のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,126人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 139

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : 48 - 2015/01/26(月) 06:34:44.15 ID:???.net (+0,-30,-199)
>>50
すみません、質問箇所を抜き出す際に余分な記述を整理していて間違えましたが
正しくは「echo $matches[1][0];」でした

$img_dir_url = site_url().'/wp-content/uploads/';
$pattern = '/<img.+src=[\'"]'.preg_quote($img_dir_url,'/').'([^\'"]+)[\'"].*>/i';
$string = get_the_content();
if ( preg_match($pattern,$string) ) {
$images = preg_match_all($pattern, $string, $matches);
echo $matches[1][0];
}

上記をテストしてみましたが、$matchesに含まれる要素は下記の二つのみでした
一番最初に挿入された画像を取得したいのですが、何故一番最後になってしまうのか……うーん
$matches[0][0] →記事本文全文
$matches[1][0] →記事本文中で一番最後に挿入された画像ファイル名

>>51
プログラム板にも同様のスレがあったの気がつきませんでした
今後参考にします
53 : nobodyさん - 2015/01/26(月) 06:46:41.86 ID:???.net (+59,+29,-18)
正規表現部分はスルーしたけど
状況から見て最短マッチじゃなくて最長マッチになっているんだろうな
54 : 48 - 2015/01/26(月) 08:40:49.20 ID:???.net (+10,-30,-68)
>>53
なるほど、$stringの記事本文を変えてテストしてみたらそれっぽいですね
$matches[0][0]に入っているのは記事全文は勘違いで「<img src="~」から記事の文末まででした
もう一度正規表現から勉強し直して見直してみます
貴重なヒントありがとうございます
55 : nobodyさん - 2015/01/26(月) 08:49:01.58 ID:???.net (+7,-29,-13)
まあ勉強しなくてもimgとsrcの間の+を+?に変えるだけだったりしてw
56 : nobodyさん - 2015/01/26(月) 14:01:02.90 ID:???.net (+10,-7,+1)
.*が残ってる
57 : nobodyさん - 2015/01/26(月) 18:22:05.82 ID:???.net (-1,-29,-3)
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
58 : 48 - 2015/01/26(月) 22:47:47.48 ID:???.net (+64,+29,-43)
>>55
ありがとう~!
最初の+を+?にしたら無事に1番目の画像が取得できるようになりました、感謝

.*のところも見直した方がいいのかな?と思って外してみたけど
画像が取得できなくなって???なので元のままにしておきました
正規表現まだまだ手探り状態なんで勉強しないとな
59 : nobodyさん - 2015/01/27(火) 08:52:30.07 ID:???.net (+57,+29,-86)
記事中の最初の画像拾うだけに正規表現っていらなさそうだけどな
投稿記事がどこから始まるかっていうのは法則があるだろうし
ソース抜き出す正規表現絡みの質問多いけどもっとみんなDOMやればいいのに
60 : nobodyさん - 2015/01/27(火) 15:24:26.49 ID:???.net (+57,+29,-28)
小銭稼ぐサイトを作るためにそこまではやりたくないんじゃないの
61 : nobodyさん - 2015/01/27(火) 23:10:57.91 ID:???.net (+43,+19,-25)
作成した3つの画面を
A→B→Cと遷移したとき
Cにいる状態でブラウザの戻るボタンを押したら
BをとばしていきなりAに遷移するような
仕組みにしたいんですが
どうしたらいいですか?
63 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 05:53:08.93 ID:???.net (+8,-20,+2)
>>61
ID出せ
64 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 05:55:48.21 ID:???.net (+62,+29,-3)
>>62
それ避難スレだろ
本スレはこっちだ
あまりム板の人に迷惑かけるなよ
65 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 06:24:58.32 ID:???.net (+66,+29,+0)
>>64
久しぶりだな。本スレ向こうだよ
66 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 07:08:09.40 ID:???.net (+52,+29,-41)
同調されないと荒らし扱いとかw
ローカルルールも読めないのか?
荒らしがいないときは基本こっちを使うべき>>2にも書いてんだろ
67 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 08:07:42.52 ID:???.net (+52,+29,-4)
すぐ荒れるこんなスレ必要ないわ
68 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 08:11:41.16 ID:???.net (+57,+29,-6)
そう思うならむこうに篭ってればいいじゃない。
69 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 08:25:32.44 ID:???.net (+55,+29,-20)
いちいちこうやって反応する馬鹿がいるから向こうにで質問するように
70 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 08:34:13.27 ID:???.net (+12,+29,-93)
よほど都合が悪いようだな
質問に回答もせず荒らすことだけしか考えてない輩がいるからこのスレは終了な



以後、このスレで質問しても荒らしの自演と見做されるので
質問者は

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1418738547/

で質問しましょう
あと、このスレでの質問=荒らしなので回答はやめましょう
71 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 08:42:18.14 ID:???.net (+57,+29,-4)
こうやって荒らしてる連中がむこうで何食わぬ顔して回答してるのか
72 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 09:00:33.46 ID:???.net (+22,-14,-15)
SAPIとか知ってなさそうな感じだなw
73 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 13:53:35.88 ID:???.net (+60,+29,-4)
>>72
脈絡がなさすぎ。最近覚えた言葉の発表会じゃないですよ
74 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 22:43:51.48 ID:oxIdnnOu.net (+29,+27,-72)
フォームなどのsubmitを連打したときの二重POSTを防ぐ方法ってないでしょうか?

一応、こちらでも事前に調べてみましたがJavaScriptでボタンを非表示にする方法が
あったのですがブラウザ側でJavaScriptを無効にしてた場合に連打されたらまずいなと思い
php側で何か対処法が知りたくてこちらで質問させていただきました。
75 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 23:45:59.96 ID:???.net (+6,-29,-13)
>>74
JavaScriptが使えなければそもそもsubmitできないようにすればいいよ
76 : nobodyさん - 2015/01/28(水) 23:52:03.61 ID:???.net (+49,+26,-1)
まーた荒らしの自作自演か
77 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 02:07:05.50 ID:???.net (+8,-29,-40)
>>74
>>75のようにJavascriptを使用できるブラウザじゃないと操作できないようにするとか、
ユニークなID埋め込んで同IDでPOSTされたものは受け付けないとか、
セッションで管理するとか。
78 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 02:31:36.81 ID:0JNlRH9V.net (+25,+29,-18)
>>75
>>77
ありがとうございます。
ユニークIDを埋め込んでみたら二重POSTを防ぐことができました。
79 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 07:28:28.46 ID:???.net (+64,+29,-29)
DBのテーブルのようなところに格納されておらず比較もできない状態で
そういう意味で重複時のリジェネレートが必要でない
1発で完全なユニークIDを作成する方法ってあるんだろうか
80 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 09:39:52.62 ID:???.net (+50,+27,-14)
IDも出さずに質問
また荒らしか
81 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 12:23:12.40 ID:???.net (+11,-29,+0)
>>79
IDの空ファイル作れ。
is_fileとか使えばIDが生成されているかどうか分かる。
82 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 15:41:21.64 ID:???.net (+64,+29,-15)
>>79
あるよ

>>81
どっからどう見ても再生成が必要な例を挙げてしまうほど読解力のない回答者さんこんにちは。
83 : nobodyさん - 2015/01/29(木) 17:58:28.59 ID:???.net (+57,+29,-39)
ない
最大長が存在する限り天文学的な確率になっても被る可能性はある
かといって無限な実装は無理
84 : nobodyさん - 2015/01/30(金) 00:43:13.82 ID:???.net (+57,+29,-26)
現実的に最大長に達するかどうかの検討をせずに突き進むタイプかー。
そうだねないね
85 : nobodyさん - 2015/01/30(金) 07:32:23.26 ID:???.net (+46,+23,-12)
素直に連番を振るのであったw
86 : nobodyさん - 2015/01/30(金) 07:52:02.85 ID:???.net (+67,+29,-25)
現実的どうこう言う前にあるよと断言してる凄さには突っ込まないのか
87 : nobodyさん - 2015/01/30(金) 12:26:53.08 ID:???.net (+66,+29,-23)
>>86
断言してるわりに具体例出さないから誰も突っ込まないだけ
88 : nobodyさん - 2015/01/30(金) 13:27:57.23 ID:???.net (+51,+23,-5)
1台のマシン前提でいいなら普通にできるから特に
89 : nobodyさん - 2015/01/30(金) 15:42:37.56 ID:???.net (+52,+29,-2)
記憶だめ 比較だめ 再生成だめ
90 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 18:43:56.09 ID:???.net (+3,-29,-44)
質問すんません。
AサーバにBサーバのphpスクリプトをiFrame内に読み込んだ場合
スクリプトを実行するのはAサーバですか? それともBサーバですか?
91 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 18:55:51.25 ID:???.net (+52,+29,+0)
普通に考えればわかること
92 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 18:58:04.57 ID:???.net (+57,+29,-4)
・・・ですよね。でもわからないから聞いてます
93 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 18:59:14.68 ID:???.net (-1,-29,-42)
外部サーバじゃなくて、普通にincludeならそのサーバになりますが
iFrameでsrc="script.php"とした場合、どうなるのかと
94 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 19:09:44.23 ID:???.net (+3,-29,-84)
そのスクリプトはFormを作成してPOSTするものなんですが
action属性を空白にしているのに、そのまま機能してるみたいなんですよね。
POSTするとき、Bサーバに問合せてることになりますよね。

さっき、何もせずに外部サーバのiFrameに読み込ませたら機能してビックリしたんです。
これが可能なら、yahooのTopページを読み込んで、偽Yahooとか出来る事になりますよね。
95 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 19:26:31.68 ID:???.net (-6,-29,+0)
それyahooそのものじゃね?
96 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 19:53:10.12 ID:???.net (+57,+29,-7)
中身はそのものですよね。URLは違うけど。
それにしてもDBにまで登録できてしまうとは驚きです
97 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 19:58:41.11 ID:???.net (+72,+29,-4)
クロスドメインになるのでそれに対してスクリプトでどうこうは出来ないよ
98 : nobodyさん - 2015/02/02(月) 20:19:23.67 ID:???.net (+19,-13,-79)
>それにしてもDBにまで登録できてしまうとは驚きです

単にそのページのPOST機能でPOSTデータを登録してるに過ぎないんじゃないの。
つーか他所から別の箇所にPOSTできるのは普通だよ。
だからCSRFとか問題になるんだし。
99 : nobodyさん - 2015/02/03(火) 01:56:10.50 ID:???.net (+57,+29,-26)
うーむ・・・。自分のサイトの問い合わせフォームが勝手に外部ファイルとして読み込まれて、
スパム投稿につながる可能性ありますよね。。。。気が付かなかったなぁ
100 : nobodyさん - 2015/02/03(火) 03:14:32.99 ID:???.net (+57,+29,-8)
年代的に知らないのかもしれないから書いとく。
はまちちゃんでぐぐったら?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について