のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,899人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 131

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 = :

どこの(へぼ)会社

152 = :

なんの問題もなく出来るのに、自分ができないからって道具のせいにするのは恥ずかしい限りだな。

153 = :

>>150
うちは全員Macだけど

154 = :

本番環境とできる限り揃えるかだけじゃないのか?

155 = :

全員って何?会社にPC持参したり普及PC選べんの?

156 = :

普及じゃなくて配給
日本語むずかしいね

157 = :

うちは配給PC選べるよ。持参PCは手続きがめんどくさい。
予算上限はあるけどね

MacでもWindowsでもLinuxでもなんでもいいのだが
Vagrantの利用がルール

158 = :

単体テストの段階は環境使い回し、結合テストで本番環境1つ用意。
PHPなんてこんなもんでいいよ。
別にPHPを馬鹿にしてるわけじゃなくて環境の差の影響を受けにくいから、
結合テストでバグが出ても数分で解決できるケースがほとんど。
もちろん要件定義がしっかりしてればの話。

159 = :

PHPには、そもそも単体テストとか結合テストとか必要ないだろ?
すぐに結果が出る。
すぐ修正できる。
それがメリットじゃん、サーバーサイドJavaとかと違って

160 = :

規模が大きくなるとそうもいってらんないんじゃ

161 = :

>>160
そんな規模ならPHPは使わないよ

162 = :

学生かニートの書き込み↓

150 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 17:22:00.01 ID:???
どこの会社みても開発はWindows
Linuxで開発しろとかいってんのは100%尼

163 = :

>>161
世界のPHPベースのWebサービスはどうなるんだい

164 = :

>>162
くやしかったの?>>147さん

165 = :

>>163
161 にとってFacebook程度は雑魚レベルなんだろ。

166 = :

>>157
配給PC選べるならそりゃMACにするだろうな
単純に値段高いし壊れやすいけどハード自体は高性能だし
つうかリッチだなとこだなオイ

167 = :

>>166
Macは4割ぐらいしかいないよ

Linuxにするのが性能の割りに安いから
それにモニタ3枚とかしてるやつも多い

168 = :

全員Macって言うたやん。

ま、普通の規模のとこならHPやDELLあたりから法人向けのを導入するんじゃね。
少数精鋭じゃないけど小規模のとこはハードには金をかけざるを得ないからね。

169 = :

>>168
すまんな153は俺じゃないんだ

DELLも結構入ってる
自分で決められない奴はMacかDELLになる

170 = :

>>164はWindowsでしか開発したことがないからWindowsでの開発を否定されるとまるで自分を否定されたかのように感じちゃうんでしょ

171 = :

またその流れかよ。
マ板に行けよ

172 = :

>>170
くやしかったの?

173 = :

Mac使ってるアホは文系デザイナーなんだろ

175 = :

>>173
頭の悪い土挫が言いそうなセリフだなw

176 = :

俺はやったことないが、IIS7でFastCGIで組むといいらしいじゃないか

177 = :

>>176
(ほんの)ちょっとはマシになったってくらい

178 = :

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/gg535422.aspx
ASPとのライバル関係にあるPHPのシェアを無視できなかったMSは
せめてIISを使ってくれとPHPerに懇願しました

179 = :

開発なんて慣れてるOSが一番
個人的にはiOSの開発もしないしVisual Studio使えないからマックはいらないって感じだけど
マックはなんかデザイナーや開発者っぽい(=一般人向けではない)っていうイメージがあるし
もってたら出来る男って感じがするけど
最近はiPhoneのおかげで一般人でも浸透してきてるしレア度はあんまないね

180 = :

昔はVAIO持ってるとモテたけど今はMacbook Airだな。
10インチクラスのタブレット(iPad)を、
社長やってるいとこが出先でよく使ってたけど、あれは見てて滑稽だったわ。
タブレットはクールじゃないね。

181 = :

Macがモテる時代は2年前ぐらいに終わってるっしょ

182 = :

キモブサがどんなPC持ってたってモテるわけないだろ
鏡見ろよ

183 = :

ぼくあぽー
あいぽーん5が売れなくて困ってるの
だれかぽすけて

184 = :

プログラム自体の話は出来ないのに、混ざりたがるから、
自分でもなんか言える人の話に誘導しようと必死ないつものアホ

185 = :

おこなの?

186 = :

Windows最高
XAMPP最高

ということで終了

187 = :

結局、質問にちゃんと答えられたのは>>140だけで
それ以外は無知を晒してるだけだったな
挙句の果てに Winsowsガー PHPガー XAMPPガー とか言い出しちゃう低脳っぷり(笑)

188 = :

>>139が自己解決したってのにそれの後追いで別に大した追加情報もなしにドヤ顔してるのが>>140

189 = :

いや、140は質問者が自分でほぼ答えを出した後だろ
まあ、それ以前の間抜けな回答や以降の低脳っぷりってところは同意だが。

190 = :

>>186
一生マスかいてろw

191 = :

まぁこんな雰囲気にした>>147がチンパンだったということでもういいだろ?

192 = :

まぁ、いいけど、PHP と Windows は、そもそも相性が良くない。
遊びならなんでもいいけどね

193 = :

開発環境と動作環境は別の話。
相性がよいかどうかは開発環境には関係ない。

194 = :

>>193
開発環境が Windows で、動作環境が Unix系 + Apache ってこと?
なんと無駄なことを

195 = :

無駄と発想する時点でお前が底辺なのは判った

196 = :

>>194
それは無駄ってか、単なる情弱なだけだろw

197 = :

>>194
apacheなんてのはおまけなんだよ
開発に主眼をおくべきものは自分にとって使いやすいOSと使いやすいIDEだ

198 = :

>>197
一生マスかいてろw

199 = :

httpdに何を使ってるか
OSが何かで影響受けないプログラムもあれば、受けるものもある
それ次第だから、勝手にすればいいんじゃね?

大体ひっかかるのがWindowsにImageMagickをインストールするのが大変ってとこか

開発環境と、開発実行環境も別か
俺はPhpStorm派だから、IDEはWindowsでもMacでもLinuxでも動くから問題ない
Windowsでやってたときは、当然VMだった

200 = :

IDEがクロスプラットフォームでも、それを使えるまでにかかる労力や、
その他全体の使い勝手・作業効率なんかを考えると、
慣れ親しんだOS使うのが一番いいに決まってるわ。
最悪プログラムなんてのはメモ帳で書ける。
WindowsクライアントからSSHでLinuxサーバにログインして、
サーバのファイルを直接viで編集なんてのは昔ならよくあった話。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について