のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,408,488人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】東大スカイツリーで「相対性理論」の証明実験[10/01]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : しじみ ★ - 2018/10/01(月) 23:13:25.78 ID:CAP_USER.net (+175,+30,+0)
重力の大小で時間の進み方が異なるという物理学者アインシュタインの一般相対性理論を証明する実験を、東京大の香取秀俊教授(量子エレクトロニクス)らの研究チームが東京スカイツリー(東京都墨田区)で行う。香取教授が開発した高性能の時計を2日夜に地上450メートルの展望台と1階会議室に設置し、微調整した上で今月中旬以降に実施する。

地球の重力は中心から離れるほど小さくなるため、高い場所ほど重力が小さくなり、時間の進み方がわずかに早くなるとされる。相対性理論を基にした計算では、450メートル差があると1日4ナノ(ナノは10億分の1)秒の差が出るという。

 実験に使う時計は、2005年に開発した「光格子時計」。多数のストロンチウム原子を振動させて測定することで、精密な計測を可能にする。現在の機能で1秒未満を18桁まで計測できる。

 2年前に同様の実験をした際は、時計が大型のため実験室から持ち出せず、15メートルの高低差で行い成功した。今回は時計を段ボール3箱分の大きさまで小型化することができたため、屋外の高低差の大きい場所で行うことにした。小型化した時計の機能テストも兼ねている。

 香取教授は「スカイツリーで成功すれば、今度は富士山で計測したい。時間差から逆に高低差も導き出せるので、測量技術にも役立てたい」としている。

?1

毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20181002/k00/00m/040/014000c
2 : ニュースソース検 - 2018/10/01(月) 23:21:02.91 ID:hAU1cNTI.net (+34,+29,-12)
同じ高さに置けば重力の差(質量の差?)が分かる?
3 : ニュースソース検 - 2018/10/01(月) 23:33:49.40 ID:zjlY6FIy.net (+28,+29,-22)
どんべいを3分で作るにはどれくらいの重力差があれば良い?
4 : ニュースソース検 - 2018/10/01(月) 23:34:29.10 ID:i1nGD9JW.net (+24,+29,-20)
時計の機能テストも兼ねているんじゃなくてそれだけが目的なんじゃないかな
5 : ニュースソース検 - 2018/10/01(月) 23:36:09.95 ID:SHpT4BPG.net (+24,+29,-9)
>時計が大型のため実験室から持ち出せず、

まさかと思うが
6 : ニュースソース検 - 2018/10/01(月) 23:41:42.80 ID:e3LF2aeC.net (+19,+29,-2)
ある種のデモみたいなものなのかな
7 : ニュースソース検 - 2018/10/01(月) 23:47:03.58 ID:iRBqIDKb.net (+19,+29,-3)
早退生理論
8 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:03:21.28 ID:n/ZFXz7L.net (+34,+29,-75)
これが高精度の重力計になるなら、日本全国にグリッドで敷き詰めて日々の重力変化をデータにとれば地震予知に使えるんじゃね?

うまくやれば地中深くの土砂崩れとか検知できそう。
9 : age - 2018/10/02(火) 00:04:09.36 ID:K7msDOED.net (+44,+29,-5)
誰か>7の発言のどの辺りが笑い所なのかを教えてくれ
10 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:11:13.97 ID:ngN7QM9L.net (+24,+29,-4)
東京タワーでやって欲しかった。

もうテレビ塔じゃないけど…
11 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:15:37.24 ID:ELpge2ir.net (+24,+29,-29)
なるほど
それでサイエンスZEROで光格子時計やるわけか
12 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:17:41.72 ID:MJdqVY1J.net (+24,+29,-15)
香取先生のノーベル物理学賞あした来い!!
13 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:27:16.50 ID:w+NOm1Su.net (+17,+27,-19)
エベレストの頂上はどうなるの?
14 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:31:08.34 ID:2QX092fm.net (+24,+29,-35)
富士山はミが詰まってるけど重力は低いのか

眠れなくなるから止めてよぉ
15 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:37:32.27 ID:6+COipNa.net (+30,+30,-87)
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK-  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
16 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 00:37:53.56 ID:zJ27EvLg.net (+39,+30,-102)
>>9
これはボケではなく、鋭い指摘なのだ。

本文にある
「時間の進み方がわずかに早くなるとされる」
の部分は、ここは「速く」が正しいだろう。

そこで、文字「早」は退いてくれ、という生の叫びを表した理論すなわち
早、退、生、理論
なのである。
17 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 01:02:52.49 ID:nlJ+/dsj.net (+24,+29,-24)
30年後の将来には、これが腕時計にも内臓されるほど小型になるのだ。
18 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 01:05:12.84 ID:E6qKQsjk.net (+24,+29,-29)
場所によって重力違うから高低差測量に使っていいんだろうか…
そして既存の重力計より精度出るんだろうか…?
19 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 02:15:06.49 ID:GijeF52b.net (+24,+29,-41)
世界中の沢山のいろんな機器が日々まともに動いてることがすでに証明実験になってるわけで、
あえてわざわざやる意味と意義は、なんか別のところにあるんでしょうね
20 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 02:27:51.62 ID:Yxq8wMLI.net (+30,+29,-5)
誰か>>16の発言のどの辺りが笑い所なのかを教えてくれ
21 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 03:07:12.00 ID:sVCyCG33.net (+25,+30,-25)
っってことは、反重力強いところ行ったら時間停止系AV撮影出来るってことか、やっぱり2割は本物なんだな(確信
22 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 03:39:43.65 ID:Ij/HClga.net (+29,+29,-18)
この実験、もうとっくにアメリカが成功させてるじゃん、ジェット機使ってさ。
今更じゃねーの?
23 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 03:39:43.89 ID:S0qsIgjh.net (+34,+29,-35)
こんな検証実験はもうとっくに既出だろ?なんでいまさら?
そして手近だからスカイツリーでとか、なめてんの?
物理屋ならちゃんとした根拠もって場所えらべや
24 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 03:42:36.73 ID:Ij/HClga.net (+39,+29,-36)
>>23 もろかぶったなw 

証明されてることに金使うより、証明されてないことに金使って欲しいよね。
25 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 04:10:17.18 ID:XgZyiKxZ.net (+46,+30,-119)
>>9
>大正年間に相対性理論が日本語に翻訳された時に、「相対(あいたい)」が男女の仲を意味し(「相対死に」は心中の意味)、かつ“性”の字がついていたため、世間の誤解を招いた。
>実際京都大学の教授が行なった講演会に対して社会的非難をあびせられたという。そのため当時は「相対原理」と訳した学者が多かった。(WIkipedia)
みたいな感じだろ。
26 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 04:14:39.81 ID:XgZyiKxZ.net (+23,+29,-20)
締め切りが近い時とかは地下とかでやればちょっと余裕が出るのか。
緯度は北の方が得か。
気分だけでも余裕が出るな!
27 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 04:40:57.04 ID:x2KGJ1pq.net (+35,+29,-55)
>>24
証明は数学用語だぞ
相対論は古典、
測定誤差が小さくなれば 相対論の破れが
発見されるだろう。
28 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 04:53:28.54 ID:wpmgtr/B.net (+24,+29,-58)
もっと基本の「真空中の羽と鉄球の落下実験」を大々的に行ってほしい
ボーリングの玉と羽根布団とかで
真空をどう作るかは知らない
29 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 05:17:58.21 ID:CrYaOWsY.net (+24,+29,-22)
自転する球体の中心からの距離は自転による移動距離も以下略
30 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 05:26:04.09 ID:x2KGJ1pq.net (+41,+30,-157)
>>25
フェイクだよ。

民間改造社がアインシュタインを招き
日本各地で一ヶ月講演。
一般向けの講演が 神田青年会館で行われた。
「物理学に於ける空間及び時間について」
アインシュタインは満員の一般聴者へ
ユークリッド幾何とガウス座標の関係まで
述べた。
報告集
「アインシュタインと相対性理論」
大正10年 改造社刊
31 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 05:55:45.69 ID:lWTCy0mR.net (+25,+30,-56)
もしかしたらセイコーのデモンストレーション?
あのあたりだと亀戸錦糸町に大工場あったし、
いまでも向島に博物館あるよね。
32 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 06:26:41.42 ID:MDfYEnoG.net (+19,+29,-2)
否定して ちょうだい!
33 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 06:48:30.84 ID:XkdQfkRn.net (+19,+29,-19)
これが第三次世界大戦のきっかけに
34 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 06:50:01.99 ID:QMzgDspt.net (+28,+29,-23)
これはどちらかというと時計の正確さを測る実験だな
35 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 06:59:49.38 ID:t+1+qTaD.net (+29,+29,-10)
タワーマンションの高層階は老化やガンとか早く進行するのかw
36 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 07:29:06.38 ID:WIdYX8L2.net (+28,+29,-4)
新規性がまるで無い。すでに出来ることをあえてやる意味がよくわからん。
37 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 07:42:34.75 ID:t+1+qTaD.net (+34,+29,-4)
>>36
>>34の言う通リ時計高性能さを検証するんでしょ多分
38 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 08:16:02.11 ID:6DuhAIio.net (+24,+29,-34)
>高い場所ほど重力が小さくなり、時間の進み方がわずかに早くなるとされる
これ以外 オカルト
高い場所ほど磁場の影響から開放される
39 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 08:21:27.18 ID:vaJ0Wo+c.net (+35,+30,-65)
亀戸も錦糸町も、セイコーの為に街並み変えてサポートしてたのにいまは何もないんだよな。
博物館も向島だしなんなの。
せめて船橋屋の工場でセイコー饅頭作らせるくらいしろよ。
40 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 08:25:01.82 ID:fR/SwP1C.net (+24,+29,-29)
確か、人の頭と足元での実験とか飛行機と地上とか宇宙ステーションと地上とかで結果出てたよね。
41 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 08:26:21.03 ID:mx6HTl7P.net (+35,+30,-64)
 >地球の重力は中心から離れるほど小さくなるため、高い場所ほど重力が小さくなり

でも富士山の頂上の場合には、足元から地球の中心まで平地よりも多くの物質が詰まって
いるわけだから重力は、むしろ大きくなるんじゃないのか? 
42 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 08:29:08.38 ID:vaJ0Wo+c.net (+34,+29,-20)
>>41
重力を総合すると、地球の中心付近に一点と近似できる重力の中心がある。
そこからの距離の方が効いてくるということ。
43 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 08:29:10.74 ID:sBemj30b.net (+24,+29,-20)
時間差は重力条件じゃなくて自転速度差で起こるんじゃないのか?
44 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:08:56.16 ID:dBXL25Bw.net (+20,+25,-6)
>>1
地球の引力(による重力)な
45 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:11:35.25 ID:dBXL25Bw.net (+24,+29,-24)
遠心力つかって実験したらあかんの?
46 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:29:22.27 ID:TEciGicB.net (+34,+29,-11)
>>2
その発想の柔軟さを人類のために役立てて下さい。
47 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:33:46.32 ID:e78SVYpi.net (+24,+29,-7)
わかりきったことにお金をかける意味があるの?
48 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:35:08.18 ID:TEciGicB.net (+29,+29,-28)
アメリカで実験済みとかドヤ顔で言ってる人いるけど、今回は超高精度な時計に注目しなきゃ。
49 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:43:55.84 ID:PktWgTVU.net (+29,+29,-43)
>>23,24
社会にアピールして、研究費稼ぐためじゃないか?
こういうこ事した方、文科省も予算出しやすい。
こういう部分はサイエンスではない。
50 : ニュースソース検 - 2018/10/02(火) 09:46:10.21 ID:JjzpthUO.net (+24,+29,-16)
俺は重力なんてないと思ってる
あるのは他の力
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について