のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,992人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレくだすれPHP(超初心者用)5

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 19:12:23 ID:??? (+56,+29,+1)
>>50
いえ、入れてあります。
52 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 19:14:40 ID:??? (+46,+28,+0)
じゃ出るはず
53 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 19:16:47 ID:??? (+11,-30,-77)
print("<td><a href=\"update_form.php?bid=".$row["bid"]."\"><script type=\"text/javascript\" src=\"hoge.js\">更新</script></a></td>");
だとまずいんでしょうか。。
55 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 19:53:27 ID:??? (+5,-30,-109)
html的におかしいでしょ
更新ボタンをjavascriptで制御したいなら
<input type="button" onclick="javascript:event" value="更新">
onclickあたりでイベント発生させないと
ボタンじゃなくてアンカーだとしても同じこと
<a onclick="javascript:event">更新</a>
56 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 20:10:53 ID:??? (+18,+28,+0)
>>54
×揃えてるはず
○揃ってない
57 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 21:00:48 ID:??? (+10,-19,+0)
>>53
49のコードは嘘なん?
58 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 21:31:17 ID:??? (+4,-29,-33)
>>57
32行しか書き込めないようなのでテーブルのとこだけ抜き出してみました
>53のはこうしてみたけどできませんでした、みたいな感じです

>55の方が指摘してくれてるonclickというのを調べて見ていますが
htmlもjavascriptも全然なもので・・・
59 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 21:35:46 ID:??? (+57,+29,-28)
まずは、PHPとJSの特性を知ることからじゃないの?
どうちがうかってちゃんと把握できてるの?
60 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 22:12:18 ID:??? (+14,-30,-42)
<a href="update.php" onClick="return confirm('更新するぞゴルァ!');">更新</a>

PHPまったく関係ないけどこういうことがやりたいとか?
61 : nobodyさん - 2008/11/26(水) 23:53:42 ID:??? (+0,-28,-5)
>>60
何・・・だと・・・?
phpもjavascriptもなくできるんですね・・・or2
ありがとうございます、ありがとうございます(´;ω;`)
62 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 00:05:14 ID:??? (-1,-29,-5)
.jsファイルを読み込むのがJavaScriptだと思ってるのか
63 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 00:13:42 ID:??? (+14,-15,-4)
>>60
これってjavascriptって書いてないけど、
javascriptで動いてるんだよね?
64 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 00:25:36 ID:??? (+57,+29,-4)
手抜きせずに基礎からちゃんと学ぼうよ
65 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 15:04:23 ID:??? (+7,-29,-86)
http://act.st/php/doc/lapis/のアクセス解析を
http://www.php-labo.net/download/blog/のブログにincludeを使った形で組み込みたくて
ブログのindex.phpに書いてみたんですが画面が白くなったり機能しなかったりします。

なんとか正常にinclude出来ないでしょうか。
66 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 15:11:21 ID:??? (-1,+30,+0)
67 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 15:26:09 ID:??? (-2,-30,-23)
改造とかそんなたいそうなものじゃなくてなんとか
include_once('lapis/write.php');の一行を正常に稼動させたかっただ・・・
68 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 15:32:35 ID:??? (+31,-29,-1)
display_errors = On
69 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 17:16:11 ID:??? (+62,+29,-23)
>>68
iniでやったけどやっぱり真っ白でした

最初の行に入れると真っ白だけどアクセス解析は機能しているようです。
71 : nobodyさん - 2008/11/27(木) 21:22:32 ID:??? (-6,-29,-13)
mbstringの設定しろよ
73 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 10:03:58 ID:??? (+22,+0,-2)
http://pear.php.net/go-pearを保存して実行でおk
75 : nobodyさん - 2008/12/02(火) 21:09:11 ID:??? (+44,+16,-3)
ID無し質問スレで書いた者だけど
マルチは最悪だな
76 : nobodyさん - 2008/12/02(火) 21:54:03 ID:??? (+61,+30,-50)
マルチとかはどうでもいいが
コピペで我が物顔で提出されるかと思うと、教える気失せるな。
せめて、ここまでやってみましたけどうまくできなせん、とか
努力を見せてほしいね。
講義をちゃんと聴いてない74が悪い
78 : nobodyさん - 2008/12/02(火) 22:40:15 ID:??? (+57,+29,-4)
「ここから先ぜんぶわからないんだけど~」
79 : nobodyさん - 2008/12/03(水) 06:17:09 ID:??? (-11,-29,-6)
>>74
PHP Tutorial #2 - Login form
http://jp.youtube.com/watch?v=7JmSf9JfQjY
81 : nobodyさん - 2008/12/03(水) 20:43:40 ID:??? (+48,+25,-2)
ロックかければ?
82 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 01:40:03 ID:??? (+57,+29,-7)
ロック
ロック
ここでロック
あなたから
ロック
手を伸ばして
受け取ってよ
84 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 10:12:39 ID:??? (+23,+0,-1)
自分でビルドすれば?
85 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 14:10:31 ID:??? (+0,-30,-35)
$arr=array(15,34,10)
配列の要素の和を求める関数ありますか?
echo 59 の様な感じです。
86 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 14:19:24 ID:??? (+18,-29,+0)
>>85
array_sum
87 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 14:21:17 ID:??? (+44,+18,+2)
>>86
ありがとうございます。
88 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 18:07:23 ID:??? (+61,+29,-8)
PHPは本当にどんな関数でもあるな
perlだったら、いちいち自分で書かないといけない。
89 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 18:20:27 ID:??? (+6,-29,-33)
>>88
世の中はPHPとPerlだけではないのだよ?
90 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 18:24:46 ID:??? (+35,+7,-24)
PHPはウェブありきで設計された言語だからな
つーか関数多過ぎ
91 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 18:26:39 ID:??? (+52,+29,-3)
いやいや少ないだろ・・・
92 : nobodyさん - 2008/12/04(木) 22:46:59 ID:??? (+57,+29,-13)
多いから何なんだろう
学習コストが高い?
優秀な言語?
96 : nobodyさん - 2008/12/05(金) 01:37:35 ID:??? (+53,+25,-3)
日本語でOK
どういう値を渡したいのだ?
97 : nobodyさん - 2008/12/05(金) 04:44:41 ID:??? (-6,-29,-5)
$a=(0-99);

とかでしょ?
98 : nobodyさん - 2008/12/05(金) 09:25:55 ID:??? (-11,-29,-2)
rangeだろ
99 : nobodyさん - 2008/12/05(金) 16:28:02 ID:fefynmKZ (+29,+29,-38)
csvファイルの15行目から25行目を読み込むみたいな処理をしたいんですが、
こういうファイルの途中から途中までの読み込みって出来ますか?
あるいは、やっぱり一行目から読んでいって、
目的のデータにくるまでは捨てていくしかないでしょうか?
100 : nobodyさん - 2008/12/05(金) 16:31:02 ID:??? (-1,-29,-41)
捨てていくっていう表現はおかしいな
例えばfileで配列に読み込んで
[14]~[24]までを取り出せばいい
ファイルの中身が膨大でメモリの負担を考えるなら
また別の方法を考えるべきだが
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について