のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,623人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】夢のコンピューターへ一歩 「量子コンピューター」の実現につながる技術、世界最大の光量子回路実現 北大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : 名無しのひみつ - 2009/03/01(日) 18:27:59 ID:IqrYKMSa (+28,+29,-4)
>>392

ニューロは、列車の運スケジュールづくりと聞いた。
402 : 名無しのひみつ - 2009/03/01(日) 18:49:15 ID:agcs4P0M (+24,+29,-23)
量子コンピュータ搭載の携帯が
登場するのはいつなのかが問題だ
404 : 名無しのひみつ - 2009/03/01(日) 19:38:25 ID:/grNooDO (+22,+29,-3)
ダメなものは、だめ
405 : 名無しのひみつ - 2009/03/01(日) 20:47:43 ID:byy/QKLw (+36,+29,-35)
>>396
いや、その「上記」の中では、現状じゃ雑音が大きすぎて無理以上のことは言ってないように思えるが。
もっと本質的な物でないと説得力がない。
406 : 名無しのひみつ - 2009/03/02(月) 03:14:42 ID:Jg2H9pxW (+24,+29,-42)
量子コンピュータの可能性が見えないのは素粒子の本質が
まだ理解されて無いからだよ

もう少し理解が進めばあっというまに量子革命が起きるよ
407 : 名無しのひみつ - 2009/03/02(月) 05:26:03 ID:YlR3yIhs (-7,+27,-7)
量子を理解すれば、○○学会に入れる?
408 : 名無しのひみつ - 2009/03/02(月) 22:01:11 ID:n19a+Rik (+34,+29,-34)
>>405
>いや、その「上記」の中では、現状じゃ雑音が大きすぎて無理以上のことは言ってないように思えるが。

それ以上の話だから、よく読め。
409 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 02:44:48 ID:dKUhmCKq (+17,+27,-17)
量子コンピュータは将棋強いの?
410 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 05:26:52 ID:bal1F0hm (+14,+29,-3)
量子はオレの嫁
411 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 08:41:56 ID:gjQXn/0h (+36,+29,-59)
>>408
量子コンピュータの存在は現代物理学の理論上で許されているにも拘らず
“本質的"という言葉を使うならそれ相応の根拠を示すべき。
現状では工学的困難性以上のことは言っていないように見える。
412 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 09:01:12 ID:d6sziTbQ (+39,+30,-228)
量子コンピュータを現代物理学の理論上で許されてると断言していいのか?w

そもそも量子力学の根底にある粒子は「確率の波」、って話だって
現状で扱える方程式が便利だからその解釈が採用されてる、ってのが
本音じゃん。

「理論」にいたってない、まだ「解釈」の世界の話だぜ。量子論って。

遥か昔に問いかけられたシュレディンガーの猫のパラドックスの解も導き出せないで
分岐宇宙だのを持ちだす話が理論上で整合性が取れてるとは正直思えん。

そもそも量子コンピュータを提唱した人間が、量子コンピュータが実現すれば
分岐宇宙の証明になる、とか電波な事を言ってちょっと白い目で見られてた現実がww
413 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 10:06:00 ID:JaA8M3ul (+37,+29,-24)
>>412
その割には目の前のPCの動作を信頼してるのなw
量子力学の理論体系に基づいて設計されてるって点は同じなのに
414 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 11:00:05 ID:it56ZeWv (+35,+29,-9)
>>413
目の前の物の動作原理もほとんど知らない馬鹿は黙っていればいいのに。
415 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 12:30:02 ID:gjQXn/0h (+33,+30,-77)
>>412
「解釈」というのはあくまで結果をどう説明するかという話で、
仮に分岐宇宙で計算が行われていようとそうでなかろうと、
我々が感知し得る量子コンピュータの動作には何の影響も無い。
416 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 12:34:46 ID:gjQXn/0h (+37,+29,-20)
>>414
お前は量子力学の知識なしに現代CPUが作れると思ってんの?
417 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 14:32:30 ID:it56ZeWv (+36,+29,-20)
>>416
おまえは、量子力学と量子コンピュータを混同しているとしか思えない。
418 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 16:43:52 ID:gjQXn/0h (+36,+30,-90)
>>417
何も混同してなどいないが。
量子コンピュータも現在のPCも量子力学の理論体系に基づいて
設計されると>>413が主張したのに対しておまえは

>目の前の物の動作原理もほとんど知らない馬鹿

呼ばわりしたわけだ。つまり暗にお前は現在のPCは量子力学の
理論体系に基づいた設計が行われていないと言っているわけだが?
本気でそんなデンパな主張するの?w
419 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 19:12:36 ID:eR961JDv (+49,+29,-128)
>>411
>量子コンピュータの存在は現代物理学の理論上で許されているにも拘らず
>“本質的"という言葉を使うならそれ相応の根拠を示すべき。

さんざん、外出。

>>394
>それとも量子コンピュータを否定するもっと本質的な理由があるの?

ヒント:量子コンピュータを否定するのに、量子コンピュータの存在を否定する必要はない。
420 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 19:58:42 ID:gjQXn/0h (+44,+30,-100)
>>419
散々既出なら安価付けるだけでしょうに。結局、本質的と言えるほどの根拠は何も無いと。
まあ正直俺も自分の目の黒いうちにまともな量子コンピュータが見れるとは思ってないけどw
でも、理論上で阻む物は何も無いんだよね。量子力学という強固に確立された理論に
比べればどれもいつ覆されるか分からない枝葉末節の話でしかない。
421 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 20:11:23 ID:7hDSMCIp (+24,+29,-37)
量子コンピュータって量子力学とは無関係なんだ。
それが知れただけでも収穫だよw
422 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 20:46:11 ID:oPH68GZ0 (+31,+29,-9)
>>419
お前ただの知ったかだろ
何も説明できて無い
423 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 22:06:24 ID:eR961JDv (+46,+30,-62)
>>420
>散々既出なら安価付けるだけでしょうに。

スレを読まずに漁師コンピュータ妄信してる奴に、つける安価はない。

>結局、本質的と言えるほどの根拠は何も無いと。

結局、本質的な根拠のどれ一つにも安価つけて反論できないと。
425 : 名無しのひみつ - 2009/03/03(火) 22:33:10 ID:PRjC5v0n (+17,+29,-20)
量子コンピューターが実現したら俺のエロゲーライフはどう変わるのか教えろ
426 : 名無しのひみつ - 2009/03/04(水) 04:11:07 ID:UULoOmC5 (+24,+29,-16)
よく分からんが必死に否定している奴がいることは分かった
427 : 名無しのひみつ - 2009/03/05(木) 08:51:41 ID:rq5e0eBs (+37,+29,-120)
量子と猫の違いがわからないやつには量子コンピュータと
コンピュータの違いは分からないんだよね。
猫が量子なら箱の中でシュレディンガー方程式に従うんだけどねぇ。
猫はもふもふで量子じゃない、そうだろ。
428 : 名無しのひみつ - 2009/03/05(木) 11:07:50 ID:fXrqe0xy (+30,+29,-9)
>>427
お前ただの知ったかだろ
何も説明できて無い
429 : 名無しのひみつ - 2009/03/05(木) 18:44:51 ID:TyZK60Ev (+20,+25,-34)
量子コンピューター欲しい。
これで俺のエクセルの計算も早くなる!
430 : 名無しのひみつ - 2009/03/05(木) 21:22:48 ID:4JDyGiys (+24,+29,-5)
まだ光コンピュータの方が実用化早そうだな
431 : 名無しのひみつ - 2009/03/05(木) 21:24:28 ID:rq5e0eBs (+37,+30,-94)
1猫が量子力学に従わないから量子力学が間違っている。
2量子力学に従わない猫が量子であるというのは間違っている。

どちらの解釈に立つかなんだけどね。
このスレで1が大暴れしてるというのを観測しても1信者は
変わらないだろうから、やつらも量子ではないのは確実。
432 : 名無しのひみつ - 2009/03/05(木) 21:53:32 ID:Kuy7TxrD (+35,+29,-20)
>>423
いいからどのレスか早く指定してみろよw
433 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 01:32:26 ID:yLO8etl8 (+19,+29,-15)
シミュレーションとか凄そうだな
434 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 07:30:55 ID:U7wRMxLJ (+26,+26,-25)
×シュミレーション
○シュミレーション
435 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 15:09:19 ID:LBIdsYPm (+27,+28,-25)
>>434
×シュミレーション
×シュミレーション

436 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 18:08:19 ID:TqEot1p5 (+30,+29,-39)
>>431

3 観測者も量子であるため、観測後
  「生きている猫を見た観測者」と「死んだ猫を見た観測者」が
  重なった状態になる。
437 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 19:25:02 ID:MJoI+XBE (+28,+29,-30)
粒子と波の両方の性質を持つもの=量子

世の中のすべてのものは量子

ただし、粒子と波のどちらの性質が強く出るかは大きさに依存する
438 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 21:56:26 ID:m8mPiqBB (+37,+29,-38)
>>432
スレを読まない奴にいくら指摘しても、指摘を読まないふりされるだけじゃん。
439 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 22:25:23 ID:Q3CaqdCd (+19,+29,-15)
ウィグナーの友人呼んでこーい!
440 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 22:31:37 ID:KXleo3oG (+19,+29,-5)
ひも理論なら猫を助けることが!
441 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 22:50:53 ID:t4xE7Z7h (+18,+25,-2)
>>437
何の大きさ?
442 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 23:36:29 ID:dlVwPyKP (+40,+29,-7)
>>438
都合の悪い部分にはレスしないお前が言うな
443 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 23:39:53 ID:m8mPiqBB (+31,+28,-9)
>>442
と、どのレスか指定せずに主張するお前って、、、www
444 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 23:51:46 ID:dlVwPyKP (+35,+29,-17)
>>442
それともお前の読解力が絶望的なだけかwwww
本筋を読めないから>>423←こういう小学生並の返ししかできない訳だw
445 : 名無しのひみつ - 2009/03/06(金) 23:57:23 ID:dlVwPyKP (-10,-9,+1)
×>>442
>>443
446 : 名無しのひみつ - 2009/03/07(土) 09:44:50 ID:oQGXG6ME (+24,+29,-2)
このスレもだいぶ迷走してるな
447 : 名無しのひみつ - 2009/03/07(土) 09:59:58 ID:EwIv0ShY (+38,+30,-99)
「量子もつれ合い」と等価の状態を簡単に「表現」できる手法が発見されたりしてw

「光子」を使うと演算が早くなる、それと「量子もつれ合い」は別だから
光子を使わなくても量子コンピュータは作れるはずだよね。
448 : 名無しのひみつ - 2009/03/07(土) 10:02:46 ID:Z1dQyP8B (+27,+29,-26)
そりゃコヒーレントなレーザーじゃなくてイオンやら流体やらを利用した
量子コンピュータも模索してるし。
450 : 名無しのひみつ - 2009/03/07(土) 11:14:26 ID:oQGXG6ME (+35,+30,-112)
つーかさ、素粒子も物質も全て「波」だろ?

粒子ってのはある一定の「単位」を持ってるからそういう風に思えるだけで
実際は単位を持ってるように見える波なんだろ?

波が三次元的に相互作用を起こしてある単位を形成したのが粒子なんじゃね?

プロの人はどう解釈してるのさ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について