のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,413,071人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】国産技術で「反物質」生成に成功 理研など研究チーム

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 一般人φ ★ - 2010/12/06(月) 21:58:31 ID:??? (+143,+30,+0)
 理化学研究所や東京大、広島大が参加する研究チームは6日、物質と出合うと消滅する
「反物質」の一種を新たな手法で作ることに成功したと発表した。物質との性質の違いを高い精度で比較し、
反物質の解明を進めるための実験を、これまでの生成法よりも実現しやすいという。

 手法はアイデアから技術開発までほぼ国産のもので、研究チームの名称は東大に近い
観光地・浅草にちなんだ「ASACUSA」。早ければ来年にも、反物質を構成する反粒子の性質を調べる
実験を、欧州合同原子核研究所で始める。

 理研の山崎泰規・上席研究員によると生成に成功したのは水素原子を構成する陽子、
電子それぞれと電気的性質が逆の反粒子でできた「反水素原子」。

▽図 今回開発したカスプトラップ法の概念図(理化学研究所)
▽記事引用元 共同通信【2010/12/06 20:07】
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120601000774.html

▽理化学研究所プレスリリース
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2010/101206_2/index.html

▽関連ニュース
【物理】「反物質」閉じ込めに成功 理研参加の国際チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290017958/

2 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 21:59:13 ID:dNTvo7hq (+19,+29,+1)
できたからなんなのよ
3 : あぬる共和国市民 - 2010/12/06(月) 22:00:19 ID:Qh4RL/YB (+19,+29,+0)
あんたたち 紙一重
4 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:02:11 ID:zseFtghz (+29,+29,-15)
後のノーベル平和賞受賞テーマとなるwww
5 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:04:27 ID:J2vXbF5R (-1,+8,-13)
ローエングリンはまだか?
6 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:05:03 ID:gsUj4Xcc (+11,+26,+0)
わけわかめ
7 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:07:30 ID:vzpnL/Kn (+24,+29,-7)
何回同じ発表をすれば
気が済むんだよ!
いい加減にしろ!
8 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:08:52 ID:c++jW9jj (+14,+29,+0)
地球爆発するな
9 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:10:35 ID:o7XZf2S+ (+27,+29,-13)
とりあえず呉服屋なら反物の質を鑑定できるよ
11 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:10:45 ID:2iSWmPbj (+13,+28,-18)
スペルはASAKUSAじゃね?それか何か学術的な言葉に掛けてんのか?
12 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:16:16 ID:OIaAmXXG (+29,+29,-3)

だからそれが何の役にたつのか言えよ。
13 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:16:19 ID:ADHeQv3a (+24,+29,-74)
反物質は物質を巻き込んで消滅するの?
だったら、バイバイ特ア兵器に転用出来そうなんだが。

いずれにしろ、特許権とか産業スパイには気をつけたほうがいいよ。
15 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:18:39 ID:DLlJ8Jsa (+24,+29,-40)
中国には、コンクラーベは無いけど、
その反物質を北京上空で爆発されてくれ!
16 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:24:48 ID:OLviy9eG (+18,+28,+0)
ワークプアにみえた
17 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:26:00 ID:jG//OoEe (+19,+29,+0)
ワカメスープかよ!
18 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:26:04 ID:HnFcOHnk (+14,+29,+1)
すげぇぇぇぇ
19 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:29:28 ID:zseFtghz (+29,+29,-22)
この理論を3回転半捻り1回転半六時方向抓りすると波動砲が生まれる
20 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:31:49 ID:Xxwd3As5 (+24,+29,-5)
物質に出逢うと消えちゃうもんなんていりません
21 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:33:15 ID:wHNOdyrD (+19,+29,-1)
ディラックの海に沈めなさい。
22 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:36:40 ID:STHxE334 (+19,+29,-13)

対消滅が起きないやつなのね
23 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:41:22 ID:yeP7Nn29 (+18,+28,-5)
重力はどうかかるの?
24 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:43:24 ID:W1/VcdfZ (+19,+29,+0)
今日、天使と悪魔みたばっかりだ。
25 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:46:30 ID:GOS1pOIg (+28,+29,-2)
>>12
新しい法則が見つかるかもしれない。
応用は見つかってないから不明
26 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:53:07 ID:pYTVwW7J (+1,+16,+1)
テレサ
27 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:54:41 ID:gd/kvlJk (+24,+29,-26)
反物質を継続的に作り出して、物質と鉢合わせさせることで
継続的にエネルギーを取り出せる?
28 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 22:55:51 ID:DKNaojVC (+22,+27,-18)
実用新案登録にありそうな構造図だなwwwww
29 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 23:17:18 ID:BTiJCaDz (+15,+20,-26)
その反物質を1gほど発生できる装置を
キタや中共へ送る(到着時にタイマセット)でおk
30 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 23:22:57 ID:91g+o1Rn (+19,+29,-4)
反プルトニウム作って日本の奇跡だな
31 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 23:23:56 ID:PHQLAGMk (+24,+29,-31)
これチャンコロスパイが自国に持って帰ればいいんじゃね?
34 : 名無しのひみつ - 2010/12/06(月) 23:41:16 ID:SEN7RNpy (-24,-15,+2)
>>9
98点
35 : 香具師A@おだい - 2010/12/06(月) 23:49:36 ID:H+l93YXR (+30,+29,-80)
ほんとうに 反物質ができたら 核融合炉ができる
エネルギー問題は 解決する
物質と反物質が衝突すると 極わずかでも 莫大なエネルギーができる

ほんとにホントなの? ノーベル賞確定よー
36 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 00:00:35 ID:Cs3M8/1f (+30,+29,-4)
で、これで何が出来るようになるの?
37 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 00:05:27 ID:65CD3X5H (+30,+30,-107)
反陽子と陽電子は別に作らなきゃダメなのね
それを効率よく反水素原子にする手法を開発しました、なのね
反中性子も生成して反ヘリウムとかは出来ないのかな
反中性子ってどんな性質が中性子と異なるんだか想像付かないけど
38 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 00:10:15 ID:p9ZFrMzC (+24,+29,-8)
火に霧状の水をぶつけると爆発する
こんな感じ?
39 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 00:10:46 ID:m/Y0lm1J (+38,+29,-110)
>>36
・生物の鮮度を、保存料なしで数年間維持できる(常温で)
・電気代が半額以下になる
・ネットワークの通信速度が2500倍になる
・PCの性能が飛躍的に上がる
・コンビニで普通に売ってる乾電池の寿命が70倍くらいになる
40 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 00:10:53 ID:xjAVvSia (+19,+29,-14)
物質の反対だからだろ
41 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 00:36:05 ID:7XaI3De3 (+28,+29,+2)
>36
光子魚雷。
42 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 01:42:40 ID:C5xTcIMw (+34,+29,-26)
いよいよ反物質爆弾の時代か・・・人類滅亡どころか地球消滅も近いな
43 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 01:45:57 ID:GC3jQa6J (+44,+30,-84)
>>35
そんなわけない。
物質を生成するには、その物質相当量以上のエネルギーが必要なんだから、エネルギー源にはならない。
空間効率の良いエネルギー貯蓄手段としてなら使えるだろうが。
まあ、反物質でのエネルギー貯蓄が必要になるような状況は、今人類が使ってる全エネルギーが
カスに見えるほど膨大なエネルギーを扱ってるような時代にならないと有り得ないだろうな。
44 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 01:47:10 ID:MIxbbGOE (+21,+29,-57)
反物質を作るエネルギーと、反物質と物質の衝突で
得られるエネルギーはどっちが多いの?
45 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 01:49:13 ID:2pV+1OyZ (+24,+29,-56)
「反物質による対消滅」って書くといかにもSFの超科学っぽいけど
ポジトロン断層法とか結構身近なんだよね。
46 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 01:49:27 ID:WKJvgfk8 (+28,+29,-26)
「反物質」が盗まれるって映画なんだったっけ?
47 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 01:53:20 ID:7XaI3De3 (+29,+29,-22)
「光子魚雷は核兵器ではない」とかいって米軍が実戦使用
48 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 02:13:59 ID:Jk0U1ZL4 (+16,+26,+1)
意味が分からない
49 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 02:22:27 ID:s6q/Kl7d (+24,+29,-4)
反原子爆弾とか
半島くらい消滅できそうだな
50 : 名無しのひみつ - 2010/12/07(火) 03:13:47 ID:sVYFulOE (+18,+26,-21)
いいい またすごいの出てきたな
100gで5トンのTNT爆弾並みのエネルギー量だっけ?
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について