のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,695,986人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

orz誤爆

902 = :

>>900
どのスレと間違えたのかkwsk

903 :

ここにいる PHPERさんは、
結構数学とか、得意なクチですか?

微分積分とかフツーに理解してる人ですか?

904 = :

>>903
微積理解してなかったり、中学生もいるし、文系の人も多いです
学業関係なく慣れです

905 = :

微分積分理解しないと高校卒業できなくないか?

906 = :

高校卒業くらいならいらないんじゃね?遠い昔でわすれた

907 = :

高校レベルで理解まで到達しないやろ
単に微積の答えの導き方覚える程度だろ

908 = :

習わないこともあるよ

910 = :

アルゴリズムの話をしたいのかな

911 = :

>>909
スレ違いながら
役立つのではなく必要になることがある。
分からなければ出来ないことがあるということです。

912 = :

>>907
理解ってどのレベルのことを言ってるの?

913 = :

その議論ってPHPに関係あるの?

914 = :

もうそろそろスレ終わるし、やりたいならやるのもいんじゃね?

915 = :

高校数学はなんとなく理解できるだろ?

916 = :

サーバサイドWebプログラムに数学は必要ないし
少なくともこのスレではできてもできなくてもどうでもいい

JavaScriptでゲーム作るとかなら関係あるけどね

917 :

最悪の成績で高校行けなかった俺に高校数学を理解しろと?

918 = :

それでもPHPは理解できるんだなw

919 = :

Webプログラム全般、数学はいらんとおもうが
仕組み覚えるって話だから、工作に近いんじゃない?

920 = :

数学知識が必要なアプリを作ってないだけの話だろ
微分積分を解くアプリを作るなら微分積分の知識は必要になる
そこまで行かなくても、例えば2進数の計算を知ってたらビット演算子で楽に表記できる場合があるとか

921 = :

逆にWebProgで必要な数学の知識ってなんだろな
2進数とかは数学しらなくても、プログラム勉強したら自然と知識として入るだろうし
高校数学レベルの数学知識が必要なWebProgがおもいつかん

922 = :

必須なのは四則演算くらいじゃね?

Cでポインタを扱ってた頃は常に番地計算を行いながら
プログラミングしてたものだが、その頃に比べるとはるかに楽になった
誰でもプログラミングに参入できるわけだ

923 = :

経理とか統計とか普通にサーバーサイドで数学使うよ。三角関数とかも使わなくはない

924 = :

>>923
あれ?三角関数とかって中学じゃなかった?

925 = :

サーバサイドなんてDBに格納して取り出すのがメインだしな

926 = :

微積ってサーバーサイドでつかったことないや
アナライズするときも、そんな小難しいのを作った記憶ないな
数字の四則演算くらいか

928 = :

はい可能です

929 = :

フレームワークの混交とか普通なんでしょうか?

python の turbogear と django を混ぜて使うとか
聞いたことあまりないです…

たくさん覚えないと駄目ですか?
ふれいむわーくは幾つくらい併用していますか?
わからないことだらけです><;

930 = :

スレチ

932 = :

http://stackoverflow.com/questions/39364/failed-to-load-zend-loader-php-trying-to-work-out-why

require_once '../../library/Zend/Loader/AutoLoader.php';
して

public function setUp() {
Zend_Loader_Autoloader::getInstance();
}

とセットアップするみたいなかんじでやれば
ライブラリみたいなかんじでそこだけ利用できるようになるとか…

って各フレームワークのことはそのフレームワークのスレで
質問した方がいいですよね…お騒がせして申し訳ありませんでしたton

933 = :

Webprogに必要な数学
というスレがあってもいいかもしれん

934 = :

限定する意味なんてないからこっちでやれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197063023/

943 = :

>>942
前にテストやった時、それで日本語も削除できてたような気がしたけど・・

944 = :

PHPで初めてDBに触ってみてるんだけど、正規化した後で
あるテーブルのデータ欲しい時、そのテーブルのキー持ってない場合なのですが、
結合とか使ってテーブルまたいで1回の命令でデータ取って来ていいの?
それともちまちまテーブル1個ずつ辿ってデータ取って来るべき?

結合使うと楽チンっぽいけど一度に複数テーブル扱うから
代わりにデメリットとか発生したりしないものかと愚考してます。

945 = :

>>942
まずその方法で日本語のファイルを作ってみてはどうか

946 = :

>>941
うーん。
考えが逆で、Apacheのモジュールを使えるようなHTTPサーバを作らないとだめだよ

947 = :

>>944
OR/Mとかなら更新系が素直にいかないかもしれないけど、結合して抜いてくる分にはなんのデメリットもないかと

949 = :

プロセスが・・・、おや、誰か来た


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について