のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,242人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 139

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 : nobodyさん - 2015/05/16(土) 10:27:14.40 ID:xbZnLJlD.net (+30,+30,-104)
すみません、本当にくだらない質問なのですが・・・
今PHPを独学で勉強してるんですが、先ほどUNIXタイムという考え方?というか概念?を知りました
でもそれを知った時に
「なぜいちいち1970年1/1 00秒からの経過時間を一旦出してから現在の日付等に変換するの?」
と疑問に思いました。
素人考えですと「素直にdate関数があるんだしそれで一発で求められるじゃん」と思ったんですが・・・

UNIXタイムって回りくどいやり方にしか感じないのですが、どうしてこのような方法がとられるのですか?
804 : nobodyさん - 2015/05/16(土) 11:00:26.53 ID:mqSZICsN.net (-25,+25,-10)
PHPSESSID は、他のクッキー名とカブらない名前ならなんでもよい。
名は体を表しているほうがわかりやすいのでSESSIONIDに変えてもよいし変えなくてもよい
805 : nobodyさん - 2015/05/16(土) 11:20:19.48 ID:xbZnLJlD.net (+22,+30,-74)
>>803
あーdate関数自体がUNIXタイムを基準にして求められているという事ですか?
なるほど、よく考えたらコンピューターは人間ではないから「いつからいつまででこの日にち」と考えられないので、ある特定の日付を基準に設ける事で色々な日付を求めているという事でしょうか?
素人なのですごくザックリとした解釈ですが・・・
806 : nobodyさん - 2015/05/16(土) 16:04:33.32 ID:ctEjgOJq.net (-20,+29,+0)
>>804
ありがとう
>>805
その通りです。なので2038年問題っていうのがあったりします。
807 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 01:46:28.69 ID:gWJF6hzW.net (-23,-30,-196)
すみません、>>802で質問したものです。今掲示板は作っているのですが、また詰まってしまって今日一日検索しまくっても結局解決できずに今の時間になってしまったのでまた質問させてください・・・

テキストエリアから改行されて入力されたものを表示させる際に、どうしてもその改行を反映させたいので
htmlspecialchars($str, ENT_QUOTES, ‘UTF-8′);でエスケープしたあとにstr_replaceを使って<br />だけを置換させて改行タグのみ反映したいのですが
どうしても画像のような結果になってしまいます。色々試して、h()を外してエスケープさせずに$commentを表示させてみるとちゃんと改行が反映されるので恐らく自作関数のほうで何かがダメっぽいんですが、いくら試したり調べても全然解決に辿り付きません・・・
なにがダメなんでしょうか・・・素人なりに「もしかして記述してる位置がダメなのかな?」とか思ったりもしましたが、phpの処理って上から順に処理されてるんですよね?
809 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 03:35:57.13 ID:???.net (-1,-29,-27)
>>807
DBかファイルかに入れる前になんか処理した?
あと$searchが配列になってない。
810 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 04:58:21.26 ID:mQWlTTlu.net (+35,+28,-15)
>>809
この場合、配列になってないと何が問題なんですかね。
811 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 10:21:43.22 ID:???.net (+62,+29,-10)
>>810
どこのソース見たのか知らんが腐るほど情報ある。コピペしてきて動かないとゴネられても困る。
812 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 12:10:04.46 ID:gWJF6hzW.net (-17,-29,-16)
>>809
おはようございます。書き込み内容はdatファイルに入れるようにしていて、書き込み処理前のソースはこうなってます。
$serchiが配列になっていないとダメなんでしょうか?

>>808
半角スペースとバックスラッシュです
813 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 12:12:07.45 ID:gWJF6hzW.net (-20,+29,-36)
あ、バックスラッシュじゃなくてスラッシュでしたw
改行について調べまくってたのでごちゃごちゃになってました・・・
814 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 12:30:10.01 ID:???.net (+55,+29,-6)
>>812
処理せずにpreタグで囲ったら。
丸投げされているようで気に障る。
815 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 12:40:21.84 ID:???.net (+18,-8,-21)
htmlspecialchars()がどう返してるのか中見てみりゃ一発だろ
自分で仕様を想像しないほうがいいぜ
816 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 13:23:53.71 ID:mQWlTTlu.net (+0,+5,+0)
>>812
> 半角スペースとバックスラッシュです
いいえ。
817 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 13:28:03.75 ID:???.net (+32,+9,-14)
これ何のエディタ?
818 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 14:12:22.48 ID:gWJF6hzW.net (-10,+29,-49)
>>815
半角スペースとスラッシュのの文字参照がダメだったんですね・・・直接打ち込んで<>だけ文字参照にしたらいけました!
本当にありがとうございます。昨日に朝から夜中までずっと悩んでたので凄くスッキリしました・・・

>>817
Atomってやつです!
819 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 18:33:03.54 ID:???.net (+27,+29,-10)
さすがチョン御用達の言語だな。
日本語が不自由だ。
820 : nobodyさん - 2015/05/19(火) 22:05:04.29 ID:???.net (-2,-30,-29)
【nl2br】
string nl2br ( string $string [, bool $is_xhtml = true ] )
改行文字の前にHTMLの改行タグを挿入する
http://php.net/manual/ja/function.nl2br.php
821 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 11:45:54.08 ID:???.net (+62,+29,-204)
誰か教えて下さい
今、javascriptからphpで画像を保存してその画像をマスタ画像にimagepngでマージするっていう処理
をしているのですが排他制御が上手くいかず、全く別のipから同時に起動すると
片方の処理が無視されてしまいます。
(もちろん少しタイミングをずらすと二人とも上手くいきます)
flockが上手く行ってないのでしょうか

ちなみにサーバーはロリポップを使っているのですが
どうやらflockは使えないとの話なので
排他制御の方式をロックファイル生成に切り替えたところ
こちらも上手くいかないようでした

若干エスパーになってしまいすみませんが
何かヒントになることを教えて頂けたらと
片方の処理が終わるまで処理を待機させたいのです
phpのバージョンは5.3です
822 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 12:36:27.76 ID:???.net (+57,+29,-8)
解決策は知ってますが、スレタイも読めない奴には教えません。
823 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 13:16:04.87 ID:ubUGGxxs.net (+42,+29,-213)
すいません、いつものくせでsageちゃいました
再度伺わせて下さい
今、javascriptからphpで画像を保存してその画像をマスタ画像にimagepngでマージするっていう処理
をしているのですが排他制御が上手くいかず、全く別のipから同時に起動すると
片方の処理が無視されてしまいます。
(もちろん少しタイミングをずらすと二人とも上手くいきます)
flockが上手く行ってないのでしょうか

ちなみにサーバーはロリポップを使っているのですが
どうやらflockは使えないとの話なので
排他制御の方式をロックファイル生成に切り替えたところ
こちらも上手くいかないようでした

若干エスパーになってしまいすみませんが
何かヒントになることを教えて頂けたらと
片方の処理が終わるまで処理を待機させたいのです
phpのバージョンは5.3です
824 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 14:36:31.41 ID:???.net (+76,+29,-67)
>>323
どういうの想定してんのかいまいちわからない。
たぶん大きなキャンパスがあって、部分部分を別々の人が書いてるイメージなんだろけど、
編集してる人はリアルタイムで最新の画像の情報がわかるようになってるのかとか、
そうでない場合マージする部分は編集の重複が起こる可能性があるのかとか。
825 : 822 - 2015/05/20(水) 14:55:45.04 ID:ubUGGxxs.net (+43,+29,-75)
>>824
返信ありがとうございます
はい、御察しのように、一つの大きなキャンバスの部分部分を別々の人が編集しているのですが
保存すると同時に画像を生成し、そのままマスタにマージしに行きます。
マージされた画像は再読み込みをしてキャンバス上に表示されますが
リアルタイムでの表示はできません、また、重複も構わないです。(マージが遅い方が優先される)
826 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 15:17:38.43 ID:???.net (+57,+29,-49)
DBとか共有リソース使ってキュー管理かな
編集者が多くなるほどブラウザとのタイムアウト考慮してcronで非同期でやるのが好ましいが
使ったことないけどロリポップじゃ期待できなそうだし
827 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 15:42:38.06 ID:+OEHlOHz.net (-15,+29,-38)
> 排他制御の方式をロックファイル生成に切り替えたところ
> こちらも上手くいかないようでした
ここが気になる。
排他かけるタイミングを間違えたとか、何かそういう要因がありそう
828 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 16:26:01.20 ID:???.net (+63,+29,-20)
>>823
DBで言うファントムリードやらかしてるだけの話に見えるが
ロックを取る区間に誤りがあるんじゃない?
どっちにしてもソースがなきゃなんとも言えない
830 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 18:09:43.24 ID:???.net (+67,+29,-22)
C言語にもともとあるやつとないやつの差じゃね?たぶん
831 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 18:20:41.46 ID:???.net (+57,+29,-28)
命名規則がなかったからそうなってしまったんだろうね
個人がちょっとしたツールとして開発し始めたもんだからそんなもんだろう
832 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 19:01:55.87 ID:???.net (+66,+29,-6)
>>830-831
ちゃんとした理由はないんだなー位の感覚で理解します
833 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 20:08:02.59 ID:???.net (+3,-30,-61)
動詞か名詞の違いじゃないかね

str_replace ← replace
str_split ← split
str_repeat ← repeat

strlen ← length
strpos ← position
strchr ← character
835 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 20:37:55.29 ID:???.net (+11,-29,-107)
PHP求人でよく見かけるLAMP環境経験者って具体的にはどういうこと?
レンタルサーバに最初からLAMPが入っているだけでいいのか
自PCやVPSにLinuxいれてAMPを追加してそれなりのコピペ設定が出来ればいいのか
GUIはいれずCUIで完璧に構築してviなんかでPHP編集すらLinuxでやることを求めてるのか
836 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 21:00:39.58 ID:???.net (+36,+11,-12)
>>835
荒らしはよそでやれ
837 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 23:30:34.90 ID:???.net (+59,+28,-4)
OSSを読んで勉強してみたいんですが
何かオススメな奴ってありますか?
838 : 822 - 2015/05/20(水) 23:39:13.93 ID:GqCjN2mT.net (+26,+29,-12)
>>827
無事解決しました

原因はファイルロックのタイミングが間違っていたことで、
基本的な所で間違っていました

どうもありがとうございました
839 : nobodyさん - 2015/05/20(水) 23:53:00.56 ID:???.net (+25,-3,-10)
>>835
>>837
スレチ
840 : nobodyさん - 2015/05/21(木) 03:57:08.81 ID:SK5s5hf9.net (+20,+26,+2)
>>838
よかったおめでとう。
841 : nobodyさん - 2015/05/21(木) 05:55:15.80 ID:9jA4JBSh.net (+24,+29,-34)
コンピュータの全ての分野を網羅したい場合、何学科に行くのが良いでしょうか?
情報科学科?電気電子工学科?物理学科?
842 : nobodyさん - 2015/05/21(木) 09:30:33.04 ID:???.net (+36,+18,+0)
独学
843 : nobodyさん - 2015/05/21(木) 15:13:52.42 ID:???.net (+63,+30,-119)
過去の英知を蓄積した結果生まれてきた様々な分野を組み合わせて、
新しい1つの分野として研究して、新しい理論を組み立ててみたものの、
(部分部分は合致しても)世界中探しても同じ分野を研究してる人はいなくて、
人材育成から始めないと理論の証明が難しいというのはよくある話。
何が言いたいかというと、全ての分野を網羅とか無理。
もっと明確な目標をもったほうがいい。
845 : nobodyさん - 2015/06/05(金) 00:08:17.71 ID:???.net (+48,+29,-7)
>>844
その位わからない技量なら
何で作ってもいいものできないよ
846 : nobodyさん - 2015/06/05(金) 00:27:15.14 ID:???.net (+49,+29,-2)
>>844
自分で何を言ってるか分かっておりますか?
848 : nobodyさん - 2015/06/12(金) 09:43:43.97 ID:???.net (-6,-19,+0)
サーバーの設定が悪い
以上
850 : nobodyさん - 2015/06/12(金) 15:11:37.05 ID:???.net (-11,-30,-36)
>>849
Q 問題です。
この現象はどこに関連があるでしょう。

次の中から選んでください。
1)CentOS rc.conf
2)httpd httpd.conf or .htaccess
3)php php.ini
4)その他
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について