のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,160人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレphp5これでCGIはphp1色の時代へ

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>200
http://x51.org/x/05/02/1048.php
ここかな?
何を信じていいやら。

203 = :

いや、PHP5がじゃなく、PHPが。
PHP4からPHP5で大きくかわったし、PHP5からPHP6でまた大きくかわらないとはいえない
PHP4もPHP4の中で大きくかわったし、PHP5もPHP5の中で大きくかわらないとはいえない

という話をしようと思ってたんだけど、基本的なライブラリさえPHP5にちゃんと対応してないなら、不安定以前の話だから、デマといえばデマだな。
言語はかろうじて安定したけど、ライブラリは安定どころか、完成すらしてない。

204 = :

>>203
君、PHP 使ったことないでしょ。
それに、他の言語のことも詳しくないでしょ。

205 = :

4から5で大きく変わったか!?
まじでPHPのこと何も知らないだろ。
http://www.php.net/manual/ja/faq.migration5.php
Javaもどきなオブジェクト指向だから
既存アプリの移植が面倒なだけで困る低脳はいないだろ。
なんなら互換モードでそのまま動くし。

Perlの4から5、Javaも1.1と1.3、1.4、
VBも.Netへの移行なんかに比べれば
言語仕様の変更は無いに等しいよ。

「基本的なライブラリ」ってPEARのこと言ってる?氏んどけ。

207 = :

Javaでは古いコードの動きが変わるような言語仕様の変更はないが。

208 = :

無いに等しい言語仕様の変更で動かなくなるほど、PHPのコードは神経質なんだね。

209 = :

PHPの言語仕様の変更が無いに等しいって言いきれるなんて
よほど幸せな環境にいるんだな。

211 = :

PHPは、クラス使ってれば動かなくなるんだよね。
特定APIの仕様が変わったというだけのJavaとはレベルが違うよ。
PHPの場合、API的位置付けだったPEAR自体が動かなくなってしまうんだからね。

なんか、PHPの人は必死だな。

218 = :

global_registerの設定が有効になってるのが前提の情報が広まってた状況を無視して、「使ってたやつが悪い」ですか。
おめでたいやつですね。

220 = :

で、PEARが動かなくなったことは問題ではないわけだな。
標準ライブラリ的なプロモーションしておきながら、お荷物になれば標準じゃないですよ、か。
ところで、標準クラスライブラリは何になるの?

221 = :

ここはどうしてもJava vs PHPに持って行きたいJava厨とPHP厨のすくつですね

222 = :

いや、PHPの仕様変更はたいしたことないといいたいだけ。

224 = :

俺は PHP 使いでもないし PEAR も使ったことがないのでよくわからんが、
Perl が 5.6 から 5.8 になったら CPAN のモジュールが動かなくなった、
みたいなことを想像すると「それはまずいんじゃない?」と思うな…

225 = :

>いいえ。CPAN 同様、拡張ライブラリです。
おいおい、一緒にすんなって。
規模がちげーっつーの。

226 = :

>>224
Perl4→Perl5なら動かなくてもかまわないんじゃないの?といいたいのではないかと。

228 = :

>>227
すご→すぐ

元々の話は PHP5 はバギーか?だったよね。
でもそれがバギーじゃないことになったので
言語の仕様変更の話になったよね。

バージョンアップして言語使用の変更がなかった言語って何よ?

231 = :

小泉タンが頑張っていたね

232 = :

あぁ、PEARは、おまけでついてくる標準ではないライブラリってことなのね。
PHP4あたりから標準でついてくるから、てっきり標準ライブラリなのかと思ったよ。

233 = :

>>229
論理の飛躍ですね。

237 = :

>>226-227
なるほど、確かにそうですね。
Perl4 の時には CPAN なんてなかった (で合ってる?) し、
Perl6 になったら Perl5 との互換性はすっぱり無くなるっぽいし、同じか。
困るってことには変わらないですけど…

239 = :

>>238
バグや仕様変更はあるが、セキュリティーパッチで仕様が変わることは、他の処理系では少ない。
というか、普通はない。

そういう過去の例があるから、PHP5も信用できない。
PHPが信用できないのは、セキュリティーパッチやバグフィックスで他の仕様が変わってきたから。
で、その仕様変更のポリシーが変わったという話は聞かない。

240 = :

>>239
その「仕様が変わったセキュリティーパッチ」で動かなくなった有名なアプリって何?

241 = :

>>234
それで動かなくなった有名なアプリって何?

242 = :

>>240
そもそも有名なアプリ自体が少ない

245 = :

>>240
なんで、有名アプリである必要があるのかわからんが、EZWeb対応のアプリは動かなくなったはずだ。

ただ、この場合、問題なのは、セキュリティーパッチで他の仕様を変えるというそれ自体がセキュリティーホールであるということだ。

246 = :

>>245
捏造情報じゃないことの証明がほしいです。ソースありますか。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について