のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,104人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : nobodyさん - 2007/05/27(日) 21:44:50 ID:OrhBKMm4.net (-13,+2,-13)
>>200レス有り難う
202 : nobodyさん - 2007/05/27(日) 22:40:29 ID:???.net (+29,+29,-17)
>>196
どこかで見かけたような4項目だなー。
どこだったかな?
203 : nobodyさん - 2007/05/30(水) 18:58:40 ID:???.net (+27,+29,-21)
脆弱という表現はおかしい。貧弱という意味ならPHPが異常なだけ。
204 : nobodyさん - 2007/06/04(月) 16:00:37 ID:1CNIQTP/.net (+29,+29,-5)
俺は日本人だからRubyにしようと思うんだけど..どう?
205 : nobodyさん - 2007/06/04(月) 17:19:06 ID:???.net (+27,+29,-10)
なにがどうなんだ。
一応答えるなら作ったのは日本国籍の人間だが、日本人らしいとはいえないぞ
206 : nobodyさん - 2007/06/04(月) 22:18:53 ID:???.net (+29,+29,-9)
>>204 の国籍はどうでもいいが、
Rubyが日本製ということだけで
Rubyは質が良いと判断できる。
207 : nobodyさん - 2007/06/04(月) 22:22:50 ID:???.net (+22,+29,-26)
俺はPythonに行っとくわw
208 : nobodyさん - 2007/06/04(月) 23:37:02 ID:???.net (+27,+29,-22)
Ruby推奨してる奴は他の言語で挫折した落ちこぼれが多い。
これ真理だから。
209 : nobodyさん - 2007/06/04(月) 23:49:56 ID:???.net (+27,+29,-6)
PHPはアホでも使える言語って言ってた頃を思い出すよ。
210 : nobodyさん - 2007/06/05(火) 00:57:00 ID:???.net (+33,+29,-12)
確かにPHPとRubyは、出来ますって話に出すのが
微妙にちょと恥ずかしい感はある・・・
211 : nobodyさん - 2007/06/05(火) 08:31:26 ID:???.net (+32,+29,-2)
>>210
たぶん、君は乗り遅れてる。
212 : nobodyさん - 2007/06/05(火) 17:44:50 ID:3YGB1uGl.net (+24,+29,-21)
何故言語はバージョンアップよりあたらしいものが乱立するのか
213 : nobodyさん - 2007/06/05(火) 20:20:06 ID:???.net (+22,+29,-3)
金を儲けたいからだ
214 : nobodyさん - 2007/06/06(水) 03:23:48 ID:FzjzmpFK.net (+29,+29,-50)
趣味でやるならPerlでしょー。仕事でやるならPHPなんでは?
おれプログラマじゃないから知らないけど。

Perlの初心者から上級者まで楽しめる奥深さはお勧めです。

ってスレたってから3ヶ月以上経ってるね
215 : nobodyさん - 2007/06/06(水) 14:55:12 ID:???.net (+35,+29,-50)
bashもいいんだけどね。世間ではbashさえ使えれば
「Linuxを (完璧に) 使えます」
と言って良いことになってる。

>>202のバカまだかなーw
おれと同じ感想を持った人がいるなら是非友達になりたい。
216 : nobodyさん - 2007/06/06(水) 19:51:04 ID:???.net (+20,+29,-2)
何がバカなのか分からん。
217 : nobodyさん - 2007/06/06(水) 23:12:10 ID:???.net (+22,+29,+0)
エスパー呼んで来い!
218 : nobodyさん - 2007/06/07(木) 22:53:03 ID:14OYfC6c.net (+30,+29,-9)
PerlやってからRubyやるより
RubyやってからPerlやったほうが絶対いいと思う
Pythonでもいいんだろうけど
219 : nobodyさん - 2007/06/07(木) 22:56:39 ID:???.net (+37,+29,-3)
>>218
なんで?くわしくきぼん。
220 : nobodyさん - 2007/06/07(木) 23:05:26 ID:???.net (+32,+29,-18)
>>219
俺は中途半端にPerlやって
今Ruby勉強し始めたとこなんだけど
Rubyの方がシンプルですっきりしてて
初心者が覚えるのに適してると思う
221 : nobodyさん - 2007/06/07(木) 23:20:49 ID:???.net (+33,+30,-81)
そんで
勉強始めたとこで正確に答えられないと思うんで書くの躊躇するけど
Rubyは全てがオブジェクトでオブジェクトにメソッドを送る事で
プログラムを書いていくんだよ
一番最初から
クラスとかメソッドとかそっから勉強し始めるの
Perlではそこまでたどり着くの無理な俺でも
Rubyだとすんなり分かりやすくそこから始められるんだな
222 : nobodyさん - 2007/06/08(金) 00:37:53 ID:???.net (-22,-15,-3)
いいんじゃないか?sspl
224 : nobodyさん - 2007/06/09(土) 21:55:35 ID:???.net (-29,-27,-12)
> あえて時代遅れのPerlやPHPやる必要ないだろ

時代遅れなの?
詳しく教えて。
225 : nobodyさん - 2007/06/10(日) 10:04:27 ID:???.net (+40,+29,-50)
僕やはてながPerlを選ぶ理由
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050518/1116425594

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
Perlもまた、間もなくなくなる。
それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に翻訳されたためだ。
そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様みんな驚いている。
226 : nobodyさん - 2007/06/10(日) 10:11:30 ID:???.net (+27,+29,-20)
パールがあるからルビーとか安直だよな。
次はダイヤモンド・サファイアかな?
228 : nobodyさん - 2007/06/10(日) 21:58:37 ID:???.net (+28,+25,+1)
>>225
参考になりました。
ありがとうございます。
229 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 01:08:54 ID:???.net (+16,+14,+0)
>>225
意図がよく分かりません><
230 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 02:28:15 ID:???.net (-16,-16,+0)
>>229
上がPerl万歳
下がRuby万歳
231 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 06:51:51 ID:???.net (+27,+29,-4)
Perlお姉さんとRubyちゃんだと、Perlお姉さんのほうが好みかな。
232 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 10:15:52 ID:???.net (+30,+30,-274)
本気でやるならperlやった方がいいよ、もっと本気でやるならC。
どうしてかって言うと、先人達の残した優れたテクニックや知識を簡単に手に入れる事ができて
学習が効率的に進められるから。

みんな言語を選択する時、第一に考えるのが将来性なんだよね。
自分の得た知識が長く、広く使えるのを望むのは当然だから
完全に間違いって訳じゃないんだけど、本当にプログラミングができるようになりたい、
かなりのレベルまで行きたい、上級者になりたいなら
そこそこ古くて、将来性がなくても、技術やテクニックの
資料、本、オープンソースがたくさんある言語がいい。

例えばうちの会社はソフト関係の会社だけど、新入社員が将来性で言語を選択すると
ほとんど奴が(ほぼ100%)一年ぐらいで伸び悩む。
今だとC#とかRubyとか選ぶ訳だけど、一年ぐらいしてウダウダいいながらCかperlも学び始める。
C#だと大規模なソースやマニアックなテクニックを扱ったソースが手に入らないからね。
Rubyについてもそう。

C#でちょっと本格的な物を作ろうと思ったら、C++のソースを見たくなる時が絶対にある。
C++を読むならCが必要、よってCをやる。
最初からCやっとけばよかった・・・となる。

実際に使わなくてもいいからC、スクリプト言語ならperlは読めた方がいい。
実際、perlは本当に資料が多い。
国内にも優秀なperlハッカーがいて良書もすぐに手に入る。
C#とか英語が読めないと本当に悲惨、読めても面倒。
ま、趣味でテキストエディタとか作るぐらいなら、どうでもいいけどさー。
233 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 11:52:23 ID:???.net (-28,-26,-4)
"30代が""趣味で""これから覚える"スレにそんなコピペいらないよ
まず日本語を覚えるべきカナ
234 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 16:53:41 ID:???.net (+27,+29,-34)
仕事で使うなら複数必要になるのは当然な気がするが
順番としてどっちが苦労しないかな?
Rubyあたりで最初からOOPで入った方が後々楽なのかどうなのか
235 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 17:47:35 ID:???.net (+33,+29,-19)
人間の思考に近い言語 → 機械の思考に近い言語

とやっていくのが楽じゃないかと思うんだが
236 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 18:34:30 ID:???.net (+29,+29,-12)
機械がどう考えているかを知っておきつつ高等言語やったほうがいいキガス。
確実にPHPだけの知識じゃ脆い。
237 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 18:41:06 ID:???.net (+27,+29,-21)
”30代”が”趣味”で本気で、真面目に、気合いれてスーパーハッカーになる為に
”覚え”ようとしてる能性もあるかもしんないじゃん?w
238 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 20:23:27 ID:???.net (+32,+30,-24)
>>235
俺は逆パターンで来たけど、最初も苦労というほどでもなく・・
後になればなるほどラクなのがいいね。歳とるんだし。

単に時の流れに身を任せてただけだが・・・
239 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 23:08:41 ID:???.net (+5,+7,-17)
WEBプログラマに炉かモーホが多い件について
240 : nobodyさん - 2007/06/11(月) 23:50:21 ID:???.net (+30,+30,-31)
Rubyは本当によく出来た言語だと思う。
ただ、遅い・・・これが致命的につらい。
気長にマッタリ勉強していける性格ならRubyをお勧めするよ。
ま、ついでにApacheとかもがんばって勉強してもいいけど・・・
毒を食らわば皿までだ。
241 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 00:09:06 ID:???.net (+2,+0,-19)
>>236
PHP使うとWebアプリの脆弱性を大体覚えることが
できるようになるのはある意味利点だと思う。
242 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 00:42:33 ID:???.net (+27,+29,-5)
簡単に作れる事を意識しすぎた結果だな
244 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 10:34:01 ID:???.net (-27,-29,-16)
>>240
JRubyはCで書いたRubyより早いらしいですね
246 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 14:18:08 ID:???.net (+38,+29,-50)
まあ、ぶっちゃけRubyが流行ることはない。 
でも、日本人が作った言語だから応援したい気持ちは大いにあるよ。

PHPでスパゲティでかければ、Cの習得は楽だよ。 
PHPでOOPでかければ、JAVA C++ の習得は楽だよ。

まあ、Rubyやりたい人はやればいいと思うよ。(´д`)流行ればいいね。
247 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 14:46:55 ID:???.net (+27,+29,-46)
趣味なら流行る必要がない人も多いと思うが
人口でいうとPHP使う人が一番多いのかな
使える人が多いってことは
人に教えてもらえる可能性も高いし利点は多そう。
248 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 15:21:08 ID:???.net (-26,-29,-73)
つーかRubyとPHPは全く用途が違う。
Rubyはシェルの仲間。PHPはColdFusionの仲間。
速度や冗長さを度外視したらUNIX/Winを問わずRubyで出来ないことは少ない。
PHPは出来ないことの方が多い。
一つ覚えるという前提なら、PHPよりはRubyの方がまだ確実にマシと言える。
249 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 17:52:01 ID:???.net (+33,+29,-4)
>>246
ドー。
国産だからすごく応援したいのだが・・・
250 : nobodyさん - 2007/06/12(火) 21:53:04 ID:???.net (+32,+29,-3)
Rubyって今流行ってるんじゃないの?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について