のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,414人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = 241 :

ったく俺にこんなめんどくさいコード書かせるとはSQLITE2も終わってんな
カラムの追加が手軽に出来ないってどんなクソ仕様だよ
20分返せ

252 = :

>>250
位置なんて関係ないけど
SELECT で * 使わないで全部書けばいいだけだろ。
SELECT a,NULL,b って書けばいい。
もうちょっと考えようぜ

253 = :

黙れカス
初心者がSQLiteなんて使うからだろバカ
お前みたいなゆとりはMySQL使えって前にも指南してやっただろウンコ

254 = :

>>252
あ。。。
なるほど!頭良いですね
ありがとうございました!

>>253
うるせー
もう離れられないんだよ
いまさらMYSQLのコードに書き直す時間なんかねー

255 :

mkdirをセーフモードかかってる環境で使いたいのですが無理ですか?
親ディレクトリを777にすればとりあえず行けるかなと思ったのですが無理でした
cgi版を使わないでセーフモードかかってる環境でどうにか作成できないでしょうか?

256 = :

テンプレくらい張ってくれ

safe_mode = On 環境下でmkdir/rmdirの使用が制限されるのは、
親となるディレクトリの所有者のUIDとスクリプト実行者のUIDとが違う場合であってパーミッションは関係ない
system()からmkdir呼んでもダメならダメ

258 = 255 :

>>256
ファイルはパーミッションの設定で作れたので
ディレクトリもいけるかなと思ったのですが無理なんですね
systemから呼んでみたらエラーは出ないものの作成されなかったので無理みたいです

>>257
PerlもPHP-CGIと同様は環境に依存するのでNGで
自動作成が目的なのでftpもNGです

というわけで諦めたいと思います
ありがとうございました

259 = :

少なくともftp経由の方はPHPからftpを呼んで実行するんだから自動作成に組み込めるんじゃね・・?
ディレクトリ操作が超頻繁に呼ばれるんなら色々と不適当だろうけど実現は出来る

260 = :

残念だけどftpモジュールはコンパイルオプションが必要なんだな

263 = :

>>262
PHPには可能でもお前みたいなヴァカには無理
失せろクズが

264 = :

phpにトラフィックの帯域制限をかけるような機能はない
ダウンロード人数とファイルの容量などから計算して
許容範囲を超えたら一時的にダウンロードをできなくしたり
セッションを使って一度にダウンロードできる人数を制限することは可能

266 = :


何の疑問もなくhogeとか使ってるキチガイ。
嫌がらせのつもりじゃなかったらお前頭おかしいよ。

267 = :

>>265
気のせい
糞言語PHPにそんな機能はない

268 = :

>>265
配列系の関数は腐るほどあるよ
>>267 とは全く逆の意味で○○かもしれないが、PHPはそういうものだと思って
リファレンスを常に読む。

とりあえず君が目を通すべきことはまさか知らないことはないと思うが、配列同士の加算について。
そして array_merge を調べてその違いを知る。
これを知らないとほとんどの有名どころのライブラリは読めない。

つぎに、array_fill_keys を ついでだから array_fill と同時に調べる。

あと、コールバック系の関数もたくさんあって、
同じ機能を自作するのはまさに車輪の再発名として無駄だから
まず暇があったら配列関数を全部試して、頭の隅にそういえばあんなのあったな程度に
引っかかるようにしておけ。

272 = :

C言語使いが
( $a, 0 )
って空白開けるのがとっても気になる
読みづらくないんだろうか

273 = :

質問はid出してね

274 = :

>>272
ゴミ言語使ってれば普通の書き方に違和感もあるだろうよ
お前がわざわざゴミ言語選んだ理由は何?

275 = :

>>272
C言語での書き方もいろいろ

276 = 269 :

スレ違いです。やめてください。

278 = :

>>276
お前馬鹿だな
C言語での書き方もいろいろだから
全員が空白を開けるとは限らないという話だろうがハゲ

279 = :

お前ら全員消えろ

281 = :

>>277
おいゴミ
回答者に質問の意味について逆質問させるような質問の仕方をスンナはげ

284 = :

削除するってどこの部分を削除するんだよ

287 = :

?が含まれていたら?の前後の2つの文字列に分割
?の前の部分を置換して、それに?の後の部分をくっつける

288 = :

それはスルーって書いてるのに

289 = :

そもそも、最後とかクエリとかいうよりも
URLのファイル名部分を抜き出す、という定義でいいんでないの?

290 = 277 :

>>286
ありがとうございます。
こちらで思うような動作を確認できました。
確かに実際にこうして見て見るとなるほどと思います。

>>287
実は最初はそうしてたんですが、スマートに出来ないものかと思いまして。
あと拡張子の終わりをどう判断するか?というのがありましてクエリ以外にもスラッシュでフォルダといった場合やエンコードの関連などもありまして正規表現で出来ればと思っておりました。

みなさんご回答いただきありがとうございました。

291 = :

>>290
分割していくのが保守性もいいし確実だ

292 = :

http://php.net/manual/ja/function.parse-url.php とかね

295 = :

専スレいけよ

297 = :

>>296
違うだろwww

299 = :

>>298
なんで転職板なんだよ・・・


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について