のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,942人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.5

    php覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    451 = :

    >>450
    その場合forkして、そっち変更してcomposer installできるようにしとく。

    452 = :

    vendor直下のファイル修正するな・・・・ マジでお前ら使い方間違えすぎだから

    453 = :

    >>450
    まず解決しないことは無いけども、仮にそんな場面あればさすがにプルリクするわ

    454 = :

    動物園と喚いてる人は業務経験の無いマウント乞食

    455 = :

    vendorの修正は流石にcomposer管理下のものだしやるにしても>>451だけど
    修正しなきゃ行けないような場合はそもそもそのライブラリの利用をしないという風になるかな

    456 = :

    自環境のみで再現するレアなバグがあって修正せざるを得ない場合とかないの?
    問題はその一点だけで、他に代替ライブラリもないような場合なら直して使うだろ

    457 = :

    >>455
    動くけどメンテは停止しているライブラリだと、Laravelのバージョン上げるときに、composer.jsonの依存パッケージが他のパッケージと競合してインストールできないみたいなことがある。

    その場合はforkしてcomposer.jsonのバージョンのとこいじるみたいなケースは稀によくあるな。もちろん代替があれば嬉しいけど、載せ替えるのも結構手間だったりするし。

    458 = :

    >>456
    >>453

    459 = :

    継承しても解決しない問題って例えば何?

    460 = :

    プル陸してどうすんだよ、待つのか?
    メンテされてなかったら?
    こっちは仕事でやってんだから納期まで納品しなくてはならないのに、赤の他人に絡んでられないだろ

    461 = :

    すぐ上の書き込みぐらい読もうぜ・・・

    462 = :

    誰にどのレスの事言ってんだよ

    463 = :

    vendorいじる奴がネタじゃなく本気で存在することに驚き

    464 = :

    そもそもメンテされてないライブラリ使うか?普通
    スター3桁未満で最後のコミットが2 years agoとかよく見るけどよっぽどシンプルで枯れ技術とかでないと使いたくないわ

    465 = :

    コミットするぐらいだから修正ぐらいするだろ

    466 = :

    >>464
    issuesやらプルリク溜まってて、最後のコミットがかなり前のOSSの特徴って
    「昔は使う人がそれなりに居たけど、メンテされなくなってからほとんど使われてない」って奴だよね
    こういうのって昔メジャーだった分、誰かが代替品作っててコミュニティもそっちに移行してて、問題も解決されてることが多い

    issuesもプルリクも溜まってなくてスターも少ないOSSは代替品すら無いし、こういうのに依存するのはプロダクトとしてまずいよね
    そのくらいだとどうせ小規模だろうし自作して済むことがほとんどだと思う

    467 = :

    REST API にjson使うのは危ない
    → ヤバい

    .envをコミットする
    → ヤバい

    サロゲートキーをAIするのは頭腐ってる
    → ヤバい

    seederでマスタデータを入れる
    → どうでもいい

    vendorを直接編集する
    → かなりヤバい、vendorコミットとセットかよw

    470 = :

    見様見真似でLaravel使ってるだけの層にとって、vendor以下の内容なんて自分で選ぶわけでも把握してるわけでもないよね
    ちゃんとメンテされてる、プルリクにすぐ対応してくれるってLaravelによって保証でもされてるの?

    471 = :

    >>470
    されてないぞ。OSSってわかる?

    472 = :

    vendorを編集するくらいのリテラシーだと編集した部分のテストも無さそうで地獄だな
    百歩譲って該当クラスの全メソッド全分岐のテスト書いて、なぜ変更が必要なのかドキュメントに具体的に書いてあればまだ理解はできる

    473 = :

    おっす! 酒飲みながらComposerでLaravelインストールしてみた。インストールは楽でいいな。
    で、とりあえず話題の.env見てみたけど…、なんだこれ?
    こんな作りならそりゃまぁ『コミットすんな』だろうなぁ。

    というかさぁ、まだコードよく読んでないからどうやって.env読み込んでんだかしらないんだけどさぁ…、
    こりゃまた、下等な作りになってんなぁ…。
    クラスで提供して環境変数見て自動で振り分けりゃいいのに…。

    474 = :

    書いてあんじゃん。

    ```
    アプリケーションを使用する開発者/サーバごとに異なる環境設定が必要になる可能性があるため、.envファイルをアプリケーションのソース管理へコミットしないでください。
    ```
    http://readouble.com/laravel/8.x/ja/installation.html

    475 = :

    最近このスレおもしろいっすね

    476 = :

    /vendor/laravel/framework/src 覗いてみたけど、
    酷いな、これ。どうしてこんな設計になっちゃうんだ? 意味わからん…。
    チュートリアルやりながら1ヶ月くらいかけてのんびり観察してみるわ。

    477 = :

    つーか、今日はあと1個だけ言わして。
    既にイラッとしてんだけどさ、
    Laravelって、なんでこんな中二病こじらせたようなクラス名ばっかつけてんの?
    何の事だか分かんないじゃん。
    おまえ、子供にキラキラネーム付ける毒親かよ!?

    479 = :

    と、日記には書いておこう

    480 = :

    Laravelのソース何か見ても理解できる訳が無いやろw
    まずは動くもの作ってから中身を気にしろw

    481 = :

    ここまで具体性0

    482 = :

    >>473
    下等ってwww

    お前のほうがむしろ古臭い考え方だぞ。環境に依存した設定は本来コードから切り離すべきってのが今の主流。dotenvはそれに沿った仕組みだよ。

    483 = :

    Laravel本体でそんな厨二病なクラス名ってあったか?思いつかないわ。

    484 = :

    マウント取りたいだけだから具体的じゃなくても本人は満足してるんだろ

    486 = :

    それであってる.envコミットは論外だしjsonもAPIでは使っていけないフォーマットというのが業界標準の約束事

    487 = :

    自分で考えて正しいと思う方にしよう
    判断できないなら判断できるで学習しましょ

    488 = :

    .envコミットしてはいけないというのは理由はわかるんですが
    jsonをAPIで使ってはいけない理由ってなんですか?

    489 = :

    >>488
    そっちはオカルトだから相手にする必要ないよ

    490 = :

    .envコミットするのを論破することができない俺らも悪い気がする・・・

    491 = :

    理解できない人には何言っても無駄

    492 = :

    おっす! 腹痛くて起きた。酒飲みすぎ、ダメ。

    >>480
    > Laravelのソース何か見ても理解できる訳が無いやろw
    >>482
    > お前のほうがむしろ古臭い考え方だぞ。環境に依存した設定は本来コードから切り離すべきってのが今の主流。dotenvはそれに沿った仕組みだよ。

    なわけねぇだろ。見りゃわかるよ。だから『下等な作り』っつってんじゃん。

    あのな、書いたとおりまだ.envどうやって読み込んでんだかコード見てねぇから詳細はしらんけど、
    設定は$_ENVスーパーグローバルにつっこまれてて、env("hogehage") とか下駄関数使って取得するんだな。
    http://readouble.com/laravel/8.x/ja/configuration.html

    なんすか? これ、みたいな。

    まず、『今どきグローバル関数っすか?』みたいな。
    関数定義場所はhelpers.php、『ヘルパー』なのな、これ。中見るとEnvクラスの静的メソッドのラッパになってる。
    『なんでこんな事になってんだい?』と思ったら、恐らく、旧バージョンとの互換なんだろうな。

    で、$_ENVって、『連想配列』な。つまり、『変数』な。

    あのさぁ、PHP本体のスーパグローバル、汚染する? 普通?
    それでさぁ、『環境』に関する定義、を『変数』に突っ込む?『定数』にしねぇ? 普通。
    変わったら困るし、変えられたら尚困るじゃん。
    定数の方が明らかにアクセス速度も早いしさぁ。
    もう、しょっぱなから全然ダメ、Laravel。

    493 = :

    >>492
    そんな仕組みになってない
    せめてドキュメントにあることぐらい理解してから煽れアホ

    494 = :

    またキモい勘違い野郎が来たなぁw

    495 = :

    で、
    > 環境に依存した設定は本来コードから切り離すべきってのが今の主流。

    だけど、今の主流っていうか、遥か太古からそうだよ。
    そういう話じゃなくて、すげぇ簡単に適当にコード書くと、
    class Env {
     public static function set(){
       $env_file = "/file/to/environments/.env_" . self::which_env();
       if(! file_exists($env_file) ){
         throw new \Exception("ねーよ");
       }
       self::register($env_file);
     }
     private static function which_env(){
       $toriaezu_saba = $_SERVER["SERVER_NAME"];
       switch(true){
         case $toriaezu_saba = "本番環境":      return "product";
         case $toriaezu_saba = "おれ.の.IP.アドレス": return "oredayo";
         default: return "develop";
       }
     }
    }
    みたいにして、(いいか? 繰り返し言うけど、上のコードは今適当に書いただけだからな?)
    /file/to/environments/
      ├.env_product
      ├.env_oredayo
      ├.env_omaedayo
      │   :
      └.env_product
    な感じにしとけば、コミットしようがしまいが関係ないじゃん、って話。
    だから『Laravelは下等な作りになってんなぁ』って言ってんの。

    496 = :

    >>492
    本当にやべーなコイツ。環境変数で受け取るって主流のやり方を全否定してやがる。12factor.appぐらい読めよ。環境によって異なる設定をお前はコード内で定義すんの?環境増えたらどうすんの?コード内で分岐増やすのか?

    あとenvヘルパはLaravel固有のファサードによるアクセスを簡易にできるようにラップしたものだぞ。古いバージョンとの互換性とか見当違いも良いとこ。ファサード批判なら分かるがヘルパ関数否定するのは意味不明。

    さらに定数にしろって話も、何も分かってないの丸分かり。L aravelの場合、環境ごとに自由に値を切り替えられるようそういう作りになっているが、速さについてもconfig:cacheによって担保されている。

    単にお前が無知で全然ダメってだけ。

    497 :

    >>493
    書いてあんじゃん。引用したじゃん。おまえ、馬鹿じゃん。
    『どこがどう認識違ってる』って言えばいいだけじゃん。
    やっぱおまえ、馬鹿じゃん。

    498 = 497 :

    >>496
    > .速さについてもconfig:cacheによって担保されている。

    だーめだ、このポンコツ頭。

    おまえの言ってる『速さ』って、一体何の速さの話だ?

    499 = 497 :

    >>496
    > 環境によって異なる設定をお前はコード内で定義すんの?環境増えたらどうすんの?【コード内で分岐増やすのか?】⇠

    脳みそくさってんなぁ…。

    ここも、設定ファイルに切り出すに決まってんだろ。
    で、それを読み込んで『自動分岐』

    おれ、書いたよな? (いいか? 繰り返し言うけど、上のコードは今適当に書いただけだからな?)って。
    おまえ、本当にプログラマか? アマグラマだろ。

    500 = 497 :

    ちっ。左矢印化けた…。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について