のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,076人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:19:12.10 ID:??? (+121,-29,-63)
>>349
そもそもfile_get_contents()でjavascriptが実行できるわけないでしょう
どうしてもそれをやりたいならCentOSでブラウザを立ち上げてブラウザでソースを取得
方法はググったりググったりググッて

>>350
意味が分からないというか、あなたが理解していない
353 : 349 - 2012/01/06(金) 20:21:02.60 ID:??? (+31,-25,+0)
>>351
curlを使っても無理ですか?
354 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:23:13.16 ID:??? (+81,+15,-16)
>>353
クライアントサイドスクリプトってなーにってところからググッて
355 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:26:02.47 ID:??? (-5,-28,+0)
ASP.NET最強
356 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:28:17.32 ID:??? (+102,+29,-36)
>>354
そうですよね、言われてみれば。
ブラウザに組み込まれていない生のjavascriptっていうもんがあれば行けそうですが。
現状、方法はないということで了解しました。
357 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:31:44.53 ID:??? (+105,+29,-15)
>>356
>現状、方法はないということで了解しました。
どういうことなの
方法は教えたし
358 : 349 - 2012/01/06(金) 20:36:54.90 ID:??? (+72,+29,-24)
>>357
裏でブラウザを立ち上げるっていう方法しかない、それはいやだな、ということです。
あんまりカリカリしないでください。
359 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:44:28.89 ID:??? (+57,+29,-20)
そか
じゃあ仕方ないな
どうせ人のフンドシでスモウを取るような事を考えてたんだろ
それ相応のスキルを身につけてから考えようぜ
360 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 20:58:58.95 ID:??? (+94,+29,-13)
>>351
理解してないのはオマエだ
361 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 21:01:28.18 ID:??? (+57,+29,-6)
自身で非同期通信をやってみれば原理がわかるんじゃない
362 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 21:57:09.55 ID:??? (+90,+28,+0)
>>360
お前だよ
363 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:14:44.34 ID:??? (+119,+14,-17)
>>362
javascriptを実行するのはクライアントのブラウザだってわかってる?
364 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:18:39.17 ID:??? (+97,+29,-12)
>>363
おまえ>>349の質問の意味わかってねーじゃん
バカなの?ハゲなの?
365 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:29:23.31 ID:??? (+68,+29,+0)
>>363
マジ痛すぎ
366 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:33:05.28 ID:??? (+97,+25,-37)
>>364
とりあえず 「AjaxでxmlかJSONを読み込み表示する」 までやってみよう 話はそれからだ
367 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:40:28.35 ID:??? (+65,+29,+0)
>>366
ほんと痛いなこいつ
368 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:42:16.99 ID:??? (+84,+24,-1)
いつものおっさんじゃねーのw
369 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:46:18.19 ID:??? (+56,+28,-28)
なるほど Ajax使ったことの無い人間がAjaxの質問に答えようとしたのか
370 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 22:51:49.81 ID:??? (+97,+29,-5)
こっちが恥ずかしくなってきたw
なにこのなんともいえないキブンwww
371 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 23:36:53.54 ID:??? (+57,+29,-17)
年末から変なの住み着いてこのスレも死んだな
372 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 23:37:50.28 ID:??? (+77,+30,-73)
>>368
いつものおっさんではない オレはまだ0x二十代だ
いつものおっさんほど詳しくないし FWとかぜんぜん興味ない
どちらかというと 乗り手を選ぶカリカリチューンド悪魔のZ的なスーパーハードコーデイングが大好きです

>>370
大丈夫か? 顔が真っ赤だぞ
先に言っておくが つり宣言は敗北宣言だ もうちょっとがんばれ
373 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 23:44:21.72 ID:??? (+57,+29,-4)
いや、トンチンカンで全く詳しくないからニートおっさんだと思われた訳で。
374 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 23:46:20.18 ID:??? (+57,+29,-5)
まちがいないだろうな
かわいそうに思えてきた
375 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 23:48:58.30 ID:??? (+57,+29,-2)
そもそも今の20代は悪魔のZなんてしらんしな
376 : nobodyさん - 2012/01/06(金) 23:55:22.02 ID:??? (+57,+29,-37)
ちなみに 我々はこのデバック方を"フィッシャープリンティング"と呼んでいる が IDが出ないスレではあまり意味が無い
おまえら 0x二十代の意味ばらすなよ
377 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 00:00:22.48 ID:CsZsKZfD (+27,+29,-9)
PHPでHadoopを作られた方いらっしゃいますか?
ちょっと難しくてお助けを・・・・。
378 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 00:05:54.48 ID:??? (+50,+27,-1)
おっさんが来たか
379 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 00:13:50.68 ID:??? (+52,+29,+1)
姉さん出番ですよ
380 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 00:14:47.22 ID:??? (+53,+29,-14)
ずっとはりついてるよおっさんは
381 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 00:41:56.83 ID:CsZsKZfD (+26,+28,-10)
PHPでFacebookを作られた方いらっしゃいますか?
ちょっと難しくてお助けを・・・・。
382 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 04:09:12.62 ID:??? (+32,-29,-131)
超初心者なんですが、Amazonの商品情報を取得したくて、PHPの入門関連の本を見ながら勉強してます。

http://www.bnote.net/php/pear/01_cache.shtml
本や上記サイトをみながらAmazonの特定商品の情報は取得できるようになったのですが
現状ですとphpファイルに取得したい商品のasianをいちいち書き込んで保存して
http://xxxxxx/xxx.phpで表示しているので手間がかり使い勝手が悪いです。

http://xxxxxx/xxx.php?「商品のasian」'
のようにして、末尾のasianを変えるだけで、PHPファイルをいちいち弄らずAmazonの任意の商品情報取得したいんですが、
どのようにすればいいですか?

宜しくお願いします。
383 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 04:09:55.44 ID:WBJb+YlP (+19,+29,-1)
すいません。あげ忘れました。
384 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 05:13:49.57 ID:??? (+78,+30,+0)
385 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 10:13:48.06 ID:??? (+24,-30,-194)
>>349
Prototype.js使ってさ、
001.html
<script type="text/javascript">
function sendRequest(){
new Ajax.Updater($('date'),'hello.php');}
window.onload=sendRequest;
</script>
<body>
<span id="date">・・・</span><br/>
</body>

hello.php
<?php
$contents = @file_get_contents("somefile.html");
echo $contents;
?>

somefile.html
<html><head></head><body>
範馬勇次郎
</body></html>

っで、001.htmlに範馬勇次郎って表示させる的なこと聞いてるの?
386 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 10:15:50.66 ID:??? (+57,+29,-33)
GETを理解してないのにAmazonのAPIが使えたところが謎だけど
その本とやらを窓から投げて1から学習したほうが身につきそうだな
387 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 10:19:13.10 ID:??? (+18,-30,-110)
>>385
質問よく読めよ
しかもなんでprototype限定なんだよキョウビprototypeなんか使ってるやつほとんどいねーよ

file_get_contents()でURL叩いてそのページにjavascriptの実行結果まで返して欲しいんだけどって質問だろうが
それに対して>>351がfile_get_contents()でjavascriptを実行できるわけないだろって返してるし
388 : 385 - 2012/01/07(土) 10:19:30.15 ID:??? (+8,-30,-57)
>>349
コンテンツ内容が空って、~.phpがfile_get_contentsで~.htmlを取得
するから、この~.phpを非同期ができてないからエラーじゃないの?
つまり、php側でなく、Javascript側でエラーが出てるはず。
389 : 387 - 2012/01/07(土) 10:21:33.27 ID:??? (+31,-29,-3)
ミスった。388は385でなく387です。
390 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 10:22:57.30 ID:??? (+62,+29,-4)
>>389
おまえなに成りすまししてんだよ
しねよ
391 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 10:37:47.48 ID:??? (-1,-19,+0)
イ㌔
392 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 10:42:39.51 ID:??? (+74,+29,-51)
的確な回答でてるしね>>351
バックグラウンドでブラウザとPHPで連携するしかないでしょ
PHPでjavascriptをパースして実行結果を導き出すって方法もあるかもしれないけど出口の見えない途方も無い作業になるし
393 : 349 - 2012/01/07(土) 10:57:05.96 ID:??? (+108,+21,-140)
いろいろありがとうございます。
>>351さんに言われたとおりphpからjavascriptの非同期実行結果込みのページを取得しようとすること自体がそもそも間違っていたので
こちらもjavascriptで取得することにしました。
取得先URLを準備して、iframeのsrcへ突っ込み、見事javascript実行結果状態のページがフレーム内に表示されました(当たり前ですが)。
さてこのiframe内のソースをphpに投げれば余裕じゃんと思ったのですが、別ドメインのiframe内ソースって取れないんですね。
ぬおー、なんだよ、目の前に表示されてるのにソース読めないとか、まじですか、というところで止まっています。
php関係ないですね。できそうでできないです。
394 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 11:11:59.39 ID:??? (+105,+29,-49)
>>393
クロスドメインで簡単にゴニョゴニョできたらセキュリティ的にマズイでしょ
相当昔はできたけど今は簡単にはできないよ
395 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 11:20:47.88 ID:??? (+82,-29,-72)
>>393
「攻撃対象サイトのAjaxが取りに言ってるxmlをfile_get_contentsで取得してphpで加工して自分サイトに表示させたい」
ということ?
396 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 11:21:10.64 ID:??? (+72,+29,-27)
>>394
簡単にはできない、ということは、できるということですか?
iframeを入れ子にして孫から呼ぶみたいな説明も見かけたんですが理解できなかったです。
397 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 11:23:45.08 ID:??? (+68,+29,-25)
>>395
だからおまえはなんでxml限定なんだよ
おまえが一から学習してこい
レベルが低すぎておまえ会話になってねーんだよハゲ
398 : 349 - 2012/01/07(土) 11:24:00.96 ID:??? (+117,+29,-86)
>>395
いえ、違います。あと攻撃でもないです。
取得対象のサイトは、コンテンツ部分を非同期で持って来ているんです。
普通にブラウザでアクセスすれば、loadingてきなのがクルクルしてて、1秒後くらいにコンテンツが表示されるっていうサイトです。
そのloadingが終わった状態をこちらで取得したいということです。
399 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 11:29:03.85 ID:??? (+106,+29,-10)
>>398
ブラウザを操るか、ブラウザ動作を再現しろよ。確実にやるならJavaScriptが動作させられないと無理。
400 : nobodyさん - 2012/01/07(土) 11:30:02.72 ID:??? (+25,-17,-11)
>>398
対象のURL貼ったほうが早い
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について