のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,340人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 107

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

PHPも中途半端なのに同じ分野の言語覚えても仕方ないのにねぇ
やるならJavaとかCと似てない奴やれよ

754 = :

max_execution_time

755 = 752 :

ああごめんなさい、コードはぶっちゃけ関係ないです
php自体の、タイムアウト秒数はどのように設定するのでしょうか

756 = :

>>755
>>754

758 = :

何をどうやってダメだったのかコードを書かないと作成依頼になりますよ

759 = :

>>757
ダメって何をやってどうダメだったの?
あと「親切な方」とかやめるように。

762 = 757 :

>>760
助かりました親切な方

できればphp側で合計を出せるようにしたいんです

763 = :

>>762
ダメじゃなくて計算出来てるんじゃん?
ダメって言ってたのは何?
あと変数名に1は使えないと思う
あとダメなソースを消しちゃ勉強にならないと思う

764 = :

phpの基礎を勉強していませんね
http://www.php.net/manual/ja/language.variables.external.php
見て勉強してください
ここみて勉強したら分かるほどの低レベルすぎる質問で寸

765 = 757 :

>>763
それが、できてないんですよ
if文がうまく書けていないのか
エラーで表示されません
わかりました次はダメなソースは消しません

>>764
す、すいません
勉強してきま寸

766 = :

>>765
エラーを読めよ・・・

768 = :

>>767
それはたぶん、先に他の「オブジェクト指向」の言語習った為、じゃないかと思う。
ObjectC自体は面白い言語だよ。

774 :

http://localhost/a.phpにアクセスするとクッキーを発行します
http://localhost/b.phpに発行したクッキーを送ります
これをソケット通信で行っているサンプルが載っているサイトってありませんか?

775 = :

googleに「ソケット通信 クッキー」

776 = :

甘えるな
悪いことしたいなら自分で勉強しろ

777 = :

何故ソケット通信が悪いことなのか超疑問

778 = :

ソケット通信が悪いことと読み取ってしまうあなたの頭が超疑問

779 = :

>>778>>776宛てね

781 = :

>>778>>777宛てだよ

784 = :

>>779>>777宛てね

785 = :

>>778>>776宛てだよ

786 = :

いや>>779>>776宛てだろ

787 = :

へー

788 = :

779のようなことを書き込んじゃう777が可愛いw

789 = :

776 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:35:39.06 ID:???
甘えるな
悪いことしたいなら自分で勉強しろ



778 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:52:15.32 ID:???
ソケット通信が悪いことと読み取ってしまうあなたの頭が超疑問

790 = :

>>789
ソケット通信が悪いことと読み取ってしまうあなたの頭が超疑問

792 = :

ところで>>776は何で悪いことしたいと思ってるんだろう

793 = :

俺以外全員氏ね

794 = :

vipと同じにおいがするんだが

795 = :

>>793
while(true){
die();
}

796 = :

>>791
$thisが付いてるとスマートじゃなくて$thisが付いてないとスマートじゃないというのが良く分からん
別に自身のインスタンス変数を引数で渡すというのは必要がある場合なら別におかしなことじゃないと思うが。
今回のはクラス間関係がないのでただ関数に渡してるのと同じ。

797 = :

間違った後半のは「スマートじゃない」ではなく「スマート」

798 = :

自動ログインプログラムなんて大抵ろくなもんじゃない

799 = :

>>770
http://php.net/manual/ja/function.file-get-contents.php#example-1930

>>782
http://php.net/manual/ja/function.debug-backtrace.php
で出来る事は出来る
が、誤ったアプローチなので設計から見直した方がいい
コードから何をしたいのか汲み取れないので目的を書くべきだなー


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について