のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,654,121人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.3

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

それどうやってデバッガで接続するの?

902 = :

データクリーニングしたくなったときどうするんだろ
自分一人しか使わないなら好き放題データ消せるけど、それなら自分一人の為にインフラ用意するのも無駄じゃない?
web, db, redis, storage どこまで用意するのかにもよるか

903 = 900 :

PHP開発でデバッガは使わない、そんな大したバグ追いになるケースがなくログで今まで十分だった
大したもの作ってないって煽られるのかも知れないけど
DBはメンバー毎に用意する、ディレクトリ分けてURLを別にしキャッシュの名前空間も自動で切り分けるようにしてる

904 = :

俺もPHP開発でユニットテストは書かない。ユニットテストを実行しなくても、そんな大したバグを作るケースが無く、毎回手動テストを念入りにすれば十分だった。バグを作らない自信もある。他のメンバーも書いてない。
大したもの作ってなって煽られるかもしれないけど

905 = :

テストは書けよw

906 = :

>>903
あれ、それってローカルで開発したら必要なくね?
うはw俺天才w

907 = :

>>903
それ、開発を楽にしようとして逆に大変になってないか?

908 = :

Laravelなのに未だにこんな未開な環境で開発してるのもおるんやね。>>903みたいな環境、オンプレ残ってた5年前ぐらいまでウチもあったけど、今は滅んだ。

910 = :

うちは案件によってどっちもやる
新技術についていけないのと、必要が無いからあえてレガシーにやるのとは違う

913 = :

本番環境にDocker使うのも増えてきてるけど、
すべてのケースで使えるところまではいってないかな

914 = :

>>912
一つ上のレスを読みなよw

921 = :

dockerコンテナが↓の構成の場合にphpコンテナからnodeコンテナのnodeスクリプトを実行する方法がわかりません。
 php(php-fpm、composerなどインストール)
 node(node、npmなどインストール)

もともとphpコンテナにnodeやnpmなどインストールしていて、そのときは以下のコードでnodejsのスクリプトを呼び出すことができたのですが、
exec(node, main.js, 2>&1, out, ret)
コンテナ分けた場合の呼び出し方がわかりません。
どういう書き方で呼び出すことができるか教えてください。

925 :

サービスプロバイダが何の事やらさっぱり理解できん
誰か助けて

928 = :

今から新規システム作るならバージョンは何がいいの?
6はもう古い?

929 = :

ほぼ8一択
10にアップデートしない前提なら6でもいいけど

931 :

8やるとしたら6の知識は無駄になる?

932 = :

>>931
なるわけないだろ
ただのアップデートなんだから

933 = :

8より6の方がLTSだからいいんじゃないのか
納品後にLaravelのアップデートなんてまずしないし

934 = :

>>929
次のLTSは9だぞ。3月のリリースやめて今後は1年に1回のメジャーアップデートにするって、一昨日ぐらいに発表されてた。

935 = :

>>933
アップデートしない前提ならLTSである意味すら無いのでは?
それともマイナーアップデートが配信されたらそれだけ反映するのかな?

936 = :

>>934
ほんとだ、ブログに書いてあるね。
「セマンティックバージョンを採用以降、リリースサイクルはこれまでと変わらないにも関わらず、コミュニティにとってはリリースがとても頻繁になったと感じてしまい、実態とずれた感覚を与えてしまうから。」
ってことかな。
同じこと思ってたし良い判断だな。

937 = :

>>935
基本的にアップデートしないけど、危険性の高いバグフィックスなんかがあった場合にはできる可能性があったほうがいい
サポート終わるとそれがなくなるからな

938 = :

9以降はもう発表すんな
9を一生メンテしてくれ

939 = :

このフレームワーク機能が多すぎない?
昔はこんなに多機能じゃなかったのに

940 = :

>>939
あれができなきゃ、これもできなきゃで、MS-EXCELが巨大化したのと一緒かな

941 = :

久々に使ってみたが、複雑になりすぎて使いにくくなったな

943 = :

IISとかAzureはPHP8サポートしないのね。7の1.5倍は速いのに

944 = :

>>943
JITのRFCちゃんと読んだ方が良いぞ。

945 = :

>>944
PHP8のJITがWeb向けじゃないといいたいのかも知れないけど
Laravelを使ったものなら体感で違いがわかるくらい速くなるぞ

946 = :

>>945
Laravelの場合ってのは、OPcacheやpreload使ったケースとの比較で体感できるぐらいに早いって話?

947 = :

>>946
素のLaravel

948 = :

>>947
残念

949 = :

>>948
最適化したLaravelがPHP8でどれくらい速くなるか検証してくれ

950 = :

LaravelってURLがドメイン直下じゃないと動かない設計なのかよ
サブディレクトリに置くとmix('css/app.css') なんかがリンク切れになる
Stackoverflowに同じ質問あるけど未解決、なんちゅー不便なフレームワークなんや


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について