のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,950人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

【物理】超弦理論をLHCは実証できるか

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2007/09/30(日) 03:01:53 ID:rOQkLnPf (+19,+29,-1)
電子は基本粒子じゃなかったのか
52 : 名無しのひみつ - 2007/09/30(日) 07:55:42 ID:e8627hX/ (+24,+29,-4)
裸の電荷にせまると言う意味のような気がする
53 : 名無しのひみつ - 2007/10/01(月) 17:41:14 ID:QsQ1wFO5 (+29,+29,-16)
>>36
すべて理解したの?理論の限界を君の視点で語ってみて。
54 : 名無しのひみつ - 2007/10/01(月) 18:55:51 ID:E+quwyBn (+12,+27,+0)
禁則事項です
55 : 名無しのひみつ - 2007/10/02(火) 18:24:37 ID:J6fgZ7Tw (+20,+29,-5)
>>2-1000
VIPやN速じゃないんだからネタ連発してないでもっと真面目に語れよおまんら
56 : 名無しのひみつ - 2007/10/03(水) 15:21:02 ID:moSHFcE0 (+29,+29,-153)
人間が、この「振動するひも」を観測すると言う事は、大きさ10万光年の
天の川銀河の真上から、この中の太陽系の約10kmの小惑星同士を
衝突させて、その破片の中から構成している原子核の様子を望遠鏡で
観測するにほぼ等しいスケール比の桁の壁。
57 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 13:30:54 ID:C0ON6c6Y (+24,+29,-7)
でも数量を多くして、長時間かければ観測できるかもしれない
58 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 16:43:00 ID:OUn7ZLXZ (+29,+29,-27)
具体的にいつ稼働するの、これ?
英語ヲワテルの漏れにはなんにも情報がはいってこない。
59 : ばか俺 - 2007/10/10(水) 16:53:52 ID:+sibNndn (+24,+29,-21)
11次元ってすごい!
空想理論なら俺にも出来る・・証明は出来ないがw
60 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 21:46:52 ID:HNNBy9ov (+23,+29,-5)
>>58
来年の春ぐらいから始めるとHPのどっかに書いてあった。
61 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 22:34:29 ID:PQmHbvRk (+24,+29,-15)
リサ・ランドールの理論が実証されるなぁ
62 : 名無しのひみつ - 2007/10/15(月) 10:53:48 ID:/4+DD1CX (+35,+29,-85)
ひもの振動パターンが12音階(C,C#,D,D#,E,F,F#・・・・計11種類(次元))で、
振動数が2倍で1オクターブ繰り上がりの兄弟に当たる第2世代粒子。とか想像。。。
たとえば、長三度とか短三度の組み合わせで性質が違って見える。
ホールトーンや不協和音では相互作用しないとか。。。
量子色力学のようなでもちょっと違った、ひもっていうのは、さながら音楽的な振る舞いをしてたりして。
63 : 名無しのひみつ - 2007/10/20(土) 10:03:51 ID:P4fP24J+ (+12,+27,+0)
ごくり・・・
64 : 名無しのひみつ - 2007/10/20(土) 11:32:45 ID:g+gQXytn (+24,+29,-12)
>>12
湯川先生のことかぁー!
65 : 名無しのひみつ - 2007/10/20(土) 13:00:04 ID:lEy7Hrt1 (+24,+29,-1)
もうちょっとだよな。がんばってもらいたい
66 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 10:24:07 ID:iQitMtG+ (+15,+29,-18)
日本に建設するILCとかいうのはどうなった?
67 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 12:15:01 ID:gebtMkjX (+6,+21,+0)
おい
69 : 名無しのひみつ - 2007/10/30(火) 01:28:14 ID:yj5yueYf (+23,+28,-45)
乾電池で動作する超小型電子加速器を開発=産総研

これを改造でいいんじゃねえの
70 : 名無しのひみつ - 2007/11/20(火) 00:47:44 ID:B+nwaxqx (+19,+29,-15)
一家に一台も夢じゃないな。
71 : 名無しのひみつ - 2007/11/20(火) 08:47:18 ID:wHjv5LP1 (+0,+15,+0)
三種の神器
72 : 名無しのひみつ - 2007/11/21(水) 17:54:33 ID:0rOP+jZJ (+25,+30,-38)
この実験により並立宇宙(パラレルワールド)の存在が実証されるらしいね。
実際のところどうなんだろう。
73 : 名無しのひみつ - 2007/12/03(月) 19:25:04 ID:PfNNajD1 (+9,+25,-15)
で、LHCどうなってんの?
76 : ホットカルピス( - 2007/12/13(木) 04:47:40 ID:HZdi7H9G (+24,+29,-47)
(;´Д`)ハアハア 日本民族が 超弦理論の創始者だよな・・・・・・・・・・?

結局は白人様の功績かよ
77 : 名無しのひみつ - 2007/12/13(木) 12:44:24 ID:Hlsprizk (+6,+29,-9)
>>75
洸速
78 : 名無しのひみつ - 2007/12/13(木) 14:57:09 ID:gCQKs6YS (+30,+29,-36)
>>5
>>標準的なヒッグス粒子 2倍
>>予想外の事象 2倍
まぁ、そんなもんじゃね?

ええー、そんなんでたの?どう考えりゃいいんだ?
の2つかw
79 : 名無しのひみつ - 2007/12/13(木) 20:26:25 ID:KoVaHbLc (+24,+29,-25)
超弦理論ってとっくの昔に物理から数学に移籍したと思ったんだが
80 : 名無しのひみつ - 2007/12/13(木) 20:51:24 ID:7yOXJrqJ (+35,+29,-47)
ブラックホールが発生したけど予想どおり瞬間的に蒸発してくれなくて、その上
封じ込めにも失敗。
太陽を回る惑星質量のブラックホールが太陽系に来た宇宙人に観測されて、
m9(^Д^)プギャー される。
81 : 名無しのひみつ - 2007/12/13(木) 21:41:15 ID:r9y1rWwq (+22,+27,-14)
実証されても、理解できんw
82 : 名無しのひみつ - 2007/12/13(木) 22:58:40 ID:mD0N9J91 (+28,+29,-21)
>>81
4次元超立方体が想像できるやつらがいるんだから…
なかなか厳しいわ
83 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 10:03:59 ID:jouszxvd (+24,+29,-18)
サーファー理論の曼陀羅ならわかるかもよ
84 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 12:39:39 ID:9d72WpnS (+24,+29,-17)
LHCも電線をつながないとトイレすら使えない
85 : / - 2007/12/14(金) 13:20:39 ID:WuUPv+Qo (+24,+29,-4)
実験開始は2007からってあるけどいつ始まるんだ?
86 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 15:43:57 ID:/+RRHTgC (+32,+30,-99)
>>80
散々つっこまれてるのにどうしてなんども馬鹿なことを言うのかな。
まず、蒸発しないならいつも宇宙から降り注いでいる高エネルギー宇宙線で
既にマイクロブラックホールが発生して成長しているはず。

そして、そもそもLHCでマイクロブラックホールを生成できなければ、危険はない。

どちらにしても危険を感じさせる要素はない。
87 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 19:31:07 ID:b8iLSedV (+9,+24,+1)
無理無理
88 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 20:01:22 ID:qR9eNnYa (+24,+29,-32)
実証されようがされまいが、この手の話はワクワクするな。
早くLHC動かせ!
89 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 23:30:17 ID:k0PEEcB4 (+32,+29,-33)
>>43
まあそうなんだが、それ言っちゃうと脳は何を認識してるんだって話もあるし。
この文脈では、一般に知られた測定方法(軌跡の写真とか)が使えない、ってことでいいんでは?
90 : 名無しのひみつ - 2007/12/14(金) 23:37:40 ID:k0PEEcB4 (+32,+29,-48)
>>62
「素数の音楽」って本を読んだとき以来のワクワクだな。
91 : 名無しのひみつ - 2007/12/15(土) 00:41:12 ID:UZHYl6B/ (+34,+30,-292)
弦理論と言っても、階層性問題のための現象論モデルの1つである、大きい余剰次元をもったブレーンワールドが見えるかって話ね。
ブレーンワールドは99%嘘と言ってもいいから、まあまず無理だよ。
そもそもブレーンワールドの研究者自体もこれが現実のモデルと本気で思ってる人は少ないから。
余剰次元は小さくコンパクト化されてるほうが弦理論の文脈では自然だよ。
ただそれだと銀河系半径ぐらいのでかさの加速器でないと検証できないから。
でもまあまずはなによりもまずヒッグス。

>>80
ブラックホール蒸発のホーキング輻射はブレーンワールドとは比べ物にならないぐらいハードだよ。
精密科学のお手本的存在である場の理論と、ほぼ99%正しい一般相対論からでてくるものだから。
ブレーンワールドなんかが正しくて加速器内でブラックホールができるくらいなら、確実に計算どうり蒸発してくれるでしょう。
92 : 名無しのひみつ - 2007/12/18(火) 19:40:09 ID:x5IObbE+ (+24,+29,-60)
ニュートンからきますた
余剰次元が証明されるって?すげえよwwww
94 : 名無しのひみつ - 2008/03/08(土) 00:18:13 ID:7VPMPoJS (-19,-7,-11)
稼働マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
95 : 名無しのひみつ - 2008/05/10(土) 00:00:40 ID:mfap8KTi (-2,+12,-16)
で、稼働いつ?
96 : 名無しのひみつ - 2008/05/16(金) 22:07:26 ID:bv+nZyzD (+15,+30,+0)
97 : 名無しのひみつ - 2008/05/25(日) 11:14:15 ID:8fA7gh6d (+29,+30,-70)
LHCでマイクロブラックホールが確認される→余剰次元は大きい→ブレーンワールド説が光る→余剰次元上の別の三次元空間に霊界、天国、地獄などが存在するかも。
に期待している俺は間抜けだろうか?
98 : 名無しのひみつ - 2008/05/25(日) 11:56:43 ID:o6RK2kzl (+28,+29,-28)
オレはヒモから婿陽子になったよ。
99 : 名無しのひみつ - 2008/05/25(日) 12:03:22 ID:blDfRy2k (+17,+29,-23)
田舎新聞で、実験により地球の消滅が危惧されるって書いてあったww
100 : 名無しのひみつ - 2008/05/25(日) 12:25:20 ID:lry26EXS (+24,+29,-20)
えぇーっと。

LHC稼動で人工的超小型ブラックホール出現

ヨーロッパ消滅
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について