のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 01:36:46.56 ID:??? (+65,+21,+2)
>>250
249じゃないけど本質はナウドック
252 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 01:39:13.82 ID:??? (+66,+29,+0)
>>251
250じゃないけど、お前みたいなヤツ、嫌いじゃないぜ///
253 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 01:40:18.09 ID:??? (+2,-30,-99)
>>247
それするなら

class hoge {
public $result;
function __construct(){
$this->result = array('aaa', 'bbb');
}
}
$obj = new hoge();
echo $obj->result[0];
254 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 01:46:22.22 ID:??? (+43,+20,+0)
1行で済ませたいんだろ
255 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 01:55:13.43 ID:??? (+8,-30,-98)
1行
class hoge{public $result;function __construct(){$this->result = array('aaa', 'bbb');}}$obj = new hoge();echo $obj->result[0];
256 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:01:00.32 ID:??? (+24,-3,-1)
関数名受け取って実行のほうがいいじゃん
257 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:02:57.42 ID:??? (+58,+30,-102)
>>255の言うとおり、1行で済ます方法なんていくらでもあるんだから、きっと深い理由があるんだよ
他社の巨大なWebシステムをカスタマイズしなきゃいけなくて、触れるコードがそこだけだとか、
なにか社内規約等の特別な理由で一時変数を用意できないだとか、


さあ、>>241さん、はりきって質問の趣旨をどうぞ!
258 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:13:13.95 ID:??? (+59,+29,-51)
なんでもかんでもクラスにいれればいいってもんじゃねえだろ
オブジェクト脳が見たらどうみても不思議なコードだ
259 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:14:45.10 ID:??? (-6,-30,-41)
>>241じゃないけど、
$ret=a();
func($ret[0], ...);
みたいに2行になるのが嫌なんだろ。a()[0]という書き方が許容されるなら
func(a()[0], ...);
だけで済むってことだと思うけど
260 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:16:18.64 ID:??? (+58,+29,-4)
単純に、正規の方法はない、やるとしても>>247のような形になるよってことでおわりのような。
261 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:18:01.79 ID:??? (+5,-29,-48)
>>258
オブジェクト脳からみて、func()[0]というコード片自体には違和感ないでしょ。それをどう実装するかって話で。
262 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:26:07.93 ID:??? (-2,-30,-20)
function g(&$a, $n) {
return $a[$n];
}

func(g(a(), 0));

264 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:40:19.46 ID:??? (-1,-29,-24)
phpもperlみたいに正規表現を関数無しで使えるようにすべき
5.4ではなってるだろうな
266 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 02:59:41.56 ID:??? (+30,+21,-51)
>>263
改行コードを取ろうとする気配が見えないんだけど、改行コードを空文字列に置換すればいいんでないの
267 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 03:03:58.80 ID:??? (-11,-29,+0)
[\r\n]
269 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 07:27:06.39 ID:??? (+47,+27,-1)
>>268

行数は気にしない

よくできました
270 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 07:42:03.69 ID:??? (-1,-29,-48)
改行コードを置換するために正規表現使う必要なくないか?str_replaceでおk
271 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 13:12:30.66 ID:??? (+69,+29,-46)
スパムや詐欺、犯罪などのサイトに使われることが最も多い言語で、書き手の質も他の言語に比べて総じて低い
272 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 13:13:42.40 ID:??? (+57,+29,-51)
いろいろな実装を手軽に行えることができ、それゆえ間口も広く、ユーザが多い
274 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 15:48:40.07 ID:??? (-13,-29,-68)
>>273
基本的にはそうだね。他のSMTPサーバーに接続して送信したいなら、fsockかPEARのMail使えばいいと思うよ。
275 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 16:20:49.39 ID:OHQAldZA (-22,+29,+0)
>>274
ありがとうございます。そう理解します
276 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 16:57:15.86 ID:??? (+52,+29,-2)
理解しようとするな。感じるんだ。
277 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 17:15:18.29 ID:??? (+18,-17,-12)
>>271-272
そのためにAjaxが存在する
278 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 19:18:00.69 ID:??? (+51,+23,-6)
で?結局nowdocの読み方はナウドックでいいのかよ
279 : nobodyさん - 2011/02/21(月) 19:38:51.31 ID:??? (+46,+28,+0)
脳毒
280 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 01:21:40.06 ID:??? (+67,+29,-1)
>>271
犯罪者の9割はパンを食べている
281 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 01:49:10.22 ID:6ISDoM5D (+17,+27,-60)
携帯からメール送信して貰った画像でFLASH時計を作成するサービスってどう作りますか?
ActionscriptでFLASH時計は作れますが、サーバーサイドでのやり方がわかりません。
282 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 01:56:57.91 ID:??? (+61,+23,-20)
画像とXMLをちょっと編集するだけで使いまわせるように拡張すればいいだけでは?
283 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 02:40:14.82 ID:6ISDoM5D (+18,+28,-14)
すみません。
それはコンパイラをサーバーにあげてPHPから使えるようにすると
いう事でいいのでしょうか?
284 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 02:40:40.63 ID:??? (-1,-24,-7)
PHP関係あるの?
285 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 02:46:31.47 ID:6ISDoM5D (-11,-1,-2)
PHPと連携させたいと考えていまして。
286 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 02:58:06.67 ID:??? (+57,+29,-21)
どこまでをPHPでどこからをFLASHで?
287 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 03:18:45.07 ID:6ISDoM5D (+19,+29,-24)
すみません。
そう聞かれてしまうと良く考えていませんでした。
ローカルだと単純なasファイルをコンパイルするだけですがサーバーサイドだとどのようにするのかわかりません。
288 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 03:48:42.04 ID:??? (-1,-29,-35)
Actionscriptでサーバーにupされた画像を読み込んで表示するとか?やりかたは知らんが
メールで画像を送られるならPHPでメールを受信して添付ファイルを保存するようにする
289 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 06:28:24.73 ID:??? (+59,+29,-26)
PHPでメールを受信って斬新に思える。
あんのかね。

メールのフィルタにPHP仕込むってことならわかる。簡単。
290 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 06:33:35.10 ID:??? (+5,-29,-8)
>>289
SMTP,IMAP,POPあたりに対応してるから、
送受信共にPHPでやるグループウェアとか普通。
291 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 06:35:04.71 ID:??? (+67,+29,-21)
ん?受信してってそういうこと?
てっきりSMTP鯖にするのかと
292 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 06:45:38.57 ID:??? (+72,+29,-29)
>>291
ああ、PHP単体で?
それは、ちょっと無理じゃないのかな。
自作してcliをxinetdとかで待ってれば
やってやれないことも無いんだろうけど、
smtpなんて、使えるやつがいっぱいあるんだから、
ありもの使うのが現実的。
293 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 06:56:40.18 ID:??? (+61,+28,-213)
でも今回の流れで、「PHPでメールを受信して」のところを、
PHPをSMTP鯖として機能させると読むのが間違いだとすると、
PHPでPOPするってことだよね。

と、ここまで書いて、SMTP鯖とWeb鯖が別なら十分ありえる出来事だった。お騒がせしました。

んで、共存してるなら、aliasesに当該アカウントに対するフィルタを書いて、
送信元によって添付画像を振り分けて保存して、Flashはユーザに対応したファイルを
読み込むつくりにしておけばいいんでないかな。
PHPを使うところは受信フィルタだけかな。
294 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 11:15:24.45 ID:??? (+71,+29,-97)
ユーザインタフェースの雛形をいくつか用意してそれを選択させるのがPHP
受信したメール(画像ファイル)をPHPに渡すようにして画像をPHPで取得する
(もっともHTTPのみを使うアップローダー式のほうが簡単だと思うが・・・)
あとはPHPでFlashで使う形式に変換する
(PHPから受信したものを元にASを吐くのは難しいと思うので>>282のような仕組みを予め作っておく)
296 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 16:54:09.50 ID:??? (+12,-30,-44)
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | URIは何をさして言ってるんだろ?
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
297 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 17:16:51.76 ID:??? (-21,-30,-60)
>>295
見た。
HTMLテンプレートファイルmailbbs_pc.htmlの<a>タグに書かれてる{$main/url}を<img>タグの後ろに書けばいいんじゃない?
試してないけどね
300 : nobodyさん - 2011/02/22(火) 17:39:13.27 ID:??? (-4,-30,-196)
その上
[if main/sam]<a href='{$main/url}'><img src='{$main/sam_url}' border=1 align=right vspace=5 alt="({$main/size}KB)"></a>[/if]

[if main/sam]<a href='{$main/url}'><img src='{$main/sam_url}' border=1 align=right vspace=5 alt="({$main/size}KB)"><br>{$main/url}</a>[/if]
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について