のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,971人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
152 : nobodyさん - 2011/02/17(木) 21:47:13 ID:??? (+23,+0,-1)
3行にまとめてくれ
153 : 冒険の書【Lv - 2011/02/17(木) 21:56:49 ID:??? (+0,-30,-73)
>>151

> phpinfo();で表示されるinclude_pathは共通の方(php.ini)で指定してある方なんですが…

www_example1_com
www_example2_com

それぞれでの phpinfo() で表示された値を教えてください。
まとめたり、略したりせずにお願いします。

154 : nobodyさん - 2011/02/17(木) 22:22:34 ID:fkwoRsvL (+0,+0,+0)
>>153
ありがとうございます

www_example1_comでのphpinfo()は
 include_path /var/www/example1/application:/var/www/example1/php_libs/config
www_example2_comでのphpinfo()は
 include_path .:/usr/lib/php/PEAR:/usr/lib/php:/usr/lib/php/Smarty:/usr/lib/php/ZendFramework/library

httpd.confでは以下のようになっています
<VirtualHost *:80>
ServerName www.example1.com
DocumentRoot /var/www/example/html
php_admin_value include_path "/var/www/example1/application:/var/www/example1/php_libs/config"
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
ServerName www.example2.com
DocumentRoot /var/www/example2/html
#php_value include_path ""
</VirtualHost>

php.iniは
include_path=".:/usr/lib/php/PEAR:/usr/lib/php:/usr/lib/php/Smarty:/usr/lib/php/ZendFramework/library"

<VirtualHost>ディレクティブでinclude_pathを指定してないexample2はphp.iniの通りに返してるようです
155 : nobodyさん - 2011/02/17(木) 22:46:16 ID:qWpUfC6V (+26,+29,-19)
上書きする仕様どおりですね。ちゃんと動作してるじゃないですか。
(上書きできなきゃ困るでしょう?)
あきらめてサイト別に全部書いてさい。
156 : 冒険の書【Lv - 2011/02/17(木) 22:50:38 ID:??? (+0,-30,-272)
>>154

ありがとう!

申し訳ないが確認させてください。

www.example1.com では、
 include_path /var/www/example1/application:/var/www/example1/php_libs/config

を望んでいますか?

www.example2.com では、
 include_path .:/usr/lib/php/PEAR:/usr/lib/php:/usr/lib/php/Smarty:/usr/lib/php/ZendFramework/library

を望んでいますか?

もしも、www.example1.com、www.example2.com それぞれで望んでいない include_path ならば、
それぞれで、何を望んでいるかを具体的に教えてもらえますか?
157 : nobodyさん - 2011/02/17(木) 22:55:50 ID:??? (+0,-30,-89)
>>155
やっぱり上書きなんですね。諦めて全部書くことにします
どうもありがとう

>>156
えーと、教えてもらう側なのにそんなにへりくだられても妙な気分なんですが…
両方とも望んでますよ。
要するに、共通して使うシステムのinclude_pathをphp.iniにまとめて書いて、
個別に専用で使うinclude_pathを<virtualhost>ディレクティブに書きたいという
希望だったので。。
諦めて<virtualhost>ディレクティブに、専用・共通全てのinclude_pathを指定することにします

どうもありがとうございました
158 : 冒険の書【Lv - 2011/02/17(木) 23:24:45 ID:??? (+0,+29,-26)
>>157 ありがとうございます。

質問の意図を私が理解し切れなかったので、いろいと質問してしまいました。
解決の糸口が見つかって自分で試せる状況まで進めたことは幸あることです。

良い結果に感謝です!
159 : nobodyさん - 2011/02/17(木) 23:48:30 ID:??? (+0,-29,-14)
>>157
差し出がましいようで心苦しいのですが、
実行するphpファイルに直接書き込むのが最も単純だと
私のような下々のものは考えるのですが、いかがでしょうか。
set_include_path()
160 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 00:28:41 ID:??? (+60,+28,+0)
お前らいい加減にしろ!
161 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 07:06:49 ID:??? (+68,+29,+0)
>>160
お前がいい加減にしろ!
162 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 07:39:28 ID:??? (+61,+29,+0)
>>161
お前もいい加減にしろ!
163 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 08:42:48 ID:??? (-11,-29,+0)
exit();
165 : 。 ◆oDupe - 2011/02/18(金) 16:21:27 ID:??? (-10,-29,-1)
php-cli.ini を読んでるんじゃないですかね。

http://php.net/manual/ja/configuration.file.php
169 : 。 ◆oDupe - 2011/02/18(金) 17:44:28 ID:??? (+3,-14,+0)
>>167
phpinfo()見てって言えばよかったのか。
170 : 。 ◆oDupe - 2011/02/18(金) 18:01:17 ID:??? (-10,-29,-2)
>>168
expect_expectl かなぁ。
173 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 18:55:56 ID:??? (-5,-30,-79)
>>168

> exec('plink -P ポート -l user -pw pass 11.11.11.11')
> でログインした状態のplinkにメッセージを送る方法が分かりません。

誰が何にログインした状態を想定しているのかを教えてください。
174 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 19:00:36 ID:??? (-6,-30,-193)
>>172

$stmt = $dbh->prepare('SELECT 2011');
$stmt->execute();
//
$result = $stmt->fetchColumn();
//
var_dump( $result );
//
if ( is_integer( $result ) ) {
 :
 :

var_dump の仕様についての問い合わせですか?
何の仕様についての問い合わせですか?

質問の対象がぼやけ始めています。
175 : 。 ◆oDupe - 2011/02/18(金) 19:02:52 ID:??? (-11,-29,-1)
>>172
うちは
string(4) "2011" だよ。
176 : 168 - 2011/02/18(金) 19:05:29 ID:??? (+2,-29,-40)
>>170
ありがとうございます。
それもpeclなので、コンパイルできずちょっと難しそうです。
WSHでも出来ないようで困りました…

>>173
SFTPを使用するためにuserがサーバにSSHでログインした状態です。
177 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 19:09:31 ID:??? (-11,-29,-13)
>>167
初心者がXAMPP使うな
178 : 。 ◆oDupe - 2011/02/18(金) 19:19:04 ID:??? (+7,-29,-4)
>>176
続くコマンドをファイルに書いて  -m file ではいけますか?
179 : 168 - 2011/02/18(金) 19:58:52 ID:??? (+57,+28,+0)
>>178
ありがとうございます。それでいけました!
180 : 。 ◆oDupe - 2011/02/18(金) 20:01:32 ID:??? (+48,+29,-23)
>>171
全機種調べる気力もなければ、今後の機種もどうなるか分からないので、
どっちでもいいようにプログラム組めってことですよね。
181 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 20:16:15 ID:??? (-1,-29,-7)
POSTの改行コードなんて全置換かnl2brtの時くらいしか意識しなくていいと思うが
182 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 20:19:58 ID:??? (+3,-30,-187)
<?php
if (PHP_SAPI != 'cli') {
die("Please run this test from CLI!\n");
}

ini_set('display_errors', 1);
ini_set('output_buffering', 0);
error_reporting(-1);
if (!ini_get('safe_mode')) {
set_time_limit(1);
}

echo "Testing float behaviour. If this script hangs or terminates with an error ".
"message due to maximum execution time limit being reached, you should ".
"update your PHP installation asap!\n";
echo "For more information refer to <http://bugs.php.net/53632>.\n";
$d = (double)"2.2250738585072011e-308";
echo "Your system seems to be safe.\n";
183 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 20:40:20 ID:??? (+9,-8,-2)
http://code.google.com/p/noop/
新時代の言語
184 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 21:15:22 ID:??? (+50,+27,-2)
noobにはピッタリだな
185 : nobodyさん - 2011/02/18(金) 23:20:30 ID:??? (+45,+27,+2)
メディーーック
187 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 09:13:06 ID:??? (-14,+22,-2)
>>186
良いの基準は?
189 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 09:50:02 ID:??? (+7,+29,-28)
変数に入れることによるメモリ消費量の増加と
処理をすることによるCPU負荷を天秤にかければいいさ
190 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 09:58:14 ID:??? (+57,+29,-50)
>>189
知りたいのは、スーパーグローバル変数はすでに結果が入っているのかどうかということです
188の最後の行で正解ですか?
191 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 09:58:28 ID:??? (+11,-30,-83)
>>188
スーパーグローバル変数は、変数であるのであなたの杞憂するような
余計な処理というのは入っていない。単純に配列から取り出しているだけ。

見かけ上配列と同じArrayAccessインターフェイスのがあるが、こちらは
配列的アクセスしたとしても関数を呼び出すので、多少なりとも配列から
呼び出すのより遅くはなる。

それとグローバルの$hogeは$GLOBALS['hoge']と同じことなのだから、
たぶんほとんど差がない。
192 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 10:05:38 ID:??? (+41,+23,+0)
ぴゅっ
193 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 10:06:09 ID:??? (+55,+25,+2)
>>191
どうもありがとうございます
194 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 10:08:35 ID:??? (+57,+29,-29)
グローバル変数使ってるうちは素人だってじっちゃが言ってた
195 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 12:40:59 ID:??? (+13,-29,-12)
PHPファイルのインデントは
タブと半角スペースどっちが推奨ですか?
196 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 12:46:43 ID:??? (+54,+26,-10)
>>195 >>1
エディターにお任せが良い。
197 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 13:06:27 ID:??? (+18,-4,-14)
エディターは何使ってる?
198 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 13:33:20 ID:??? (+32,+14,-12)
ノートパッド
199 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 13:36:56 ID:??? (-11,-29,+0)
peggy
200 : nobodyさん - 2011/02/19(土) 14:02:24 ID:??? (+32,+14,-12)
ノートパッド
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について