私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】大型ハドロン衝突型加速器(LHC) 7兆電子ボルトの衝突に成功/CERN
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
所詮完全なアナログ的な実験。
高速で物をぶつけただけ。
何もわかりゃせんよ。
高速で物をぶつけただけ。
何もわかりゃせんよ。
一回の衝突で出るデータは全インターネット上のデータより多いからな。
解析にはスパコン使っても相当時間かかる。
解析にはスパコン使っても相当時間かかる。
┌─────────────────────┐
│ │
│ 逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げよ │
│ 黄金の土星は鉄に変わるだろう │
│ 巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する │
│ その前に天は前兆を示すだろうが │
│ │
│ ノストラダムスの予言集 第9章44番 │
│ │
└─────────────────────┘
意訳:
スイスのジュネーブにあるCERNが
あたかも土星(サトゥルヌス)の環のような、巨大な円環による実験装置を作り出す。
しかしその黄金のように貴重なものも、
やがては鉄屑のごとき無価値な代物と化すだろう。
なぜなら実験によって作られる巨大な光の反対のもの(ブラックホール?)が
周囲に大きな破滅をもたらすからだ。
その前に天に前兆が現れる。
(CERNで例の実験が成功した夜にノルウェーに現れた螺旋、あるいはオーロラ?)
ゆえに皆、ジュネーブから逃げよ
│ │
│ 逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げよ │
│ 黄金の土星は鉄に変わるだろう │
│ 巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する │
│ その前に天は前兆を示すだろうが │
│ │
│ ノストラダムスの予言集 第9章44番 │
│ │
└─────────────────────┘
意訳:
スイスのジュネーブにあるCERNが
あたかも土星(サトゥルヌス)の環のような、巨大な円環による実験装置を作り出す。
しかしその黄金のように貴重なものも、
やがては鉄屑のごとき無価値な代物と化すだろう。
なぜなら実験によって作られる巨大な光の反対のもの(ブラックホール?)が
周囲に大きな破滅をもたらすからだ。
その前に天に前兆が現れる。
(CERNで例の実験が成功した夜にノルウェーに現れた螺旋、あるいはオーロラ?)
ゆえに皆、ジュネーブから逃げよ
と言うことは?
君の瞳は一万ボルトって、氷のように冷たい人間って事だわな。
君の瞳は一万ボルトって、氷のように冷たい人間って事だわな。
宇宙線ってこれよりもはるかに高いエネルギー持ってるんだよな…
んなもんが割と頻繁に降ってくるんだから宇宙ヤバイわ
んなもんが割と頻繁に降ってくるんだから宇宙ヤバイわ
>>73
まあ仮に出来てたとしても何も問題がないしな
まあ仮に出来てたとしても何も問題がないしな
>>71
宇宙線のwikiでも見てくれば?
秒速400km程度の太陽風と比べればエネルギーは高い。
宇宙線は光速に類似するような速度だから光速の数分の1とか
のものがある。粒子も例外的な巨大(高エネルギー)なものがあって、
日本の東大グループとアメリカでその有無で争っているようだね。
宇宙線のwikiでも見てくれば?
秒速400km程度の太陽風と比べればエネルギーは高い。
宇宙線は光速に類似するような速度だから光速の数分の1とか
のものがある。粒子も例外的な巨大(高エネルギー)なものがあって、
日本の東大グループとアメリカでその有無で争っているようだね。
>>73
>>14のURLから抜粋
我々の太陽より非常に大きなある種の星は、その一生の終わりに崩壊してブラックホールを作ります。
そこでは非常に大量の物質がごくわずかな空間に集中します。
LHCでの陽子対の衝突で生成される粒子が微小なブラックホールを作る可能性が議論されていますが、
ブラックホールを作るための一つひとつの陽子のエネルギーは、飛んでいる蚊が持つエネルギー程度です。
天体によって作られるブラックホールは、LHCで生ずると考えられているブラックホールよりもはるかに重いものです。
アインシュタインの相対性理論に記述されている重力の理論は非常によく確立しており、
それによると微小なブラックホールがLHCで作られる可能性はありません。
いくつかの野心的な理論ではLHCによって極小のブラックホールが作られることを予言していますが、
それらの理論のすべてが、そのブラックホールはたちどころに崩壊すると予言しています。
つまりそれらのブラックホールは、目に見える影響を引き起こすほど長く存在して周囲の物質を引き集められません。
安定した微小なブラックホールの存在は理論的には期待されませんが、万一それらが生成されるとした場合、
宇宙線でもこれまでに作られて来たはずなので、以下のような理由で無害であることを示すことができます。
宇宙線が地球などの天体と衝突して新しい粒子ができる場合と違って、LHC衝突で作られる新しい粒子は、よりゆっくり動いています。
安定したブラックホールは電気的に中性の場合と帯電している場合が考えられますが、もし帯電していれば、
宇宙線でできたものであろうがLHCで作られたものであろうが地球を横断する間に普通の物質と相互に作用して停止してしまいます。
これは地球が現在も依然として存在している、という事実と矛盾します。
つまり、仮にブラックホールが安定であったとしても、宇宙線やLHCでは作ることができないということを示しています。
もしブラックホールが中性で電荷を帯びていなければ、地球に対しての相互作用は非常に弱いので、宇宙線によって作られた場合は無害に地球を通り抜けて宇宙に行きます。
ところがLHCによって作られた場合は、地球に残る可能性が考えられます。
しかしこの場合でも、宇宙には地球より非常に大きくて、より密度の高い天体があります。
中性子星や白色矮星などの天体と宇宙線の衝突でブラックホールが生じたとしたら、その星の中に留まります。
そのような密度の高い天体が今も存在しているという事実から、LHCではいかなる危険なブラックホールも作れないということを示しています。
>>14のURLから抜粋
我々の太陽より非常に大きなある種の星は、その一生の終わりに崩壊してブラックホールを作ります。
そこでは非常に大量の物質がごくわずかな空間に集中します。
LHCでの陽子対の衝突で生成される粒子が微小なブラックホールを作る可能性が議論されていますが、
ブラックホールを作るための一つひとつの陽子のエネルギーは、飛んでいる蚊が持つエネルギー程度です。
天体によって作られるブラックホールは、LHCで生ずると考えられているブラックホールよりもはるかに重いものです。
アインシュタインの相対性理論に記述されている重力の理論は非常によく確立しており、
それによると微小なブラックホールがLHCで作られる可能性はありません。
いくつかの野心的な理論ではLHCによって極小のブラックホールが作られることを予言していますが、
それらの理論のすべてが、そのブラックホールはたちどころに崩壊すると予言しています。
つまりそれらのブラックホールは、目に見える影響を引き起こすほど長く存在して周囲の物質を引き集められません。
安定した微小なブラックホールの存在は理論的には期待されませんが、万一それらが生成されるとした場合、
宇宙線でもこれまでに作られて来たはずなので、以下のような理由で無害であることを示すことができます。
宇宙線が地球などの天体と衝突して新しい粒子ができる場合と違って、LHC衝突で作られる新しい粒子は、よりゆっくり動いています。
安定したブラックホールは電気的に中性の場合と帯電している場合が考えられますが、もし帯電していれば、
宇宙線でできたものであろうがLHCで作られたものであろうが地球を横断する間に普通の物質と相互に作用して停止してしまいます。
これは地球が現在も依然として存在している、という事実と矛盾します。
つまり、仮にブラックホールが安定であったとしても、宇宙線やLHCでは作ることができないということを示しています。
もしブラックホールが中性で電荷を帯びていなければ、地球に対しての相互作用は非常に弱いので、宇宙線によって作られた場合は無害に地球を通り抜けて宇宙に行きます。
ところがLHCによって作られた場合は、地球に残る可能性が考えられます。
しかしこの場合でも、宇宙には地球より非常に大きくて、より密度の高い天体があります。
中性子星や白色矮星などの天体と宇宙線の衝突でブラックホールが生じたとしたら、その星の中に留まります。
そのような密度の高い天体が今も存在しているという事実から、LHCではいかなる危険なブラックホールも作れないということを示しています。
>>78続き
LHCなどの粒子加速器を用いる実験では、宇宙線によって起こっている自然現象をよく制御された研究室環境の下で再現することで、詳しく研究を行います。
宇宙線は宇宙で作られた粒子であり、その中にはLHCよりはるかに高いエネルギーにまで加速されているものもあります。
それらの宇宙線が地球の大気圏に到達する際のエネルギーと頻度は、これまで約70年にわたって測定されてきました。
測定結果から、LHCのエネルギーに相当する衝突は、過去の何十億年もの間にLHC実験を100万回繰り返すほどの規模で起きていたことがわかりました。
それでもこの惑星は消滅することなく依然として存在しています。天文学者たちの観測では、地球より大きな天体が全宇宙には莫大な数あることが知られていますが、
その全てにおいてもこのような宇宙線による衝突が起こっています。
宇宙全体で合計すると、LHCの実験に相当する衝突が1秒当たり10兆回以上起こっています。
それにも関らず星と銀河は存在することを天文学者は観測してきており、これはLHC規模の高エネルギー衝突が何らかの危険な結果をもたらすのではないかという心配とは矛盾します。
LHCなどの粒子加速器を用いる実験では、宇宙線によって起こっている自然現象をよく制御された研究室環境の下で再現することで、詳しく研究を行います。
宇宙線は宇宙で作られた粒子であり、その中にはLHCよりはるかに高いエネルギーにまで加速されているものもあります。
それらの宇宙線が地球の大気圏に到達する際のエネルギーと頻度は、これまで約70年にわたって測定されてきました。
測定結果から、LHCのエネルギーに相当する衝突は、過去の何十億年もの間にLHC実験を100万回繰り返すほどの規模で起きていたことがわかりました。
それでもこの惑星は消滅することなく依然として存在しています。天文学者たちの観測では、地球より大きな天体が全宇宙には莫大な数あることが知られていますが、
その全てにおいてもこのような宇宙線による衝突が起こっています。
宇宙全体で合計すると、LHCの実験に相当する衝突が1秒当たり10兆回以上起こっています。
それにも関らず星と銀河は存在することを天文学者は観測してきており、これはLHC規模の高エネルギー衝突が何らかの危険な結果をもたらすのではないかという心配とは矛盾します。
>>76
お前からすごい知ったかぶり臭を感じるわ
お前からすごい知ったかぶり臭を感じるわ
>>78
浅はかに出来てないと断言した自分恥ずかしいと、長文貼って誤魔化したいのは分かった。
浅はかに出来てないと断言した自分恥ずかしいと、長文貼って誤魔化したいのは分かった。
>>73
じゃあ言い換えてみると、ナノスケールより巨大なシュバルツシルト半径を持つBHは
LCHで扱われてる程度の量の粒子をどんだけ高密度で混ぜても出来ません。
境界面なんて粒子半径より小さいんじゃねーの?
じゃあ言い換えてみると、ナノスケールより巨大なシュバルツシルト半径を持つBHは
LCHで扱われてる程度の量の粒子をどんだけ高密度で混ぜても出来ません。
境界面なんて粒子半径より小さいんじゃねーの?
たったの、7テラ電子ボルトに過ぎん
もうすぐお前らのハードディスクも越えるだろw
地球に降りそそぐ高エネルギー宇宙線の中には、1エクサを超えるものがある。
エクサは、テラの1000倍のペタの1000倍の単位
もうすぐお前らのハードディスクも越えるだろw
地球に降りそそぐ高エネルギー宇宙線の中には、1エクサを超えるものがある。
エクサは、テラの1000倍のペタの1000倍の単位
>>84
ふーんだ、俺の電子なんかおまえの百倍の千倍の千倍の千倍の千倍の千倍の千倍大きいんだかんな
ふーんだ、俺の電子なんかおまえの百倍の千倍の千倍の千倍の千倍の千倍の千倍大きいんだかんな
予測された粒子など何一つ出ず、机上の空論だったことが証明される日も近い。
そして代わりに予想もしない新粒子が発見され、悩みの種になるのさ。
そして代わりに予想もしない新粒子が発見され、悩みの種になるのさ。
直径1cmのブラックホールが、 光速の十分の一の速度で、
地球の中心方向に通過したとする。
1 地球は消えてなくなる。
2 地球は爆発状態になる。
3 かなり大きな空洞が貫通した地球になってしまう。
4 底面直径1cmの円柱が、地球を貫くだけ。
さて、どれ?
地球の中心方向に通過したとする。
1 地球は消えてなくなる。
2 地球は爆発状態になる。
3 かなり大きな空洞が貫通した地球になってしまう。
4 底面直径1cmの円柱が、地球を貫くだけ。
さて、どれ?
ま
既に事は起こっちまったってことだな
>>1の実験の結果が
ゼットン数百体分の~としかニュースにならなかったんなら
ランドールの余剰次元論は立証されなかったw
つまり
MBHは発生しなかったってこった(笑)
既に事は起こっちまったってことだな
>>1の実験の結果が
ゼットン数百体分の~としかニュースにならなかったんなら
ランドールの余剰次元論は立証されなかったw
つまり
MBHは発生しなかったってこった(笑)
地球のシュヴァルツシルト半径がmmのオーダーだっていうのが直感的に思い浮かぶと思うんだが…
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】大型ハドロン衝突型加速器(LHC)、運転再開 2年後にはフル稼働へ (58) - [59%] - 2010/4/15 9:45
- 【物理学】CERNの大型ハドロン衝突型加速器がはじめて、「原子」を加速させることに成功![08/08] (148) - [45%] - 2018/8/18 1:30
- 【物理】世界最大の粒子加速器「LHC」 過去最大のエネルギー量に到達/CERN (107) - [40%] - 2010/1/7 7:32
- 【物理】重イオン衝突型加速器「RHIC」で、4兆度の超高温状態を実現 (106) - [36%] - 2010/4/18 8:17
- 【物理】最大加速器「大型ハドロン衝突型加速器」(LHC)などを一般公開/欧州合同原子核研究所(CERN)[08/04/07] (741) - [36%] - 2008/9/3 0:18
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について