のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,659,159人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレPHP仕様主旨と精神ってなんだとおもいますか?

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : かものすけ@na - 2001/04/11(水) 18:54 ID:/BvTy6ZM.net (+120,+29,-20)
PHP仕様主旨と精神ってなんだとおもいますか?

言語仕様とか使ってる立場から意見が欲しいですーーーーー!!
2 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/11(水) 22:24 ID:20WIxhrg.net (-25,+29,-4)
むぅ、そんな高尚な事考えて使った事ねぇ。
3 : う~ん・・・ - 2001/04/12(木) 01:28 ID:PnejLAQk.net (+29,+29,-34)
なんとなく、主婦板の「銀行員の何とかかんとかにみる子供の教育云々」って
いう何を語りたいのか判らない話題を思い出してしまった。
4 : 電動ナナシ - 2001/04/12(木) 10:33 ID:???.net (+22,+29,+0)
何でもありでしょう。
5 : かものすけ@na - 2001/04/12(木) 11:58 ID:odMAOiPs.net (+28,+29,-28)
ははは、確かに・・・。
>>3,4

他の言語と差別化したかった事ってなんだろうと思ったんですよー。
何を目標にして何を感じてPHPを作ったのかとか、
使ってるとチラッとみえてきませんか?
6 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/12(木) 13:03 ID:RfJSEhRE.net (+30,+30,-128)
PHP は Perl で書かれた小さな CGI ラッパーであった。 私は自分のレジュメを読んだ人からアイデアを得るための簡便なツール が必要だったので、
ある日の午後、このプログラムを作った。 この頃、私個人の使用以外は考えていなかった。 私がレジュメを置いていたWebサーバーは極端に過負
荷で、 常にプロセスをフォークするという問題を抱えていた。 私は、Perl ラッパーを C で書き直し、自分のレジュメがアクセスされる度に Perl プ
ロセスがフォークされることによる著しい無駄を 取り除こうとした。
http://www.php.gr.jp/php/phpfi2/doc-j.html#history
7 : 電動ナナシ - 2001/04/12(木) 13:58 ID:???.net (-27,-30,-53)
PHP のもとの名称って "PHP/FI" だったよね。
PHP = Personal Home Page で、FI = Form Interpreter
名前は変わったけど、やっぱり "FI" なんだと思う。
フォームから渡された変数を簡単に操作できる環境ってこと。
<input type="..." name="hoge"> が $hoge でそのまま参照できる
というのは、やっぱり便利。
8 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/16(月) 18:01 ID:HmKXofIM.net (+29,+29,-108)
21世紀のインターネットビジネス

この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も出さずに
お任せして進めることができることです。

即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML、等で
宣伝しているだけですが
一日に5件~10件くらいの申し込みがあります。

即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
9 : echo $na - 2001/04/20(金) 02:21 ID:uJIoeFa2.net (+24,+29,-19)
いろんな言語の特徴をなんでもぶち込んで
ゴトゴトに込んだ闇なべ >> php

「混ぜるな危険」状態にならないといいけどね....
10 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/21(土) 00:59 ID:???.net (-20,-30,-31)
.を使わないと、思ったように変数を表示してくれないところが嫌い。
<?php
$var = 'ヴァカ';
echo "私は$varです";
?>
これぐらいちゃんと表示してくれよぉ。Perlみたいに
くだらんからsageとく。
11 : sage - 2001/04/21(土) 06:29 ID:???.net (+24,+29,-9)
>>10
それってみんな経験あると思うけれど、仕様からするとバグなんじゃ?
12 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/21(土) 06:39 ID:???.net (+25,+29,-27)
>>10
いやぁ、基本的にリテラルは''にしといて明示的に連結するって方が
俺は分かりやすくて好きだな。
でも、Perl 風に . で連結するってのがチトいや。
+ にしてほしかった。
17 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/21(土) 14:14 ID:i/UXazzQ.net (+20,+28,-5)
どーでもいいけど、性別のカラム名はsexの方がいい?
俺はgenderにしてる。
18 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/21(土) 14:52 ID:???.net (-23,-14,-21)
>>16
あ、すまん、俺は4.0.4からの新参者なんだ。
っつーことは、4.0.xでは、その「バグ」は解消されてる、って認識でOK?
19 : 名無しさん@お腹 - 2001/04/21(土) 14:54 ID:???.net (+23,+29,-4)
>>17
元々のニュアンスはしらないけど、genderだと知らない人が
いそうなので、俺はsex派。
20 : 16 - 2001/04/21(土) 20:28 ID:???.net (-12,-7,-14)
>>18
> っつーことは、4.0.xでは、その「バグ」は解消されてる、って認識でOK?

桶です。
21 : 名無しさん@お腹 - 01/09/04 08:30 ID:WtCIi7QQ.net (-19,-7,+0)
sage
22 : 1122 - 02/09/22 15:15 ID:???.net (+12,+24,-16)
23 : 203-165- - 02/10/07 15:39 ID:???.net (+6,+18,+0)
てす
27 : nobodyさん - 02/12/21 02:09 ID:WMIa5yXb.net (+24,+29,-26)
確かに、どーもPHPは中途半端な印象を受けるな
オブジェクト指向もどきが作りたかっただけなような
29 : nobodyさん - 02/12/21 17:55 ID:HZgXXleV.net (+24,+29,-15)
だからもどきじゃなくて完全にオブジェクト指向にしてほしいんだよな。
30 : nobodyさん - 02/12/22 17:12 ID:???.net (-12,-10,-47)
あと配列はJavaみたくオブジェクト扱いにしてほしいと思うよ。
lengthプロパティくらい付けて欲しい

連想配列はめちゃくちゃ便利なんだけどな
31 : nobodyさん - 03/09/02 11:54 ID:???.net (-22,-10,-2)
保守
33 : nobodyさん - 03/09/19 13:53 ID:???.net (+22,+29,-1)
デストラクタしょぼーん
34 : nobodyさん - 03/09/20 08:55 ID:4VW/avtK.net (+34,+29,-78)
ASPの記事書いている人だって、

『動けばいい』
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspexp/aspexp01/aspexp01_01.html


と宣言してるじゃんか。これはこれで正直で非常によろしいが。

漏れの経験からするとASPプログラマ(プログラマと呼べるかは疑問だが)は
「動けばいい(後のことは知らない)」と考えるんだよね。

35 : nobodyさん - 03/09/20 23:51 ID:???.net (+35,+28,-30)
>>34
PHPプログラマ(プログラマと呼べるかは疑問だが)同じ考えだね。
36 : nobodyさん - 03/09/21 04:02 ID:IYlmqu71.net (+24,+28,-18)
>>35 プログラマはどんな言語をつかいまつか?
37 : nobodyさん - 03/09/21 07:36 ID:???.net (-23,-19,+0)
>>36
Perl
38 : nobodyさん - 03/09/23 06:03 ID:???.net (-18,-19,-10)
>>36
Python か Java

Perl も PHP とは別の意味でぐちゃぐちゃだし、Ruby は Perl の影響が大きい。
39 : nobodyさん - 04/05/20 12:11 ID:NShBOzWM.net (+29,+29,+0)
PHP普及の原因は、イスラエル・Zend社のマーケティングの成功にある。
①Perlでは別インストールで多くの人が知らないデーターベース利用を標準で使用できるようにし、「データーベースが簡単に取り扱える」というイメージを特に強く植えつけた。
②ウェブサイト作成への特化。例えば、セッション管理がそうだ。
③ソースの隠蔽による著作権保護を可能にした。
データーベースを使いたいが、使い方がわからない。そこに、PHPなら使えるという情報が先に入る。これで、PHPに入った人もかなり多いはず。
PHPの言語仕様はZendに大きく左右される。
二年ほど前、PHPが出始めた頃には、変数のスコープがPerlとまったく同じ仕様だった。
もともと、Perlのソースコードを改編して作成されたPHP。
↓PHPの歴史
http://php.planetmirror.com/manual/ja/history.php
PHPには、Perlコードの退行による高速化の意図が言語のいたるところに見える。
マイクロソフトは、オブジェクト指向への対応というのが大義にVB6.0からVB.NETに言語仕様を大幅に変えた。
今後も大きく言語仕様が変わることはないのか?
オープンソースとは言っても、Zend社の
http://www.zend.com/management.php
の数人のスタップによって大きく左右される。
再帰的定義とされる「PHP:Hypertext Preprocessor」という名前にも理由がある。これは、要するに、正確には、「Perl Hypertext Preprocessor」としたいところだが、GNUの「GNU is Not UNIX」という再帰的な定義をもじったものだ。
要するに、「GPLのフリーソフトのライセンスには違反していませんよ!」と一つには主張し、また、一つには、「PHP is Not Perl」とでも言って、Zendの社としての姿勢を、先人の「Perl開発者たち」から擁護する意図があったのだろう。
Nではなく、Hなのが、そのための味噌だ!Perl開発者たちは、当然、面白くないはずだ。
PHP信奉者は、六芒星(hexagram)マークのユダヤ教にでも、入信せよ!
…といいつつ、かく言う私も、PHPに乗り遅れまいと必死だが…。(^^;)


40 : nobodyさん - 04/05/20 16:47 ID:???.net (+15,+22,-1)
もまえマルチーズ
41 : nobodyさん - 2005/11/06(日) 18:04:41 ID:szZvbyxN.net (+29,+29,-63)
OOなんて崇高な目的なんて無いでしょ。
いかにHTMLしか書けないデザにスクリプト書かせるかだけのための言語がPHP
もちろん単価は安い(w
perlやJSPのように衰退して行って、またHTMLベースでアフォなデザに「簡単そう」と思わせる言語が出て来る悪寒。
42 : nobodyさん - 2006/09/11(月) 03:50:28 ID:???.net (+32,+29,-102)
そして「オマエモナ~」という決まった煽りが帰ってくる予想。
プログラム的には未定義のシンボルのデフォルト動作に頼るのはあまり好ましくない。
このあたりフレームになりやすいところ。
が、PHPの場合、未定義の定数変換を使うのは、将来PHPで定義される定数とぶつかる
かもしれないから間違っているという解釈。
44 : nobodyさん - 2011/09/25(日) 21:11:00.14 ID:???.net (+19,+28,-3)
高尚過ぎて糞スレに…
45 : 電脳プリオン 忍 - 2013/02/03(日) 13:36:26.90 ID:???.net BE:354732757-PLT(12080) (-1,+10,+0)
わからん
46 : nobodyさん - 2013/12/09(月) 23:56:15.51 ID:2+vxYIzL.net (+19,+29,-14)
物事どれもそうでしょ
47 : nobodyさん - 2014/01/14(火) 15:00:27.83 ID:???.net (+1,+13,-1)
48 : nobodyさん - 2014/06/08(日) 15:10:59.42 ID:???.net (+33,+30,-205)
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
49 : nobodyさん - 2014/07/05(土) 00:28:53.28 ID:???.net (-28,-16,+0)
ぬるぽ
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について