のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,473人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】夢のコンピューターへ一歩 「量子コンピューター」の実現につながる技術、世界最大の光量子回路実現 北大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
252 : 名無しのひみつ - 2009/02/04(水) 21:49:33 ID:Pn/Tfha/ (+17,+27,-4)
具体的に何ができるようになるの?
254 : 名無しのひみつ - 2009/02/06(金) 17:10:17 ID:5VKsKRKZ (+29,+29,-1)
>>246
実際、光通信だぞ。
255 : 名無しのひみつ - 2009/02/06(金) 18:50:27 ID:rqQMIjeN (+34,+29,-25)
>>254
パルスでいくつもの光子を集団で送るのと
一個ずつ光子を送るのとでは話が違うでしょ
256 : 名無しのひみつ - 2009/02/06(金) 20:47:53 ID:GVt4uxw4 (+19,+29,-3)
ただ情報量の差だけだろうよ。
257 : 名無しのひみつ - 2009/02/06(金) 21:11:21 ID:rqQMIjeN (+35,+30,-89)
いやいやいや
量子状態を揃えた光子を複数個送ったら
通信路の途中で光子を一個盗まれて観測されても
受信側がそのことに気付けない、つまり量子暗号にならないじゃん
一個にするのは難しいけど

あ、量子通信って、量子暗号じゃなくて単に光や電子を使うだけってことか
電信も電線の中を移動する電子で通信してるから量子通信ね
258 : 名無しのひみつ - 2009/02/06(金) 21:26:13 ID:Ao5AQwIT (+24,+29,-6)
【物理】儚のコンピューターへ一歩
じつに儚い
259 : 名無しのひみつ - 2009/02/06(金) 22:34:06 ID:xJlobN6u (+24,+29,-6)
早く生まれておいで!世界は光でいっぱいだよ!
260 : 名無しのひみつ - 2009/02/07(土) 04:04:49 ID:tcwfLANp (+27,+29,-20)
また1歩、また1歩、

それは人類にとって大切な1歩、量子コンピュータがあれば、何もいらない。

それは1歩だ、
262 : 名無しのひみつ - 2009/02/07(土) 15:11:54 ID:tcwfLANp (+28,+30,-129)
そして量子コンピュータは世界を救った、
そして量子コンピュータは世界を救った、
そして量子コンピュータは世界を救った、
そして量子コンピュータは世界を救った、
そして量子コンピュータは世界を救った、
そして量子コンピュータは世界を救った、
そして量子コンピュータは世界を救った、
263 : 名無しのひみつ - 2009/02/07(土) 17:27:28 ID:vNs0RkcW (+24,+29,-7)
言葉の意味はわからんが、なんだか凄い屁のつっぱりだ!
264 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 00:48:44 ID:OAe/Q54x (+27,+29,-31)
量子コンピュータは温暖化を解決できる最後の希望だ。
265 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 06:55:31 ID:OAe/Q54x (+22,+29,-4)
朝から言おう。量子を信じろ。
266 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 07:10:35 ID:XjzNlv0w (+24,+29,-24)
量子力学はそれなりに知ってるがコンピュータの事はよく知らない俺に
だれかわかりやすく教えてくれ
267 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 07:40:20 ID:bktm4B1C (-10,+30,-81)
技術的にまだ無理じゃなかったのか?
見通しだけでもできたのならすげーな・・・。

とりあえずチョンあたりにパクられないように機密保持はしっかりな。
小沢みたいに肉便器トラップも危ない。
268 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 08:42:14 ID:GyszUGlQ (+19,+29,-17)
カナダのベンチャーはどうしたんだろ
269 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 13:58:34 ID:Swt9ZMac (+33,+30,-114)
量子コンピュータって現在のコンピュータで何万年とか掛かる計算を一瞬でやっちゃうんだろ?
もう次元が違うとか生易しいレベルじゃないよな。
そんだけ途方も無い能力なんだから自我なんか簡単に発生しちゃって、
そうなったらもう人間なんかにコントロールできる代物じゃ無いでしょ。
新たな生命体、いや生命を超えた“なにか”の誕生だろ。
271 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 15:34:09 ID:Swt9ZMac (+27,+29,-10)
出たw 読め読め厨w

猿でも解るように説明してくださいよ先生w
272 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 15:37:57 ID:Swt9ZMac (+27,+29,-22)
あ、やっぱいいです。
ここで聞くよりぐぐったほうがいいに決まってる。
量子コンピュータ使って結論出てるw
273 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 18:13:55 ID:ABdxPGxn (+27,+29,-56)
量子コンピュータって未来を演算して、逆算固定する技術なぐらい
知っているよな。

これでどんな世界でも逆算固定することで何でも無から生み出せるのが

量子の技術というものさ
274 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 18:32:15 ID:RcCTL5gm (+46,+30,-151)
>>255
>パルスでいくつもの光子を集団で送るのと
>一個ずつ光子を送るのとでは話が違うでしょ

普通の光通信では、ビットあたりの光子数が数十個になったら再増幅する。SN比が
確保できんからな。

>>257
>受信側がそのことに気付けない、つまり量子暗号にならないじゃん

光通信の話で、なんで唐突に量子暗号がでてくる?

>一個にするのは難しいけど

単一光子は、距離が伸びないのが致命的。

>電信も電線の中を移動する電子で通信してるから量子通信ね

もちろんそうだが、それだと量子的効果というほどのものは使ってないから、>>239
ではもっとわかりやすい例を出してやったまで。
275 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 18:50:01 ID:ABdxPGxn (-1,+29,-17)
>>274
池沼には理解する能力はないので触らないこと。
276 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 19:33:38 ID:xug9RFRS (+37,+29,-28)
>>274
結局>>246の指摘通りってことか
てっきり量子もつれみたいな量子特有の性質を利用した通信のことを言ってるのかと思ったよ
277 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 21:03:14 ID:MclVMEg5 (+13,+28,-1)
中身は森光子
278 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 21:15:47 ID:RcCTL5gm (+49,+29,-52)
>>276
>結局>>246の指摘通りってことか

自画自賛、乙。

>てっきり量子もつれみたいな量子特有の性質を利用した通信のことを言ってるのかと思ったよ

レーザーや半導体は、量子特有の性質を利用してんだよ。
279 : 地球bonbon - 2009/02/09(月) 21:32:24 ID:Riz3DWJj (+24,+29,-19)
今、量子コンピュータ用のOSを作っている最中だ。
本当だ、嘘じゃない。
280 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 21:33:29 ID:YQrdAjQZ (+25,+30,+0)
281 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 21:40:00 ID:xug9RFRS (+37,+29,-36)
>>278
自分がそうだからって
他人が自作自演してると思い込むのはどうかと

>量子特有の性質

そういえば電流も電子の量子力学的な性質に支配されてましたね
確かに量子通信だわ
282 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 21:47:18 ID:RcCTL5gm (+44,+30,-83)
>>281
>自分がそうだからって

何で俺が自作自演なんだ?

>他人が自作自演してると思い込むのはどうかと

つまり、お前がそうだから俺が自作自演と思い込んだわけか。

>そういえば電流も電子の量子力学的な性質に支配されてましたね

>>274
>もちろんそうだが、それだと量子的効果というほどのものは使ってない

古典的な電磁気学の範疇だからなー。

283 : 名無しのひみつ - 2009/02/09(月) 22:49:28 ID:8k6em2m1 (+31,+29,-57)
>>278
>レーザーや半導体は、量子特有の性質を利用してんだよ。
つまりすでに量子コンピュータは実現してると。
俺の目の前にあるのは実は量子コンピュータだったかw
284 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 00:11:43 ID:1nzBXRd8 (+30,+29,-7)
>>282
>つまり、お前がそうだから俺が自作自演と思い込んだわけか。

いや、そうじゃなくて・・・
285 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 00:24:25 ID:gegwHc5G (+24,+29,-25)
こんなのは秋葉で半年毎に半値になっていずれ台湾で作ってもペイしなくなる。
286 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 01:05:28 ID:EEMlSqgg (+32,+29,-25)
なんか量子コンピューターを妄想して現実にできるなんて思い込んでいるのが
沢山いるようだ
287 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 03:42:13 ID:YW2YYyVd (+29,+29,-8)
主流に反して不可能だと主張する自分かっこいいお
288 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 10:36:33 ID:HED1h3Xb (+34,+30,-120)
これでpcゲームやフライトシミュレーターとか遊んだら凄いだろうな~
雲の表現や、風の表現、土煙、砂埃、葉っぱとか雨のひと粒ひと粒が処理されたり、航空力学の緻密な計算も
容易になるんだろなー。

色々な乗り物なんかの疲労実験とかの結果がすぐに出てくるんだろな~
楽しみで仕方が無い。
289 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 14:23:37 ID:vaqwClOs (+29,+29,-43)
>>288
綿密な計算している暇があったら、ハワイとかグアムにでも行って、
セスナの体験操縦した方がずっと安上がりでリアルだぞ。
290 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 14:52:39 ID:EEMlSqgg (+26,+29,-5)
>>287
はあ?
ゆとり教育君か
291 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 14:53:24 ID:X97Oat0I (+24,+29,-9)
計算が速くできるだけであって、新しいタイプの計算(?)ができるわけじゃないのか
292 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 15:10:03 ID:2x34moVU (+17,+27,+0)
エシュロンに筒抜け
294 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 16:59:40 ID:csQiq7Bn (+24,+29,-54)
大学で物理専攻してる学生程度の奴すら居ないということがよく判る良いスレですね
2chの程度の低さがバレバレです
295 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 17:16:39 ID:ZEh6jt1k (+37,+29,-10)
>>286
なぜ、実現不可能なのか馬鹿な俺にわかるように教えてくれたらありがたいのだが…
296 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 18:07:41 ID:MW0Q1ZQf (+24,+29,-10)
この光量子回路って材料何使ってるの?
297 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 18:26:08 ID:KD9oPCPY (+24,+29,-42)
量子コンピュータって、この世界のバグというかセキュリティホールをつっついてるてみたいで、
本当に実現できて良いんだろうかって感じがする。
298 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 19:44:45 ID:ZV7AOasm (+24,+29,-5)
http://www.gizmodo.jp/2009/02/geo600.html

フフッ、おもしろいことになってきた。ボームやカプラの理論が実証されるかもね
299 : 名無しのひみつ - 2009/02/10(火) 22:06:45 ID:EEMlSqgg (+34,+29,-21)
>>295
ビックバンは作れない、それを不可能だと証明してくれと言われて証明したら
お前は二度と俺に何もいえないほどの格差が生まれるぞ。
300 : 名無しのひみつ - 2009/02/11(水) 00:00:38 ID:Bt5OV0i7 (+24,+29,-14)
ゼーガペインじゃないのか・・・
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について