のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,934人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ついに陽子同士が衝突 11月23日14時22分、CERNの大型ハドロン衝突型加速器で

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>稼働再開からわずか 3日間で衝突が起こったことは、ビーム制御システムの性能が非常に優れている証拠だ

そうか?
1週間後にぶつかるような軌道調整の途中にぶつかってしまったのは
むしろ制御がいいかげんだからじゃないの?

103 :

宇宙にある全物質をクォークがむき出しになるまで圧縮すると太陽系に全て収まる位に小さくなる
物質は驚くほどにスカスカ状態

104 :

100なら
ブラックホールが発生しておまいら吸い込まれる

105 :

田中陽子と南野陽子が激突したのか

106 = 6 :

このスレの現状ををみれば、事業仕分けの影響がすでに出始めていることがわかる。
俺ってかしこーいヽ(´―`)ノ

107 :

今までは陽子を周回させただけで故障して休止してたのかよ!

108 :

いしのようこ と 生野陽子 が衝突

109 :

で、予算削減されるんですね

110 :

なるほど
「何かを光速まで加速する仮定」が「宇宙誕生以前にあった」のなら
既に時間は流れており、「ビッグバンが宇宙の始まり」はウソだということか

111 :

パラレルワールドからきますた

112 = 105 :

>陽子ビームパンチ
なかなか強力そうな必殺技だな

113 :

分かってると思うが、LHCの安全性はしっかりしている。

MBHができたとしてもすぐに
消滅するから安心しろ

114 = 36 :

>>90
>20年前に製作し始めた

>気の長い話だなあ…

レンホーが一度も出現しなかったから続けられたんだな。

115 :

南野陽子と田嶋陽子の出合い頭衝突事故

116 :


たんこぶができました

117 :

陽子同士がぶつかるとなにができるん?

118 :

この実験一回あたり電気代どのくらいなの?
教えて偉い人

119 :

具志堅陽子

120 :

一回の実験ででるデータは全ネット上のデータ量をはるかに上まわる。
計算に時間掛かるよ。

121 :

>>67

マジだな

122 = 97 :

はとぽっぽが壊したんだよな。直ったんだな。
はとぽっぽ、マジ危ないよな。

124 = 104 :

陽子たんハァハァ

125 :

あんた、あの娘の何なのさ?

http://www.youtube.com/watch?v=ZMJ3b6U4Cqg

126 :

日本ならこれも仕分けの対象で施設が廃止になる

127 :

おまいら、このニュースがどうすごいのか中学科学で止まってる俺に猫村さんを用いて説明汁!

128 :

ブラックホールはまだか

129 :

それはヨーコゼッターランドなのだよ!

130 :

>>127
中卒って生きてて恥ずかしくないの?

131 = 97 :

>>127
ごめん。ねこむらさん知らないから三坂さんにグラビトン教わって。
http://www.animekuro.com/to-aru-kagaku-no-railgun/to-aru-kagaku-no-railgun-episode-6/

衝突の時にでたグラビトン、重力子は異次元にいっちまうという仮説がある。
エネルギーの漏れを検証して異次元に行ってないかどうか調べるんだ。
それが間接的に異次元あるいは平行宇宙の存在の可能性を示す。
逆にエネルギーが行っちまうなら、取ってくることもできるかもしれないんだ。ドカン!

132 :

マジで実験するのかよ
しかも本格的な実験が2011年末からって
ああマジで地球は2012年で終わってしまうのか・・・

133 :

ようしようし良いじゃないか

134 :

予想通りの流れw陽子と言えば斎藤だろ
昔何度も抜いたわ
久々に彼女のHP見たけどあまりにも劣化しすぎてて萎えた
完全なばばあw

135 = 97 :

>>132
> ああマジで地球は2012年で終わってしまうのか・・・

それに関してはこっちを心配したほうがいい。
ちゃんとスパコンで計算しないといけないよね。

■2012年に予測される太陽フレア
http://wiredvision.jp/news/200904/2009042823.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200904/20090428084552.html

■地球内部システムの変動と予測可能性(地磁気逆転はこれに書いてありました。)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/COE21/results/h15about02_2.html

■送電線への地電流の影響(PDF)
http://www.eqh.dpri.kyoto-u.ac.jp/CA/2009/Harada_et_al_B_CA2009.pdf

136 = 127 :

>>130
中卒ではニャーよ。
ただし科学は中卒程度しか分からんが(笑)

>>131
ありがと。
5次元がどーたらいう本が売れていたがこれでそれがあるかどうかわかる、と。
でもたしか重力子って未発見だったんじゃね?
陽子がぶつかるとそれが出るって可能性もあるのか。
すごいな・・・

137 = 107 :

>>136
いや131はネタだからマジにすんな……

138 :

こういうニュースに対しての反応で 
その人の知性がはかり知れるよね

140 = 97 :

>>137
ねたにマジレスして悪いけど
数式使っていいから3行で説明してくだしあ

143 :

南野陽子vs野際陽子

144 :

反物質とかも出てくるのかな?スタートレック見すぎたようだ。

145 = 107 :

>>140
LHCレベルのエネルギーでも重力子のKK粒子パートナーが生成される可能性はある。
KK粒子は相互作用が小さく、エネルギーを余剰次元へ持ち去るので
エネルギーが失われたこのような振る舞いが検出されるはず。

146 :

兆億とか小学校ぶりに聞いた

147 :

>>11なにそれこわい

148 :

ついに機関が動き出したってわけか…

149 :

おれが昔司法試験の合格者一覧を眺めていたら女では陽子という名前が一番多かった思い出がある

150 :

>>1
最終目的稼働が2011年末

いやはや、どうしてこうも2012年ネタに合わせるやり方をするのか
まぁ、太陽かウイルスかコレのどれかで2012年に壊滅的な何かが起こるのだろな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について