のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 23:30:06.06 ID:??? (+62,+29,-41)
>>348
画面表示とかのリクエストがあったときにPOP処理を起動すればいいんじゃない
目的とメールの量にもよるけど
>>295のスクリプトがまさにそういうタイミングでPOP受信してる
352 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 23:31:03.67 ID:??? (+57,+29,-4)
またコテハンの>>349がおかしなレスしてるぞwww
353 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 23:34:56.89 ID:??? (-6,-29,-2)
webcronとか
354 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 23:43:18.78 ID:??? (+59,+29,-1)
>>349
お前の回答はいつも回りくどい。
355 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 23:54:20.38 ID:??? (+4,-30,-132)
>>349

1.var_dumpの後に<br />が無いので続く出力がくっついて醜いです。
2.bin2hexの出力が全て繋がってしまいます。16バイトとかで区切らないと醜いです。
3.やり方しだいですがprintfには書式に%Xがあります。コードが醜いです。
4.エンコードを変換する前後の文字列をvar_dumpしていますが、文字化けして醜いです。
5.brと/の間にはスペースを入れましょう。醜いです。

総合得点100点中5点

コーディングには作成者の性格が現れるといいます。もうすこしがんばりましょう。
356 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 23:55:22.28 ID:??? (+45,+29,+0)
そこまでいじめてやんなよ
357 : 冒険の書【Lv - 2011/02/23(水) 00:26:28.19 ID:??? (-6,-29,-2)
(つд⊂)エーン
358 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 02:32:48.02 ID:??? (+66,+29,-26)
>>351
メール受信がネックになるようだったら受信するかどうかを乱数で決めればよく。
十分なPVがあることが前提だけどね
360 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 02:51:42.28 ID:??? (+0,-27,-6)
GETで渡された情報をコードに反映する
361 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 02:53:29.92 ID:??? (+57,+29,-42)
画像上に表示したテキストって何?
何をしたいのかよくわからんけど、「どのようにすれば出来ますか」じゃなくて
自分が書いてうまくいかなかったソースを提示して疑問点を明確にするように
362 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 02:55:04.91 ID:aCifZZvQ (-20,+29,-7)
>>360
それをやっていますが反映されません。
理由がわからないので質問させて頂きました。
367 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:06:07.61 ID:??? (-1,-29,-2)
まず質問。
$_REQUEST[q] って何?
368 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:11:29.95 ID:??? (-1,-29,-2)
まずは_REQUESTの中身を見ろ。そうすりゃわかるだろ
369 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:12:00.55 ID:aCifZZvQ (-20,+29,-29)
ユーザーに登録して貰った画像に付けるユニークなキーのつもりです。
良い案が思い付かなかったのでこんな感じにしました。
370 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:12:23.10 ID:??? (+57,+29,-6)
あと、配列のキーはシングルクォートで囲むクセをつけるといい。ダブルではなく、シングル。パーサに優しくな。
371 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:14:14.14 ID:??? (+54,+26,-5)
そもそもの問題は、gd.phpにパラメータを渡していないこと。
372 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:17:50.61 ID:aCifZZvQ (-19,+25,-40)
いや…他のパラメータは渡っていますし
$_REQUEST[width]にも値が入っていて
gd.phpの側でも受け取れているはずなのに反映されないからおかしいなぁと思いましてですね。
GD固有の癖でもあるのかと思って質問させて頂いたのですが。
374 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:22:11.52 ID:??? (+52,+29,-1)
そのとおりだね。よかったね
375 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:29:57.56 ID:??? (-3,-29,-18)
>>373
実際に使うときは$_REQUESTの値を直接吐き出さずにちゃんとエスケープ処理してね
376 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:37:26.40 ID:??? (+3,-29,-22)
gd.phpに対してsubmitするフォームなの?
そうでないなら$_REQUEST[width]には入ってないと思うんだけど。。。
377 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:39:42.31 ID:??? (+51,+22,-26)
>>375
実体参照化はエスケープではない
378 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 03:48:36.16 ID:??? (+52,+28,-2)
>>376
どこにsubmitしてるかくらい>>363見りゃわかんだろ
379 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 04:02:11.12 ID:??? (+11,-30,-28)
>>377
その意味でエスケープということもある
HTML Entity のことを英語でも HTML Escape Character や HTML Escape Symbol などとも呼ぶ
380 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 04:40:44.10 ID:??? (+10,-29,-14)
>>378
じゃあ
> $_REQUEST[width]にも値が入っていて
が的外れなことにもつっこんでやれよ
381 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 04:52:15.95 ID:??? (+52,+29,-15)
>>380
その直後の>>373で出来たって言ってるんだからつっこむ暇無いだろうが
つーか終わったネタにいつまでグジグジ言ってんの?
382 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 05:24:49.99 ID:??? (+42,+14,-5)
こんなんだからPHP使うのはクズっていわれるんだろうな。。。phpspotが悪か。
383 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 06:16:02.36 ID:??? (+41,+14,+0)
>>379
それは誤用
385 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 13:53:38.29 ID:??? (+6,-29,-12)
php.iniに直書きしてみる、もしくは、/etc/php.d/*をincludeするようになってるか確認
386 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 13:55:14.84 ID:??? (-6,-29,-2)
追加、Apacheの再起動してみる
387 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 14:01:23.50 ID:6OM3cecQ (-18,+29,-54)
>>385
おけ。ありがとう。
でも、phpinfoで読まれてるっと表示があるのに
読まれないってこともあるんですかね。
仕事終わって帰ったら試してみます。

ぐぬぬ。
390 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 14:27:14.79 ID:??? (+20,+2,+0)
n
392 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 15:10:00.76 ID:??? (-13,-29,-4)
>>389
yum install php-mysql
393 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 15:17:28.66 ID:6OM3cecQ (-21,+29,-22)
>>392
んー。それは済ませてあります。
現に、mysql.soは存在してるので...。
帰ったらもう一度試してみますです。
394 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 16:20:19.40 ID:??? (+9,-30,-103)
>>383
PHP公式マニュアルでも「エスケープ」が使われてる

http://www.php.net/manual/ja/faq.html.php#faq.html.encoding
例2「ブラウザはエスケープされたシンボルを解釈する」
http://www.php.net/manual/en/faq.html.php#faq.html.encoding
Example #2「browser will interpret the HTML escaped symbols」
395 : 385 - 2011/02/23(水) 16:38:29.70 ID:??? (-1,-29,-62)
>>387
> phpinfo()で確認しても、ちゃんとmysql.iniは読み込まている。
ごめん。みおとしてた。

phpinfoはWeb経由で?それともCLIで?
extension行がコメントアウトされてるってことは、、、ないか。
397 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 16:52:16.20 ID:6OM3cecQ (-24,+20,-52)
>>395
両方とも試してみましたですよ。
mysql絡みだけ表示されませんでした。
今コソーリ社内の環境と、昨晩の記憶を思い返して比較したけど、mcript なんて入ってたかな?と。
それがmysql.soをロード出来ない理由かは?ですが。
社内にPHPerやlinux使いがいなくて聞けない(涙)
398 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 17:05:29.73 ID:??? (+52,+24,-14)
仕事中にコソーリ2chに書き込むのは問題ないのかw
399 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 17:07:03.39 ID:??? (-12,-30,-87)
>>396
だいたいそんな感じだけど、それだけだと怖いので、
$salt = "tekitou";
$row['password'] = sha1($salt.$password);
な感じでDBに格納してるかな。$saltはこっちが決めた適当な文字列。

登録のときもログインのときも、SQLインジェクション対策忘れずにね。
400 : nobodyさん - 2011/02/23(水) 17:18:27.25 ID:??? (+39,+11,-5)
mysqlが起動していないとかいうオチではないだろうな。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について