のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,175人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 107

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 = :

>>845
セッション固定攻撃対策
セッションID自体はPHP自体からきてしまうので対策のしようがない。

発行したセッションID自体を管理できていればいいんだがな

855 = :

なんでそんなコトしようと思ったの

857 = :

>>855
まず1つめはsession_start時にセッションファイルが作成されるので、
安易に作成しないほうがいいのかな?というのと、(サーバ負荷的に)
正規のルート以外からのアクセスでセッションを始めるのはなんかまずそうな気がして・・・(よくわかっていない)

859 = :

headerを送信するだけでは404 not foundのページにならなかったのですが
どうしたらいいでしょう?
<?php
header("HTTP/1.0 404 Not Found");
header("Status: 404 Not Found");

860 = :

>>859
そういう下らないことやめてくれませんかね?
ID出してないスレで質問したのになんでわざわざ煽られなきゃならんのだ
>>859はマルチ装った偽物ですスルーしてください

861 = :

(´д`)┌

862 = :

むこうに誘導する為の釣りだな

864 = :

>>863
入門にCodeIgniterからやっとけ
その後にZend
この二つを適当に覚えたらsynfonyにも手を出してみるのも良い
CodeIgniterとZendは似た感じなのでどちらかが分かればすんなり使えるのでおすすめ
CakePHPは汚いのでと2.0になるまでは勉強しなくておk(1.x系は害悪。信者が沸くと思うけどスルーでおk)

866 = :

むこうてどこ?

869 = :

Smarty地味に便利だよな
俺は使わないけど

870 = :

たしかにSmartyはいいな

俺は使わないけど

871 = :

【OS名】vista
【PHPのバージョン】 5.3.6
【質問内容】
http://localhost/hoge/index.php ( C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\hoge\index.php )に
print_r(getcwd());//A
register_shutdown_function(function(){print_r(getcwd());});//B
と書いて実行すると
AはC:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\hoge
BはC:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2
と表示されます。何故Bがこのパスになるのかが分かりません
http://php.net/manual/ja/function.register-shutdown-function.php
を読みましたが、register_shutdown_functionでカレントディレクトリが変わるとは書いてありませんし
「Apache などいくつかの Web サーバでは、スクリプトの実行時ディレクトリを シャットダウン関数内で変更可能です。」とはありますが、変更可能≠強制変更ではないと思います

872 = :

>>871
下らねぇ質問は“ID出して”書き込みやがれ

874 = :

>>866
ID出さないスレ

875 :

ゲームの情報サイトをPHPで作りたいと思います
モンスタードロップとかどのように設計すればいいですか?

876 = :

情報が少なすぎて回答に困る

877 = :

>>875
あえて釣られてやると、おまえさんには10年早い

879 = :

headerなんて使わなくても出来るから。

880 = :

ログインで302のページはよく見る

881 = :

Ajaxでも実現できるよ

882 = 878 :

>>879
具体的にどうやればよいのかヒントでも教えていただけませんか?
クリックする方式か、ログインとその次の画面を融合させる方法しか思いつきません。

>>880
そうですね。
調査数が少なかったようです。

883 = 878 :

>>881
JavaScriptとの連携はちょっと難しそうなので申し訳ないです。
Googleなんかはよくやってる感じがしますけどね。

890 = :

PHPを馬鹿にする奴らを見返す方法は無いでしょうか?
PHPを主に使っているだけで最下層プログラマと言われて哀れみの目で見られます。
確かにPHPはどんな馬鹿にでも扱える言語と言われていますが、
PHPプログラマの自分としてはこの現実がとても悲しいです。
馬鹿でも素人でも扱える言語というのは利点でもあるはずです。

891 = :

NG指定すればいいとおもうよ

892 = :

>>890
そんなの気にするこたぁねえだろw
っつか>>891デイイダロ

JavaだろうがPerlだろうが、スキル無い奴はあほらしい質問してくるもんだ。
Catalystのメーリングリストにもミョーな奴沸いてる事あるし・・・
要は、そんなの気にかからないくらいになればいいんだ

893 = :

>>890
まず君は勘違いしている
PHPをバカにしているのではなくて、>>1を読まないようなプログラマーだから君がバカにされている

896 = :

変数は極力宣言しない方がメモリを消費ぜずに
良いのかな?

900 = :

>>896
組み込みじゃなければそんな気にするこたぁ、ねえと思うぜ。
1000とか使ってる訳じゃないんだろ?

変数とは違うが、正規表現でどのくらいまで普通に処理できるのかを、DURONで2Gのメモリ積んだLinuxで試してみた事があった。
3万行くらいで30秒だったかな。
条件によって違うとは思うがまぁ、一昔前のPCでもかなり処理できるってーこった。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について