の物理学者が指摘
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
>>52
なら重力は力です。としか言いようがないです。
なら重力は力です。としか言いようがないです。
まだやってんのかよw
「サイフォンの原理に影響を及ぼすのは重力のみ(大気圧は関係無い)」
→もちろん真空中でも可能
「ただし、大気圧(これも重力で発生するが)は【サイフォン能力】に影響を及ぼす」
→サイフォンの高さを左右するよね
これだけなのに延々と議論してるのなw 文系の俺でも判るぞ
「サイフォンの原理に影響を及ぼすのは重力のみ(大気圧は関係無い)」
→もちろん真空中でも可能
「ただし、大気圧(これも重力で発生するが)は【サイフォン能力】に影響を及ぼす」
→サイフォンの高さを左右するよね
これだけなのに延々と議論してるのなw 文系の俺でも判るぞ
記憶にあるサイフォンの原理を思い出してみる。水槽の水をホースを使って外にだすには、
高い位置に水槽を置き、ホースの片側の切り口を水槽下までたらし、もう片方のホース切り口が
水槽の水面より下になるように、逆Uの字に曲げる。このままでは水は出ないので、
外側のホース切り口を吸い込んで水を吸い寄せると、水面位置下まできたあたりから水が
自然に排出されはじめる。理屈の説明はあんまりはっきりと覚えていないな。
石油ストーブで使うシュポシュポの使い方を思い出してみる。シュポシュポにはストレートなホースと
曲げ自在のホースが二股となってモミモミする袋に接続している。モミ袋には空気抜けの回し弁がある。
吸出しはストレート側で、排出は曲げ自在側だ。供給ポリタンク側にストレートを、受けストーブタンクに
曲げ自在ホースを入れる。モミモミ袋を激しくもむと、石油が送られ始めるが、空気抜けは閉めておくこと。
供給側のポリタンクを受けのストーブタンクより高い位置に持ち上げるとあ~ら不思議、モミモミしなくても
石油がスイスイと流れ始める。でもでもでもーーうっかりするとあふれちゃうぞ~
高い位置に水槽を置き、ホースの片側の切り口を水槽下までたらし、もう片方のホース切り口が
水槽の水面より下になるように、逆Uの字に曲げる。このままでは水は出ないので、
外側のホース切り口を吸い込んで水を吸い寄せると、水面位置下まできたあたりから水が
自然に排出されはじめる。理屈の説明はあんまりはっきりと覚えていないな。
石油ストーブで使うシュポシュポの使い方を思い出してみる。シュポシュポにはストレートなホースと
曲げ自在のホースが二股となってモミモミする袋に接続している。モミ袋には空気抜けの回し弁がある。
吸出しはストレート側で、排出は曲げ自在側だ。供給ポリタンク側にストレートを、受けストーブタンクに
曲げ自在ホースを入れる。モミモミ袋を激しくもむと、石油が送られ始めるが、空気抜けは閉めておくこと。
供給側のポリタンクを受けのストーブタンクより高い位置に持ち上げるとあ~ら不思議、モミモミしなくても
石油がスイスイと流れ始める。でもでもでもーーうっかりするとあふれちゃうぞ~
ここで実験やってるぞ。
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/siphon.htm
ただ、真空中で水を使って実験してる....
真空オイルか水銀でやってほしかった。
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/siphon.htm
ただ、真空中で水を使って実験してる....
真空オイルか水銀でやってほしかった。
>>58
お前のバカっぷりが証明されて良かったな。
お前のバカっぷりが証明されて良かったな。
>>59 ありがとう,盆暗
>>57 理屈の説明はこうだ
1、水を満たした外のホースが水槽の水面より下がると、外側の水量が増えた
分重力により流れ始める
2、するとホース内の気圧が下がることになるので、大気圧により内側のホース
を水が上昇して、流体だから切れ目なく流れ続ける
3、水槽の水面が外ホースの口まで下がると、内外ホースの水量が同じになり
大気圧はどちらも同じだから水は止まる
4、オイルポンプみたいに途中で上の蓋を開けてホース内に空気を入れたら
勿論水流はブチ切れる。空気抜きじゃないよ 空気入れだよ
1、水を満たした外のホースが水槽の水面より下がると、外側の水量が増えた
分重力により流れ始める
2、するとホース内の気圧が下がることになるので、大気圧により内側のホース
を水が上昇して、流体だから切れ目なく流れ続ける
3、水槽の水面が外ホースの口まで下がると、内外ホースの水量が同じになり
大気圧はどちらも同じだから水は止まる
4、オイルポンプみたいに途中で上の蓋を開けてホース内に空気を入れたら
勿論水流はブチ切れる。空気抜きじゃないよ 空気入れだよ
滑車に不均等にぶら下がったヒモと何が違うん?
ヒモに気圧とか、関係あるか?
ヒモに気圧とか、関係あるか?
>>63
(0、水を満たした外のホースが水槽の水面より高い位置にあるうちは
重力によりホースの水は水槽に流れ落ちてしまうので、逆止め弁を付けたり
ホースの外側の断端を指で塞ぐなどして水が流れないようにしなければならない)
1、水を満たしたホースも外側が水槽の水面より低い位置にあると、
重力によりホース内の水が外側の断端から下に流れ落ちる
2、するとホース内の水圧が下がるので、ホースの水槽側の断端から水が吸い込まれる
(大気圧も確かに影響するが、流れ落ちる水の量が多ければ大勢に影響ない) ←ココ
3、水槽の水面が外ホースの口まで下がると、内外ホースの水量が同じになり
ホースの両端にかかる大気圧もどちらも同じだから水は止まる
>>1のヒューズさんが行ってるのはココだよね
(0、水を満たした外のホースが水槽の水面より高い位置にあるうちは
重力によりホースの水は水槽に流れ落ちてしまうので、逆止め弁を付けたり
ホースの外側の断端を指で塞ぐなどして水が流れないようにしなければならない)
1、水を満たしたホースも外側が水槽の水面より低い位置にあると、
重力によりホース内の水が外側の断端から下に流れ落ちる
2、するとホース内の水圧が下がるので、ホースの水槽側の断端から水が吸い込まれる
(大気圧も確かに影響するが、流れ落ちる水の量が多ければ大勢に影響ない) ←ココ
3、水槽の水面が外ホースの口まで下がると、内外ホースの水量が同じになり
ホースの両端にかかる大気圧もどちらも同じだから水は止まる
>>1のヒューズさんが行ってるのはココだよね
サイフォンの説明はもひとつ書き足しが要ると思う
5、地上の1気圧で水のサイフォンは、温度にもよるが高さ約10mが限度。
つまり大水槽の壁が水面から10mになると、水槽側ホースの水柱の重さ
が1気圧とバランスして水は上昇しなくなる。
6、その時外側ホースはどうなるかというと、端口が水面より下にあれば、
頂上で水がブチ切れて、端口から10mになるまで流れ出て止まる。
7、切れた内外の水の間はトリチェリーの真空ができる。
>>57には分からんかもしれんが 「トリチェリーの真空」を検索してみれ
5、地上の1気圧で水のサイフォンは、温度にもよるが高さ約10mが限度。
つまり大水槽の壁が水面から10mになると、水槽側ホースの水柱の重さ
が1気圧とバランスして水は上昇しなくなる。
6、その時外側ホースはどうなるかというと、端口が水面より下にあれば、
頂上で水がブチ切れて、端口から10mになるまで流れ出て止まる。
7、切れた内外の水の間はトリチェリーの真空ができる。
>>57には分からんかもしれんが 「トリチェリーの真空」を検索してみれ
科学とは、こういうトンデモを結構内包しているんだが、教科書満濃主義で
教科書が間違っていれば、全員無能になる仕組みってこと。
これを指摘し変だと思ったやつは多くの先生や博学な人からバカや基地外
扱いをされてきわけだ。
教科書が間違っていれば、全員無能になる仕組みってこと。
これを指摘し変だと思ったやつは多くの先生や博学な人からバカや基地外
扱いをされてきわけだ。
>>71
ガリレオの例を挙げるまでもなく、全てはそういうもんです
ガリレオの例を挙げるまでもなく、全てはそういうもんです
逆U字のてっぺんに空気or真空の層ができて、液体と液体が「分断」されなければ
真空でも、重力(位置エネルギー)によりサイホンは動くということか。
真空でも、重力(位置エネルギー)によりサイホンは動くということか。
http://homepage.mac.com/ueji/openhouse96/states/states-jp.html
ていうか、水だと三重点がゼロ気圧より上だからだめだな・・・
すくなくとも三重点がゼロ気圧より上の液体なら、気圧に関係なくサイホンできるはず。
ていうか、水だと三重点がゼロ気圧より上だからだめだな・・・
すくなくとも三重点がゼロ気圧より上の液体なら、気圧に関係なくサイホンできるはず。
>>73,74
あー、うそうそ。ごめん。なんでもない(笑
あー、うそうそ。ごめん。なんでもない(笑
>>64
系5cmの摩擦のないU字管に1cmの紐を通したケースを考える。
逆U字ならサイホンのように自重で長い方が落ちる。
U字だと上手く動かない。ロープがたるんでしまうから。
つまり、ロープと水は逆になる
真空中の液体→U字は動くが逆U字は動かない
ロープ→逆U字は動くがU字は動かない。
液体は圧縮に強いが引っ張りに弱い。ロープは引っ張りに強いが
圧縮に弱い。
系5cmの摩擦のないU字管に1cmの紐を通したケースを考える。
逆U字ならサイホンのように自重で長い方が落ちる。
U字だと上手く動かない。ロープがたるんでしまうから。
つまり、ロープと水は逆になる
真空中の液体→U字は動くが逆U字は動かない
ロープ→逆U字は動くがU字は動かない。
液体は圧縮に強いが引っ張りに弱い。ロープは引っ張りに強いが
圧縮に弱い。
>>76 座布団一枚
>>79
これは真空ではない
これは真空ではない
>>83
この実験をした日は暑い日でしたが、例えば気温・水温を30℃と
すると、水蒸気圧は4245Pa≒32mmHgで、水柱換算で約43cmH2O
となります。つまり沸騰している水の周辺は完全真空ではなくこの
程度の大気圧(水蒸気圧)が残っていますから、水面での水圧も
この程度はあるわけです。とすれば沸騰している水でも43cmの高
さまで水柱を押し上げることはできる道理で、上記の現象は不思議
ではないということになります。
と書いてあるわけだが・・・
この実験をした日は暑い日でしたが、例えば気温・水温を30℃と
すると、水蒸気圧は4245Pa≒32mmHgで、水柱換算で約43cmH2O
となります。つまり沸騰している水の周辺は完全真空ではなくこの
程度の大気圧(水蒸気圧)が残っていますから、水面での水圧も
この程度はあるわけです。とすれば沸騰している水でも43cmの高
さまで水柱を押し上げることはできる道理で、上記の現象は不思議
ではないということになります。
と書いてあるわけだが・・・
逆にサイホンと言うのは気圧で液体を移動させる装置であって、
U字型のものは今だ無名の装置なのかもしれんぞ。
U字型のものは今だ無名の装置なのかもしれんぞ。
そうだね。重力が無いと大気圧も水圧も生まれないね。
2つの質量の異なる流体と重力加速度がないと、サイフォンは動かないね。
でも、火の話をするときに、燃料が燃えるというのと、連続的に酸化するというのの違い程度にしか思えない。
2つの質量の異なる流体と重力加速度がないと、サイフォンは動かないね。
でも、火の話をするときに、燃料が燃えるというのと、連続的に酸化するというのの違い程度にしか思えない。
おお、そうだ。
磁性流体なら、真空中で他に流体がなくとも、逆U字サイフォンが動く希ガス。
もちろん重力は必要。
磁性流体なら、真空中で他に流体がなくとも、逆U字サイフォンが動く希ガス。
もちろん重力は必要。
>>89
もう少し分かりやすく言うと、
水を左右から手で押し合っている場合を想像してくれ。力を矢印で表す。
→→→ 水 ←←←
こんな感じ。この力は大気圧に相当する。これで、重力の分だけ手の
押し方を緩める。右の重力が大きいと右の方の緩め方が大きいので
→→ 水 ←
こんな感じになる。それで水は右に動く。ところが、重力が強すぎて
重力 > 大気圧となると
← 水 →→
こうなってしまう。これでは水は切れてしまう(トリチェリの真空が間にできる)
ので、サイホンは動かない。
もう少し分かりやすく言うと、
水を左右から手で押し合っている場合を想像してくれ。力を矢印で表す。
→→→ 水 ←←←
こんな感じ。この力は大気圧に相当する。これで、重力の分だけ手の
押し方を緩める。右の重力が大きいと右の方の緩め方が大きいので
→→ 水 ←
こんな感じになる。それで水は右に動く。ところが、重力が強すぎて
重力 > 大気圧となると
← 水 →→
こうなってしまう。これでは水は切れてしまう(トリチェリの真空が間にできる)
ので、サイホンは動かない。
>>1
スティーブン・ヒューズ(Stephen Hughes)氏
ステファンだと思うんだけど。ソース元から間違ってるのね。
これまで誰も気がつかないところをみるとこの調子で1世紀は修正されないんだろうな。
スティーブン・ヒューズ(Stephen Hughes)氏
ステファンだと思うんだけど。ソース元から間違ってるのね。
これまで誰も気がつかないところをみるとこの調子で1世紀は修正されないんだろうな。
>>86
なぜベストを尽くさないのか?
なぜベストを尽くさないのか?
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】台所で生じる「ホワイトホール」を物理学者が検証 (73) - [36%] - 2010/12/13 19:30 △
- 【物理】世界初、ポジトロニウム負イオンの光脱離に成功…東京理科大学など (61) - [33%] - 2011/4/20 17:01 △
- 【物理】「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる (255) - [29%] - 2008/5/17 9:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について