元スレ国際数学オリンピックで5人が「金メダル」、日本は中国に続く第2位に 国際物理オリンピックでも2人が「金メダル」
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
201 :
>>199
そんな言い方が通用するならアフリカのGDPは大国ロシアの何倍も
あるだろう。 これからは一人当たりのGDPを云々しなきゃ全く
意味がない。 日本も一から出直しだ。
202 :
東大卒の俺でさえ現役の高校の時に予選の問題で1問解けた程度。
2問できれば予選突破だっけ?
こんなん変態の集まりだよ。
数学に関してここまで出来るなら東大受験で数学でだいぶ点を稼げる。
203 :
数オリ満点と東大数学満点ってどっちが難しい?
204 :
>>203
東大数学満点は20数人とか結構いるみたいだぞ
205 = 202 :
>>203
数学オリンピックの問題見てみろ。
そもそも1問解くだけで考えても東大数学の方が簡単だといえる。
全部が全部では無いが、基本的に。
206 :
>>202
あんたも十分変態や。
207 :
東大で、10年に一度、こんなん、解けたのいるんかな?という
超難問が思い出したように?出るとか
その、東大の超難問でも、数オリだと最もやさしい部類とか
秋山先生だか言ってたような?
208 :
なんか数学者とか貧乏の臭いがするからな、みんな医者になるわな。
209 :
名門校ばかり…日本の底辺校の底上げをお願いします。
212 :
>>211
世界的金融危機のもととなった金融商品を開発したのは、一流大学を卒業したクオンツと呼ばれる数学や物理の学生・研究者だよ。
冷戦が終結したため、軍事関係の研究に携わっていた物理や数学の研究者がアメリカ政府から用なしとされ、ウォール街へ向かった。
先週のNHKスペシャル見なかった?
213 :
>>211
アメリカはそうゆう社会にしてはこのテストで点数低すぎるのでは
そもそも人口10分の一の北朝鮮に負けてたら話しにならないのでは
214 :
>>42
離散の二人合格の欄に僕の出身校が入ってないです!
215 :
こんなの意味ねえな。
東アジアが強いっつったって、中国韓国なんてろくに金メダルとれないじゃん
216 = 215 :
間違えた、ろくにノーベル賞もとれないじゃん
217 :
>>201
そんのことが行いたいんじゃない
中国がアメリカにかわり世界のリーダーになったら
gdp云々のはなしじゃない
新しい基軸通貨に立候補した中国が
それを実現させたら元の価値が倍増するかもしれん
ここまできたらもはやスレチだけど…
218 :
>>199
いや、今でも日本が世界第二位の経済大国だよ。
2009年中には抜かれない。
219 :
日本人でこれからノーベル賞獲るのが確実なのって、
青色LEDの人、IPS細胞の人、村上春樹、カーボンナノチューブは微妙かな?
他にどんな人いるの?
フィールズ賞獲りそうな人っているの?
220 :
>>211
黄色猿に何を期待している
221 = 220 :
言っとくけどノーベル賞ももはや権威を制御するには時代遅れの機構
222 = 220 :
フィールズ賞はよく知らんけど40歳未満に限定してるという事は
あくまでも有望な若者を応援するのが目的で
数学の価値や権威を賞によって全て制御するのが目的ではないように思われ。
賞金も高々200万円だし
223 = 218 :
今はアメリカより日本の方が進んでいる科学が多いんじゃないかな。
224 :
何を専門にしてたらそんな感想に
225 :
>>210
>常になにかしら問題を与えておかないと
>狂いだしてしまう。問題があると安心するそうだ。問題がないと
>どうしていいかわからなくなるって言ってた。
そういう人が、矛盾だらけで解答の無い、人間関係の悩みに突き当たると、簡単に精神を病んでしまう
注意しよう
226 :
>2009年:1位-中国、2位-日本、3位-ロシア、4位-韓国、5位-北朝鮮、6位-アメリカ
>この数学オリンピックの引率の先生がラジオで言ってたんだけど、問題は前日に配られて、
>それを言語のできる " その国の引率の先生 " が各自翻訳するらしいです。
>だからと言って生徒に、問題や解答が事前に漏れてるとは言ってませんでしたよ。
前からこの辺りが胡散臭いと思っているんだけど、見方によってはかなりインチキ臭い国際大会。
227 = 226 :
4角柱の問題 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/Mobius.html
球体から反射された光線が到達する地点 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/Q-4.html
反転ゲームの最短回数 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/h-1.html
( 縦横とも2n個の時の一般解も出して頂けると、すごいと思います )
アリの戦争 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/b-h.htm
立方体の通路 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/l-1.html
( 頂点から頂点までの通路は、他の通路と交差している交差点があっても直進する )
回転する光の通過速度 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/4-1.html
入れ子になった回転リングの軌跡 → http://www.geocities.jp/eig35153/m-1/ling-1.htm
228 = 226 :
問題 : ミサイル曲線
xy平面の原点に地対空ミサイルが設置されている。 時刻t=0に上空(0,h)を敵戦闘機が速さvでx軸に平行に
xの負の向きに一定の速さvで飛行している。 このミサイルは常に目標をめがけて一定の速さVで飛行する。 時刻t=0で発射されたミサイルの
(1) 軌道を表す曲線の方程式を求めなさい。 (2) 戦闘機が撃墜される時間はいくらか。
ただし v<V とする。 戦闘機もミサイルも点と考えてよい。
問題 : 伸びるゴムひも上を移動する虫
1mのゴムひもの左端を固定します。左端に虫をおきスタートと同時に虫がゴム上を5cm/sで歩き、
ゴムひも自体を右端を5cm/sで引き延ばした場合に虫が右端に到達する時間を求めなさい。
問題 : 蛇口から流れ落ちる水流の曲線
水道の蛇口から少量の一定の水を流すと落下につれて水流が細くなってきます。
蛇口の中心から下方へx軸、それと垂直方向にy軸をとった場合、落下水流の形を示す方程式y=f(x)を求めなさい。ただし粘性率=0
S:蛇口の断面積、 v0:蛇口での流速、 g:重力加速度とします。 また水は自然落下するとします。
229 :
>>164-166
結局受験勉強にたけた奴ほど高くなる(レベルが1、2まわり上とはいえ)ようなものじゃ、いまいち仕方ないわな。
お受験勉強国家が上位成績になるのもうなづける。
>>169>>157
規模や知名度がでかくなると、「客観的な優秀度を公平に測るための尺度」云々を出題側も気にしはじめて、
天才児が偶然奇跡的に思いつけるか否かの超奇問、みたいなものは出しにくくなるのか。
実際ある意味、学校の入試と同じで。
あるいは、数時間で解けるような数学の問題のパターンは、もはやこれまでにほぼ考えられ尽くして、
それらパターンを覚え抜くのが結局は早道で、勝つにはそれしかないのか。
そうでない問題は、もはや実際の先端数学の問題そのもので、テスト問題にはならなくなっているとか。?
230 = 218 :
>>224
電気自動車とかかな。
231 :
>209
底辺の底上げなんていらねえ。
エリート校をもっと絞り込んで、本当に国の金を使って育てるべき頭脳に
集中するべき。
232 :
>>213
去年までの成績見て来い
233 = 215 :
北欧がぜんぜんいないね
上位がしょうもない国ばっかだなw
234 :
>>203
普通は、東大数学満点より、数オリ満点の方が遥かに難しい。
ただし、数オリは、細かな説明不足で減点されないので、
余りにも数学が出来すぎる数オリ金の奴は、東大実戦等では減点されることが多い。
当たり前のことなのに、どうして説明不足になるのだ・・と。
数オリ金の奴は、120点満点で、100~110点くらいが多いね。
逆に、東大実戦数学満点の人は、数オリ本選落ちなどが多い。
まあ、数年前、3年連続東大実戦数学満点だった灘の人は、
数オリも、2年連続金だったけどね。
しかし、30位とかの金で、数オリの中での難問は全く解けなかった。
東大数学では、ちょっとお目にかからない超難問である今年の問6番
(世界で3人しか解けていない)
を解いた筑駒の数オリ満点君は、数オリに日本が参加してからは、
歴代最も数学が出来る高校生だと思う。
数オリ問題で、世界で10人以下しか解けなかった超難問を解いた
初めての日本人でもある。
ちなみに、問6番で、7点満点で5点の日本人もいるが、これは解けていない証拠。
数オリは最後まで解けなくても、方向性があっていて、途中まで解けていれば、
4~5点くれる。
235 :
やっぱ環境差なんだろうなあ
与えられた問題をクリアするまでには学校環境なり施設の充実だけども
その後の環境や思想が国で大きく違う。
学校は金かけりゃなんとかなるけど中国の天才教育後の人材は自滅してる感じ。
日本は研究費もらえなくて渡米ですかね。
236 :
>>1
やっぱりロシアも上位だな。
友人に何人かロシアのがいるがやつらは努力家というよりガチで天才肌という印象を受ける。
最後にひとこと言わせてくれ
おそロシア
238 :
いい問題集いっぱいあるから、努力次第で
このレベルの問題も普通に解けるようになるよ。
学校もばらけてくるんじゃないかな。
239 :
>>238
オリンピックに出た友人の地歴の暗記の仕方が賢かったのを覚えてるわ
その時は素直にこいつ頭いいなって思ったな
数学物理は努力次第だから天才でも何でもないって自分で言ってたけど
やっばり相応の頭はもってたんだよね
240 :
数学だけ数オリレベルで、
他教科は偏差値50以下とか有りうるかな?
241 :
>>234
5点とれてる日本人の2人だけど、問6は膨大な人数の中から対策を十分に練って
参加してる中国ですら一人しか満点いないぞ。中国は問1から5は解いてるが6は全然ダメ。
中国の天才にまじっても2番手3番手になるかなり有望な人間だと思うけど。
242 = 241 :
>>234
あと、過去に満点とった日本人は2人いるんだよね。
今回の問題よりは簡単みたいだけど、過去に満点取った人が今回の
問題を解けないかなんて誰にもわからないから、歴代最も数学ができる人間の
「タイ記録」だね。
まあ数学オリンピックに参加する前にフィールズ賞受賞してる日本人が3人いる
から、そいつらのほうが数学できるという評価を俺は下すけど。
243 :
メダルをとった中国人の多くは、将来アメリカに留学してその後アメリカの市民権を
とって中国離脱。よって、一位は日本。
244 = 241 :
韓国なんて問6で回答の糸口をつかめず誰も部分点を一点ももらえてないんだな。
韓国も相当熱心で代表決める段階から必死でやる国のはずだが。
245 = 243 :
ポアンカレ予想解いたロシアのペレルマンいまホームレスしてるってホント?
246 :
>>245
単に賞金等辞退しただけじゃなかったっけ?
母親と一緒に普通に質素なくらしなだけだったような。
でも普段山奥(ロシアは森か・・)でひっそり仙人みたく暮らして
時々下山してそういうことできるってうらやましい。
247 :
>>19
本当にできる奴は、中学のころから大学への数学とか解いてるだろ?そんでそういう雑誌に出る
成績優秀者の多くの進路が私立だと知ったら、本人も私立に行きたくなるだろ。頭のいい奴は、
頭のいい奴と一緒にいた方が幸せだからな。
248 :
>>243
こんなお祭りのメダルとったくらいで
シナチクがアメリカに永住は出来ません
249 :
東大実践とかの結果をやたら詳しい人がいるよね
250 :
>>249
けど興味あるから詳しく書いてくれるとありがたい
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】ホーキング博士が死の直前に遺した「最期の論文」にはパラレルワールドの見つけ方が書かれていた (108) - [27%] - 2018/6/11 20:30
- 【物理学】人間サイズの物体に「量子的ゆらぎ」が確認される! ゆらぎ幅のコントロールも可能に [しじみ★] (190) - [27%] - 2020/9/25 17:45
- 【物理】超高エネルギーのニュートリノ、未知の天体から飛来か 「アイスキューブ」で観測/千葉大など国際実験チーム (77) - [24%] - 2012/6/24 21:16
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について