のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,402人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 01:29:40 ID:9t86KX1S (+28,+29,-3)
>>6
なんかもっとやばそうなものをキメてたかも
52 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 01:31:31 ID:api9zFtZ (+37,+30,-83)
原文を流し読みしてみた。
細かいところまで分からないけど、幾何学的なつながりとそのパターン組み合わせで重力を含めた力を定義する方法みたい。
つながりと相互作用を表現する意味で、曼荼羅に近くなるのかもしれん。
53 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 01:31:39 ID:7JOybZTO (+28,+30,-61)
ははあ。これでまた曼荼羅がはやると、
曼荼羅関連の研究してる俺の本がまた売れるぞ。
54 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 01:36:54 ID:CUXrqPDw (+19,+29,-3)
要するに、東洋の神秘ってこったな
55 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 01:42:36 ID:9DiR4h9R (+35,+29,-38)
>>52
物理現象を定義してどうする

それよりも、その分析がいくつの物理現象を矛盾無く説明できていて、矛盾している物は見つかってない
ということが重要なのだが
56 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 01:49:21 ID:api9zFtZ (+37,+29,-41)
>>55
定義するという言葉が適切じゃなかったな。表記される、の方がいいかもしれない。
でも論文読んでいるとあまりにもうまく説明されるので、サーファーが定義しているように感じてしまう。
57 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 02:00:55 ID:VJJtakD0 (+27,+29,-34)
これで正解だと面白くないので、外れちゃってください。
お願いします。

by物理学科学生
58 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 02:05:50 ID:82/OFlNj (+27,+29,-8)
現役学生はつらいなwww
未来の学生にはありがたいが。
59 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 02:42:27 ID:kmE4+YgX (+24,+29,-30)
前から聞きたかったんだけど、TOEが完成したら物理学者は何を研究するの?
他にも微妙な未解決問題がいっぱいあるのか?
60 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 02:50:52 ID:VJJtakD0 (+27,+29,-50)
TOEだけですべてを説明できるわけでもない。

が、物理学の第一目標はTOEの解明ですね
61 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 02:57:37 ID:ntsm795V (+74,+30,+0)
62 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 03:45:40 ID:FF5UxlpE (+13,+23,-29)
なんだこれwスピロデザインかよww
63 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 03:47:29 ID:BC9YNXEe (+34,+29,-3)
>>61
あー、なるほど。こうするとわかりやすいな。だいたいわかったわ。
64 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 03:49:41 ID:zYzzdn55 (+30,+29,-7)
そんなに簡単なもんじゃないだろう。
宇宙は極めて複雑だ。
65 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 04:10:23 ID:GfrYG4fV (+24,+29,-45)
ふーん、でリサ・ランドールの学生時代のパンチラ写真とはどこ?
66 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 04:10:44 ID:Ai3gYnyD (+37,+29,-10)
>>61
ありがと!
焦点ハズしてしばらく眺めてたら、
なんとなく掴めたよ。
67 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 04:29:52 ID:U6qH5qqs (+29,+29,-17)
>>56
数学ありきということなら、解釈するが適当だろうな
68 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 05:43:56 ID:gUEFnna7 (+24,+29,-20)
幾何学って面白そうだな。大学入ったら勉強しようか
69 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 05:52:49 ID:czFODmfx (+24,+29,-24)
なんか、対称性に関わるまともな話のようだが、俺には皆目理解できんorz
70 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 06:01:32 ID:RnKPwEJD (+24,+29,-41)
スピリチュアルや霊感商法で次元上昇とか説いてる連中も注目してるだろうな。クレーム多発の危機だしな。
71 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 06:02:45 ID:tfjdGVPS (+21,+28,-6)
論文読めねえw

勉強しよっとw
72 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 06:37:16 ID:6NZ9lwa3 (+32,+30,-53)
>>39
> ニューサイエンスの連中がおもちゃにしそうだなw

「波動」なんてシンプルな言葉にさえ、勝手なイメージくっつけて
ダメにしちまうあの連中がか。代数学の美しさが汚されるな。
73 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 06:39:55 ID:6NZ9lwa3 (+37,+30,-73)
>>64
> そんなに簡単なもんじゃないだろう。
> 宇宙は極めて複雑だ。

何言ってるんだか。

そもそも物理学のドグマは、
「組み合わせの結果はこの目に見える宇宙のように複雑だが、
 その原理は単純であろう」
てなもんだよ。
74 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 07:02:09 ID:wcjFFPUS (+41,+29,-85)
>>33
うーんと、方程式で3次元方程式とかいう意味での次元という言葉があるよね。
E8が8次元だというのは、それと同じ意味と考えていいのかな?
それで、そういう意味での(数学的な式での)次元というのと、
世界が4次元だとかいうときの次元は、どう違うのかな?
76 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 07:30:24 ID:InBoNC3D (+24,+29,-21)
LHCで、どんな予言が確かめられるの?
77 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 08:32:04 ID:3zA09lzz (+19,+29,-1)
ようするにイケメン限定か
78 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 09:10:33 ID:0pTvYz85 (+24,+29,-7)
これ目玉の親父だろ。別に何も新しくないよ。
79 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 09:33:51 ID:ovhctSrO (+17,+29,-6)
図形の色には意味があるの?

エロイ人教えて
80 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 09:34:53 ID:/s2l6VZv (+24,+29,-21)
サーファーのあんちゃんが、マリファナキメて
スピログラフくるくる回して描いて遊んだんだろう
そりゃあ宇宙の真理が湧いてくるわけだわなw
81 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 09:38:43 ID:3lTwNkz8 (+30,+29,-64)
超対称性粒子が含まれないとするとこの理論では宇宙の大部分を占めるダークエネルギー/ダークマターを解明できないな
82 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 10:27:09 ID:hpWCTq/4 (+11,+21,-2)
これはおもしろいな
83 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 10:32:52 ID:QSjGe7Qr (+24,+29,-5)
わかんねぇよ。

誰か簡単に解説しろ。
84 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 10:35:37 ID:0PAo7c7V (+25,+30,-44)
これ曼荼羅そっくりじゃん、
フラクタルもペイズリーそっくりだし
インド恐るべし
85 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 10:50:15 ID:A4fkwdQn (+21,+26,-13)
E_8 ねえ... とりあえずみてみるか。
E_10 がおもろいって話も昔あったがその後どうなったかな?
同じ人の四元数関数論みたいな話も最近でてるね。
86 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 10:51:22 ID:byS3kdnN (+24,+29,-38)
ダークマターの問題はいわゆる反粒子の問題と同時に
第五次元の発見で解明されると思う。
87 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 11:10:28 ID:TbTFB4iE (+24,+29,-4)
これは精神分裂病患者の書いた絵じゃないか
88 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 11:56:59 ID:hRrM55Wb (+19,+29,-28)
なんですかこの曼荼羅は
90 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:14:52 ID:aFBu6buB (+35,+30,-132)
色は別にして曼荼羅だな。
これは興味深いな。
曼荼羅は輪廻を表すものかと思ってたんだけど
仏教でいう宇宙の真理みたいな意味なんだな。
偶然にしても、大昔の人は丸い図形になんらからの意味を見出していた事になるな。
91 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:19:38 ID:+LU0PMzn (+42,+30,-95)
>>81

超対称粒子は、まだ一つも発見されていない
この理論では、別の粒子を予測している。

だから、今度発見されるかも知れないと
注目されているようだ。

論文の議論の中で、ループ重力との関連も言っているが、
まだまだ研究が必要だとかと言って逃げている

個人的な意見だが
リサ・ランドールの場当たり的なモデルよりも
美しい気はするんだが、

92 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:36:31 ID:Ayj6tm3S (+19,+29,-1)
そんなに板の上に乗るのが好きか。
93 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:38:57 ID:8TtGMufc (+29,+29,-26)
否定する根拠0だが、科学というより仏教の精神世界という雰囲気じゃないか?
94 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:45:18 ID:+LU0PMzn (+39,+30,-92)

勘違いしている人がいるが、
E8の8は次元のことじゃない

四つの力を含んだゲージ群をつくる代数の名前。
時空は換わらず4次元だ。

数学科以外は知らないとは思うが、
ルート系というリー代数を作る図形の
ノードの数が8個からきている。

E8じたいの次元は248次元だよ。
例外型単純リー代数の中でもっとも大きい
だから、超大統一理論のリー代数の候補というわけだ。

95 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:50:55 ID:XfK9fird (+23,+28,-2)
3次には興味ないです。
まして、8次になんて。
96 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:51:44 ID:Ai3gYnyD (+27,+29,-18)
これって
なんらかの方法で音にすると
どんな音になるの?
97 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:53:22 ID:Mu6o/GVd (+29,+29,-73)
シンプルイズベストだしな。簡単な理論で説明できるのが一番いい。

問題は粒子加速器がそろそろ建設できる限界だってことだろ。1000キロの加速器なんて作れんだろうし。
新粒子の発見はいずれ止まって、実験ができなくなりそう。
98 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 12:56:38 ID:agsxRp0i (+29,+29,-27)
8次だヨ!禅印集合!
99 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 14:19:22 ID:kBrzt1Hs (+8,+15,+1)
>>98
つ座布団
100 : 名無しのひみつ - 2007/11/29(木) 14:30:37 ID:VeRMLiip (+3,+8,-29)
マンダラって書こうとしたら、既に書いてあってバロス

やはり仏SUGEE
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について