のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,271人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】Yii Framework

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 = :

ちょっと書き方悪かった
renderの呼び出し先のviewで例えばtemplete.phpを呼んで

templete.phpの内容が、

renderPartial($header);
renderPartial($body);
renderPartial($footer);

であったとすると、複数コントローラのviewで同じこと書くのは面倒なので
このテンプレを共有したいって意味です

903 = :

>>899
これたのむよ

906 = :

giiで生成されるコントローラにloadModelアクションがついてくるけど、
あらゆるコントローラで同じloadModelがあると気持ち悪いのでどっかにまとめたいんだけど、どうしたらいい?
loadModelだけじゃなくて共通のactionをどっかにまとめて共有したい

Actions code reuse with CAction
http://www.yiiframework.com/wiki/170/actions-code-reuse-with-caction/

こういう記事があったけど、Webでアクセスするアクションの話みたいで、
単に各コントローラでの共通関数の話ではなさそう
($this->loadModel($id)みたいに別関数からアクセスしたい)

907 = :

>>906
共通controller.phpにloadmodelを書いて
それぞれのcontrolelrから利用すれば良いんじゃないかな?

908 = :

>>906
これ参考にするといい
http://www.yiiframework.com/extension/crudactions/

909 = :

>>907
共通controller.phpってなんでしょ??

>>908
それだと$this->でアクセスできないような・・・

911 = :

assets/[あれこれ]/css/jsパス
あれこれになんの意味があんの?

913 = :

プロフィールの性別フィールドを
<?php
class Gender
{
  public static $data = array(
    //array('id'=>0,'name'=>'指定無し'),
    array('id'=>1,'name'=>'男性'),
    array('id'=>2,'name'=>'女性'),
  );
}
のようにモデルで定義してるんだけど、必要ないかな?
Gender::$dataでradioButtonListとかでも利用できるし便利だと個人的に思ってるけど

914 = :

今までCake使ってて、新しい案件をYiiで作るか迷ってる
乗り換えてオススメなことってある?

915 = :

ちなみに英語力には問題ない

916 = :

好きなfwで作れよ
英語力問題ないなら自分で触って確かめた方が早い

917 = :

ちょっと触ったぐらいではわからないようなことを経験者から聞きたい

919 = :

すべてにおいて上

920 = :

ユーザーの名前とか、
ユーザーテーブルに紐付いたプロフィールテーブルに保存されている
ユーザーのプロフィール写真とか
どこでも使用されそうなデータって毎回DBにアクセスするのは億劫ですけどどうやってます?

今は
Yii::app()->user->user_name
Yii::app()->user->profile_image
のように保存してますが、
これから引き廻したいデータが増えてもここに保存していったらいいですかね?

921 = :

普通にPHP使うなら、どのみちアクセスする度に呼び出しになるのでは?

922 = :

たとえば
トップページで
ようこそ◯◯さん!
って表示したいとき、
Yii::app()->user->user_name
に保存してればDBのアクセス無しですけど、
上記のように保存していないならトップページ表示する毎にDBにアクセスすることになりますよね?

924 = :

クレジットカード使え

925 = :

>>922
そこに気づくとは…やはり天才か。

926 = :

アクションのURLにアンダーバー使いたいんだけど、どうしたらいい?

class PostController extends CController {
 actionCamelCase(){}
}

だと
/post/CamelCase
になる
/post/camel_case
こうしたい

actionCamel_Case(){} //これじゃ無理

927 = :

>>926だけど忘れてくれ勘違いだった

928 = :

$abc=123
最初こういうスペース開けないコーディングにすげえ違和感感じでどうしようかと思ったけど
最近見慣れてきたわ

929 = :

自分も慣れてきちゃったな・・
逆にスペースがあるほうがキモいレベル

930 = :

yii式の書式を修正するのに、書式成形ツールで良いのある?

931 = :

日本でYiiを業務で使ってる事例を教えろ

932 = :

俺の会社

933 = :

使えばイイじゃない
プロダクションで使えないならバックヤード側で使ってみるとか

934 = :

モデルはデータアクセスとデータそのものの2種類が意味があると思いますが、
Yiiのモデルはこれらを1つのクラスで実装しますよね。
モデル自体が1つのデータを表してるのに、自身のクラスでfindAll()のように
複数件返す仕組みに違和感が…

DAOのように、データ自体とデータアクセスクラスが分かれてる方がしっくり
来るんですが、どちらが良いとかあるのでしょうか。
またYiiでもDAOクラスが用意されてますが、このクラスを使うときはモデル内で
DAOのコードを書くべきなんですよね?

935 = :

>>934
俺も自身のクラスにfindAllのリストを返すようなメソッドを書くのは違和感を覚えたから、
別のサービスクラスのようなものをつくった。
基本的にmodelの中ではSQLもfindも使わないようにしたほうがしっくりきたよ。

939 = :

recirectの第二引数は、その後のmethodを実行するか否かとマニュアルに書いてあるが、
falseにしてもtrueにしても、その後の処理は実行されない。

$this->redirect('http://example.com', false);
$this->hoge();

hoge()が実行されない。何か勘違いしてますか?

940 = :

別のサイトに移動したらそりゃメソッドは実行されないよ

941 = :

>>940
重複した種類のheaderを纏めるかどうかという引数のようですね。
勘違いしていました。

942 = :

$model1->save()
$model2->save()
上記が2つ成功して初めてsave()したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

943 = :

トランザクション

944 = :

>>943
DBの機能ってことでしょうか?
Yiiだけで実現できます?

945 = :

>>944
フレームワークを使う前に、DBを含めたWEBプログラミングの基礎的な勉強をしたほうがよい。

947 = :

あーYiiマジでYii!
めっちゃ気持ちよく開発できる
CakePHPで作ったシステムもさっさとYiiにしたいけど結構規模大きいので面倒だ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について