のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,925人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】欧州物理学チーム、特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 09:43:52 ID:gFI6Z9O9 (+43,+30,-86)
>>299
>運動や熱や光の放射
それは、エネルギーの拡散するときの現象。
エネルギーが集中すると「質量」という現象に。
エネルギーの状態の違い。

質量のイメージは>>298で言ったように
エネルギーは集中すると空間を曲げる。その中心に向かって力がかかるように。
そういう現象を起こす、と考えるというかイメージすると一般には解りやすいと思う。
302 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 10:27:12 ID:RKNRAWiW (+30,+29,-30)
>>301
その仕組みは理論的にシュミレーションできてるの?
それともまだイメージ上の事柄?
303 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 11:27:06 ID:Ixos5bWc (+25,+30,-32)
考え方よりも、「実際どうなのか」が大事だ

具体的に何のどういう力がどう働いたからエネルギーがその場に留まり続けられるのか、
質量として存在するのか

それが分からないと
305 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 11:56:04 ID:6sIvmodv (+24,+29,-7)
つまり光の速さでウンコしたらヤバイってこと?
307 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 12:25:31 ID:fXOrbfyd (+24,+29,-18)
誰かこれを証明してくれよ
m9(^Д^)
まあなんだ、一所懸命になれるものが
あるのはうらやましいな。
310 : 名無しのひみつ - 2008/12/03(水) 16:57:57 ID:bSzfGy2P (+35,+29,-16)
>>293
ここで知りたいって言われてもね、まだ地球人は知らないんだってば。
慣性の発生機構と呼んでもいいが、是非自分で解明してくれ、頼む。
311 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 07:18:43 ID:ss8etC0I (+20,+30,-265)
>>304
俺も小学校で居残りさせられてた時、心の中で「イーイコールエムシースクエアー」って延々唱えてたのを思い出してちょっと懐かしかった

さておき
重力てのは物体が空間歪ませてるから発生しているように見えるみかけの力(コリオリ力のような)なんじゃなかったっけ?
重力なんかない、空間が曲がってるだけだって話 これが一般相対論? 俺の理解あってる?

で宇宙の相転移の後、宇宙に充満したヒッグス粒子によるヒッグス場が、
まるで足元にまとわりつく猫みたいに素粒子が動くの邪魔するから、素粒子は質量を持つようになった(ヒッグス機構仮説)
でも光子や重力子は猫に嫌われてるからいまだにまとわりつかれない、つまり質量がない
これをLHCで証明しようとしてる、ヒッグズボゾンという猫見つけようとしてる、ってこと?
312 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 10:38:12 ID:nBz+TxFE (+24,+29,-23)
力という概念は無効だが、空間が曲がっていれば、歪んでいるゴムのように運動(落下)させるエネルギーはあるんだろ?
313 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 21:25:01 ID:H2Uq91+T (+36,+30,-152)
動いている物体が静止している慣性系へ変わるにはローレンツ変換、言い換えれば相対論を使わなくてはならない
そして静止質量というのは相対論の計算した結果からわかる
その静止質量を使って相対論を証明したといっている
だから、やっていることは相対論を使って相対論を証明しているので、スパコンを使わなくても当然のごとくE=mc^2を証明できる
314 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 21:32:19 ID:rke2DW5w (+30,+30,-94)
このニュースで格子QCDってのに興味もって
セミナースライドとか一般向け解説とかいろいろ眺めてみたけど
おそろしく計算機パワーを使う学問なんだなあ
科学技術計算ってのは計算機がいくらあっても足りないんだね
315 : 名無しのひみつ - 2008/12/05(金) 22:45:15 ID:ZJbieuOW (+29,+29,-66)
>>310
今のところはヒッグス機構とカイラル対称性の破れがメインだろ
カイラル対称性の寄与が計算に出てきてるのがこのスレの研究
316 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 11:02:33 ID:uLHpDfOC (+17,+27,-15)
科学って面白いな。
317 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 12:30:10 ID:wQeuFQt0 (+36,+29,-7)
>>313
Aを正しいと仮定するとAは成り立つ。証明終了。
って感じか、トートロジーかよ
318 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 18:48:26 ID:VFHgqfJL (+32,+29,-11)
>>317
だって1の記事は記者の捏造した妄想だからね。
319 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 22:02:27 ID:/K75HkoO (+30,+30,-76)



本当に時空は存在するのか。

「そう考えたほうが辻褄合うから本当にあるかどうか確かめもしないで導入した概念」

じゃないのか。

実際あるか否か、あるとすればどのようなものか
なぜそんなものがあるのか、出来るのか


それを解明しろよ
それが分かった方が、余程発展することもあるだろう

320 : 名無しのひみつ - 2008/12/06(土) 22:05:26 ID:VFHgqfJL (+14,+28,-1)
お前馬鹿だろ。
321 : 名無しのひみつ - 2008/12/07(日) 02:08:42 ID:42pdMkS7 (+29,+29,-23)
>>317
違うよ。>>313 は >>1 を読まずに自分の思いこみでレス書いているだけだから。
322 : 名無しのひみつ - 2008/12/07(日) 04:57:19 ID:1BaJYi56 (+24,+29,-35)
それより、その辺に転がってる石ころを電気エネルギーに変換する方法を
考えろよ。
323 : 名無しのひみつ - 2008/12/07(日) 09:13:29 ID:XDVsuSxk (+29,+29,-3)
そもそもエネルギーって何ですか?
325 : 名無しのひみつ - 2008/12/07(日) 12:46:05 ID:mDDJDAfM (-20,+29,-11)
電気回路系に進んだから物理理論は高校レベルで着いていけない
326 : 名無しのひみつ - 2008/12/07(日) 19:34:16 ID:ylt74pPC (+30,+29,-51)
電気回路系でも電磁気学やるだろ?
マクスウェルの方程式で光速とか出てきただろ?
329 : 名無しのひみつ - 2008/12/08(月) 01:04:14 ID:xbnrCkMR (+19,+29,-9)
だから1の記事はでたらめだっつーの
331 : 名無しのひみつ - 2008/12/10(水) 00:44:45 ID:pEIY1Rfb (+19,+29,-13)
そら運動エナジー
333 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:06:07 ID:En20b0fO (+14,+29,-15)
湯の町エレジー
334 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:20:52 ID:VXhw7rJ+ (+30,+29,-24)
>>323 それに対する究極的解答は無い 分かりそうなんだが それを証明する数学的理論が出ない
335 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:23:22 ID:VXhw7rJ+ (+31,+29,-21)
>>326 おまい 量子電磁気学はやらなかったの?
336 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 00:51:04 ID:ag+dVOUB (+24,+29,-17)
リーマン幾何ぐらいは知ってるよね?
337 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:03:26 ID:MyER1GwV (+17,+27,-2)
エレガントな宇宙ですね
338 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 01:34:06 ID:H3qViFXr (+28,+29,-3)
>>336
倒産しちゃいそうな名前だな
339 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 07:27:56 ID:ZfDy8d/5 (+24,+29,-23)
こんたむえれくとろまぐねてぃくす?
こんたむまぐねとえれくとろにくす?
340 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 21:35:05 ID:LwHuTnXQ (+24,+29,-78)
あれれ? 原子時計とGPSでとっくに証明されていたのかと思ったが・・・
光は1秒に3億メートル進む。1億分の一秒狂えば3メートルの誤差がでるからな。
341 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 21:39:00 ID:CYJFKmIW (+11,+21,-2)
ちょっとはスレ読めよ
342 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 22:40:18 ID:Dnf5o4SU (+19,+29,-16)
つーかスレタイも最後まで読めよ
343 : 名無しのひみつ - 2008/12/15(月) 23:59:42 ID:/VR9Wyxj (+28,+29,-16)
ひっぱたいたら、倍になって帰ってくる現象なら知ってるがのぉ
(´・ω・)
344 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 00:09:23 ID:xBjGqW4c (+24,+29,-21)
ひっぱたいた=相手の肉体ダメージ1+相手の精神ダメージ1
倍になって返ってくる=あなたの肉体ダメージ2

みなさい、すべて保存されている。
345 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 00:33:38 ID:Pe4eNI9O (+23,+28,-4)
つまり音楽=宇宙ってことだな
理解した
347 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 07:07:24 ID:aKuwcBFT (+21,+22,-24)
>>343
フタヱノキワミアッー!!!!!!!
348 : 名無しのひみつ - 2008/12/16(火) 23:39:40 ID:kntUtk3n (-10,-7,+1)
>334
42。
349 : 名無しのひみつ - 2008/12/17(水) 22:46:25 ID:Omsywkqp (+25,+30,-51)
当方、生態学系の出身で今もしがないアセス屋だが、この手の話題を聞くたびにワクワクすると同時に
自分がやってきたのは「理系」どころか「科学」でも、下手すりゃ「技術」ですらないんじゃないかと落ち込む。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について