のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,304人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.2

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

>>149
誰が書いても同じになるようにしたいってこと?
なんかあんまり実務でチーム開発したことなさそう。どんなフレームワーク使っても同じになるよ。チームでルールを決めるんだ。

152 = :

逆にそんなキチキチのフレームワークとか嫌なんだがw
レールの上を走り続けたい人向けフレームワークでもつくればいいじゃん

153 = :

実際の開発だとコーディング規約が定まっていてそれ通りに書くから
少なくとも開発チーム内では同じ書き方になるぞ

154 = 39 :

バカどもめ。
見えるぞ。お前たちの作ったアプリが3年後に産廃の山になる未来が見える。

155 = 39 :

そうだ、思い出した。もう一個聞きたいことがある。

公開サイトと管理画面を作る時、このLaravelではどのようにプロジェクトを作るつもりなのだ?

156 = :

>>154
チーム開発したことある?過去に5人以上のチームで自分が満足したシステム作り上げたことある?
たぶんひとりで自分が満足するものしか作ったことないんじゃないかな。

157 = :

>>149
会社?個人?
個人なら好き勝手に書けるけど会社なら規約があるはずだから
会社が決めた制約で書くはずだが。

158 = :

>>155
自分でnamespace分けてサブドメインルーティングすればいいんじゃないかな。それかマイクロサービスにするか。ノリシックにしてもいいよ。
そんなのフレームワークに決め手もらうことじゃなくて開発規模、対象を見て考えるもんだよ。

159 = :

まぁ1人でやるような小~中規模案件でも使い勝手はいいフレームワークだと思うけどね

160 = :

>>155
それはどういう管理画面なの。
納品先のユーザが使用する管理画面?
それともアプリ製作者が使用する管理画面?

161 = 39 :

>>158

何を言っているのかわからないんだが、
公開サイトのファイルも、管理画面のファイルも、
全部同じプロジェクトの中に入ると言っているのか?

162 = 39 :

>>160

例えば、ネットショップを作るとする。
公開画面でユーザが買い物をする。
管理画面で注文について管理する。
当然双方での料金の計算ロジックは同じではなければならないから、
モデルに相当するものは共有したい。

どうするつもりか教えてくれ。

163 = :

例が具体的過ぎて学校の宿題か
今度実装するアプリについてここで聞いているように思えるwww

167 = :

>>161
Laravel使ってないから参考にならないだろうけど講演で聞いた限りでは
YahooとAmazonは、買い物画面と管理者画面は同じプロジェクト内で作っている

168 = :

固定観念の塊って感じw

169 = :

>>155
無理に擦り寄って来なくていいってば

171 :

こーれはまた、チンパジーだらけだな。
お前らのプロジェクトが火を吹きまくる未来が良く見えるぞ。

172 = :

namespace分ける馬鹿ばっかりだなぁ
だからお前らのアプリは産廃になるんだよ

173 = 171 :

>>167

そいつらは自分のところのシステムであるから如何様にも出来ようが、
お前達のプロジェクトがお前たちのさじ加減でどうにかなると良いのう。
はーはっはっは。

174 = :

>>173
自分は>>162の場合どのように設計するつもりなの?

175 = :

>>171
Laravel誕生のころからずっと業務システムに使ってるけど
Laravel製のプロジェクトで今まで火を吹いたことないな。
別プロジェクトのDjangoとFuelPHPは吹きかけたけど

176 = 171 :

>>174

勿論、そのように設計するに決まっておろう。
同じプロジェクト内に作るが、
別のサイト単位で作るのじゃ。
馬鹿め。
Laravelとやらにそれができるのか?
お前にサンが救えるのか。

177 = :

>>176
そりゃ確かにLaravelはできないね。Symfony2の方がきれいに作れそう。

178 = :

>>176
その作り方はLaravelでは無理ですね。
そもそもそういうサイト設計するならLaravelは候補にすら上らん

179 = :

Laravelで作った決済系のサイトだとこいつが有名ですね
http://github.com/Laracommerce/laracom

180 = :

サイト単位はLaravelでもできるぞ

181 = 171 :

>>177-178

では、上の方でnamespaceなどとほざいていたチンパンジーどもはなんであったのだ?

183 = :

>>181
現状最高だと思えるフレームワークは何ですか?

184 = 171 :

>>183

お前はLaravelとやらを使っておれば良い。

185 = :

普通に複数サイトもやってるけど
パッケージに分けなよ

186 = :

>>184
お前が未来のフレームワークについて語ろうって自分から
言ってきたんだろうが

187 = :

幼稚な嵐にかまうなよ……うれションして喜んでるだろうが

188 = :

Laravelスレってみんな技術力低すぎないか?
AFYaLSZi様の言っていることはもっともだと思うんだが

191 = :

>>181
Laravelはマルチプロジェクトの概念がないからnamespace で分けるんだよ。
パッケージの使い方としては正しい。ただ設定値はフロントと管理で共通だからな。まぁ普通はサブドメインを分けて、ルーティングも分ければマルチプロジェクトになるのでそれで十分だろ。

192 = :

このスレでまともなの俺とAFYaLSZiも含めて3~4人ぐらいだな。
フレームワークに使われて自分の頭で考えるの放棄してるやつばっか。

193 = :

お前ら平成最後の日に何やってんだよ
日本人なら日本人らしくアニメ見るとか漫画読むとかゲームするとかしろよ

194 = :

俺、仕事しながら令和迎えるんだ
日本人は24時間365日仕事し続ける生き物だからね
日本人ぽいでしょ
あはははは

195 = :

頭いい人はららベルより素晴らしいオレオレフレームワーク開発してよぉw

198 = :

このスレでまともなの俺とAFYaLSZiも含めて3~4人ぐらいだな。
フレームワークに使われて自分の頭で考えるの放棄してるやつばっか。

199 = :

>>196
これのこと?
http://www.laraveldoctrine.org/

200 = :

露骨な自作自演始まったなw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について