のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,304人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>584
どこで答えてるの?
盛り付いてるね
嫌なことでもあった?

602 = :

>>601
どこで答えてるの?
盛り付いてるね
嫌なことでもあった?

603 = :

Yahoo知恵袋は質問者も回答者もレベル低いがここも似たようなものだな

604 :

>>602
悔しいからってコピペするって恥ずかしいことだよ
小学生と同じ

606 = :

>>604
悔しいからってコピペするって恥ずかしいことだよ
小学生と同じ

607 = :

小学生と同じ?
いえ、私小学生なんですけど。

608 = :

>>585
ゲットメソッドで画像のURLを渡して、受け取った画像を表示するphpをかきゃよくね?
大量の画像へのリンクを作るならふつうそうすると思うが

609 = :

>>603
下らないって言葉の意味を知らないのかね

610 = :

今日からこのスレは俺が仕切ることにした!

611 = :

専門板はどうしてこうも知恵遅れが湧くのだろうか

613 = :

きめえ

614 = :

いくら嫌いだからって殺略はないよな

617 = :

>>616
ちょっと突っ込みどころが多くて回答に困る
そもそも他人の画像を直リンで使用するのは迷惑行為だからこれ以上勧められない

622 = :

>>410おもしれえなw

625 = :

>>624
$bodyはユーザが入力するフォームと、表示するフォームを兼用しているので、ユーザ入力側に仕込むのは難しいです。

626 = :

>>625
ドキュメントルートにimgがあるとして(たとえば /home/user/htdocs がルートで /home/user/htdocs/imgに画像)
src="/img/hoge.jpg"
と最初に/つければ、どこの階層からでもだいじょうぶだけど、それじゃだめな理由があるの?

627 :

フォームから送信した文字列(改行含む)をファイルに1行1データで書き込む
書き込んだ文字列を読み込んでhtmlに出力する
このときエスケープはいつ行えばいいんですか?
出力するときにエスケープしろと言われるのをみますが書き込むときに改行を<br>に変換しないと1行1データにならないので書きこむときにエスケープと変換作業を行います
そうすると自然に出力前は何も出来ない。エスケープしたら<br>が無効されるのです
出力するときにエスケープしろというのはたぶんデータベースを利用したときの事ですよね
ファイルベースのときは書き込むときにエスケープして出力前は何もしなくても大丈夫ですよね?
もしXSSになるとしたら何故なるのかその理由の教えてください

628 = :

>>626
理由はわからんが
> 相対パスではなく、絶対パスやURLを書けばいけるのですが、相対パスで行う方法はありますか?

629 = :

>>627
<br>以外に変換とか、変換されちゃった<br>元にもどすとかいろいろあるけどね。
出力前にってのは、その例でいうと、ファイルから読んで出力する前に
変換してるとあとでいろいろ足したりするのがやりにくい、処理追加してその分の処理を忘れがちとか
そんな話。 データベースの話はまた別。

630 = :

>>618
シンボリックリンクを作ればいい。ソースに手を加えないのだから、一番スマートだ。

>>626,628
理由は>>625だろうな。ユーザの負担がかかるとかじゃないかな。

ユーザ入力が絡むなら、スマートさより確実性を重視すべきだと思うんだが。

631 = :

>>627
出力フォーマットに依存するとしか。
CSVなら改行をエスケープしなくても良くなる。

632 = :

>>630
シンボリックリンクはどのレンタルサーバでも動くんでしょうか?

とりあえずもう少し考えてみます。

636 = :

どこをどう取ったら1歳が1015になるのか分からん

640 :

mysqlにある商品データをカテゴリ別に表示させるようにしたいです
ですが調べてみてもさっぱりわかりません
カテゴリ分けするにはどうしたらいいんでしょうか?

641 = :

$array[$row['category_id']] = $row;

642 = 640 :

>>641
ありがとうございます、ねばってみます

あとひとつ聞きたいのです
データベースで商品のカテゴリ分けする場合、商品のテーブルのほかにカテゴリのテーブルも作成するんですか?

643 = 640 :

×あとひとつ聞きたいのです
○あとひとつ聞きたいです

645 = 640 :

すみません、>>642は取り消します

商品用のテーブルとカテゴリ用のテーブル
どうやってリンクさせるのですか?
さっぱりわからない…

646 = :

>>645
例とかないの?
具体的にどういうテーブル構造のものをどのようにフロントで表示させたいの?
これ明確にしてくれないと答えようがない

エスパー的には
商品テーブルとカテゴリテーブルをJOIN

648 = :

>>647
いやそのテーブル構成はわかってるんだ

> カテゴリべつに分けて表示したい

これをどのように表示させるんだ?
例えば、GETでカテゴリIDを指定してそれを表示させるのか
1画面でカテゴリごとにブロック作って表示するのか
書き出したあとのイメージ書いてみろ

649 = 640 :

>>648
カテゴリURLをクリックしたら、
そのカテゴリに登録されている商品をずらーっと並べたいです
入れ子はないです

すみません、わかりませんよね…
phpは初めてで、ゼロから作っているのでおっしゃっている意味もイマイチわからないです
ごめんなさい

650 = :

>>649
商品一覧出したい気持ちはわかる
その前に手順踏もうぜ!

まず、データベースでSELECT文は分かる?
GET、POSTは分かる?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について