のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,147人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】最大加速器「大型ハドロン衝突型加速器」(LHC)などを一般公開/欧州合同原子核研究所(CERN)[08/04/07] 

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

未知の現象の可能性もあり得るのでは
核並みの大爆発をするかもしれんぞ

452 = 364 :

>>451
知るかボケ

453 :

>>449
e が抜けてる
テラエロスボルト

454 = 434 :

とりあえず、死ぬときは一瞬で逝きたい。
苦しむのはイヤだなぁ。後遺症とか最悪。

455 = 377 :

ばかおおすぎ

457 = 434 :

>>456
解説ありがとう。
とりあえず、想像を絶するエネルギーだってことは
理解できた気がする。

458 :

ちなみにBH生成の予言をしたのは東大の素粒子研

459 = 423 :

>>457
ジュールやカロリーに直すといかに小さいエネルギーか理解できると思う。

460 :

BHが蒸発すればホーキングニコニコなんだが

461 :

ブラックメサみたいなことになりそうだな

462 = 434 :

>>461
HalfLife1か。秀逸だったなぁ。久々に遊びたくなった。
HL2は、なんだか大衆迎合した感じだったけど。

464 :

>>456
どうしても単位が違うものをイコールで結ぶのは納得できん

466 :

>>362
PCの時間でカウントダウンしてるからだろ。時差が無視されてた。
PCの時計狂わせてみればわかるよ

467 :

西の空が真っ暗になってきました。

471 :

なんだよw
9月まで仕事しなくちゃダメじゃねーかよ

472 :

>>471
俺も同じこと思ってガッカリきた
もうしばらく退屈な自宅警備員の仕事つづけなくちゃならねえ

474 :

>>472
いや、働けよ

475 = 410 :

9月10日って
14日の誕生日まであと4日なのに……

476 :

>>473
ブラックホールってなんでも吸い込むんじゃ?

477 = 473 :

>>476

自分の重力の及ぶ範囲内にあるものはね。
ただ、陽子を衝突させてできるかもしれないと考えられてるMBHは質量があまりにも小さいから、
何かを吸い込めるほどの重力を及ぼせる範囲も非常に狭い。

重い星が潰れてできる太陽レベルの質量のBHなら離れたところの物も十分強力な重力で引っ張れるけど、
MBHが引っ張れる範囲は陽子や中性子、電子なんかの素粒子のサイズに比べて非常に小さいから、
素粒子の側からすればMBHが直接ぶち当たりでもしない限り吸い込まれたりしない。

478 :

文系の俺にもわかりやすいスレだな

479 = 476 :

>>477
でも地球にとどまったら怖いな…

480 = 473 :

>>479

地球内部に留まったとしても、>>477の理由でMBHは遅々として成長しない。
やっと地球に目に見える影響が出始めるよりもとっくに昔に太陽の寿命が尽きる。
そうなればどの道地球上の生命は何も生き残れないから、その後でMBHが成長して
地球を飲み込んだところでどうってことない。

>>479が後何百億年とか何千億年の間生きられるのなら話は別だけどね。

481 = 476 :

>ブラックホールが長寿命で且つ地球程度の弱い重力と低密度の天体でブラックホールが止められ蓄積されるとすると、より強大な重力と物質量を有する太陽や中性子星などの安定的な存在と矛盾が生じる
どっかに書いてあったけど本当に矛盾するの?

482 :

>>432
おいおい、確信を持って答えられないなら、
そんな人類どころか地球が消滅しかねいような実験をするんじゃねえよ。
基地外すぎるだろ。

485 = 482 :

>>483
お前が俺より頭がいいとしても、
ブラックホール生成実験の結果がもたらす害について確信を持って説明できないのなら、
そんな頭のよさのアドバンテージは糞程の価値もないんだが。
そんなことも分からんのか。頭悪すぎだろ。

ヨーロッパ様だけに「また一歩神に近づく!」とか考えちゃってるわけ?
「地球規模のアクシデントが起きるかもしれないけど真実の探求のために実験だー」ってか?
「この素晴らしさを理解できない愚民は黙ってろ」ってか?
傲慢すぎだろ。

宇宙にでも出て行って実験しろよ。
成功したら成果を持ち帰れ。
失敗した時はどうぞ勝手に逝って下さい。

486 :

>ブラックホール生成実験の結果がもたらす害

害なんてありません。

487 = 476 :

俺も文系だから分からないが害が無いと証明できないから怖いんじゃないかな?

488 :

生成されたMブラックホールが陽子の中に飛び込んだとして
陽子の内部構造もスカスカなので何の影響もなく通過するの?
陽子の中のクオーク1個がMブラックホールに食われた場合どうなるの?
  残りのクオークが単体で観測される
  ヒッグス粒子が観測される
な、わけないか

489 :

http://press.web.cern.ch/press/PressReleases/Releases2008/PR06.08E.html
延期じゃなくて、始動じゃん。ハイ、電源入れてって単純な機械じゃないんだから。
実験の本旨である陽子衝突が9月だって。

490 = 486 :

>>487
証明しても馬鹿共が聞く耳を持たないからこうなるんだ

491 = 476 :

>>490
でも文系は何でも吸い込むものだと思ってるから不安なんだよね…

492 :

文系はわからない物を追求して行く
理系はわからない事からは逃げて行く

493 :

よくよく見てみると
ああ、ブラックホール発生してたんだなぁ
ってくらい小さいものなんだっけ?そんなんで地球が滅びるか?

494 :

ヒモ理論も
11次元も
ブラックホールも
なにもかもが実はデタラメ

495 = 494 :

マイクロブラックホールができると
つまり掃除機がさらにミニになれるんだね?

496 = 451 :

ビッグバンは間違い。
この宇宙は定常宇宙だよ

497 = 494 :

実は、あらゆる惑星、恒星の中心には
ブラックホールがある。
その為ブラックホールを作ると星の中心と反発しあい
地球は太陽系の軌道から外れてしまう。
どんどん太陽から離れていって地球は氷の星となります

498 :

最高の粒子加速器はブラックホールの降着円盤
10万光年先まで届く加速レーザー砲です。スターウォーズのデススター砲すらおもちゃに見えるレベル。

LHC=14T(テラ)EV
ブラックホール加速器=1P(ペタ)EV 以上

499 = 476 :

質問、ブラックホールも自分より大きい質量を食えないの?

500 = 363 :

>>492
ではブラックホールの定義を「巨大重力の怪物」としてそこから一歩も抜け出せない人は何系?
過去ログ読めばMBHの質量に言及してるレスのある事くらい探求心のある文系さんなら知ってるはずだよねぇ。
読むのが面倒なんて文系さんなら言うはずもないし。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について