のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,118人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリの価格変動に右往左往するスレ 357枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 = :

    このスレって芯がないっていうかなんかアレだよね

    852 = :

    みりあはいいが杏はない

    853 = :

    >>851
    と言いつつ見に来るんだろ?ほんとツンデレちゃんなんだからっ

    854 = :

    >>846
    ヒートシンクのないやつ
    少なくともチップメーカーおみくじはなくなる

    855 = :

    国内もはよ8GBx2が1万2千円切らねーかな

    856 = :

    まじか
    アリババ最高だな

    857 = :

    Amazonでヒートシンクの無いTeamメモリ買ったけど
    現行品の画像と比較すると明らかに見た目が違うから絶対に違うチップメーカーだよね
    増設するときに二の足を踏むなぁ

    858 = :

    >>856 問題は保証

    859 = :

    AMDはメモリ相性問題あるから保証が欲しい

    860 = :

    もう米尼とアリババしか見てない、国内総スルー

    861 = :

    何で国内代理店が中間マージンをボッタクるんだろうな
    昔は海外通販で買うより国内で買った方が安かったのに
    海外通販だと言語の壁や手間送料時間がかかってとても面倒だけど
    そんなんじゃ国内の商品買わなくなって海外通販しか買わなくなるぞ

    862 = :

    >>858
    普通に国際eパケットライトで送り返すだけやぞ、CorsairにRMAしても800円ちょい
    中国ならもっと安い
    http://www.post.japanpost.jp/int/service/epacketlight.html

    国内だと補償有りのメール便は個人は扱って無くて法人とかヤフオクでしか利用出来ない
    宅急便コンパクトで送るしかないけど送料高い(地域によっては国際eパケットライトより高い)

    863 = :

    やっぱアリババとかで買うときはペイパルとか通したほうが良いよな?

    864 = :

    TEAMの永久保証とか国内じゃないと駄目だけど
    メモリは初期不良さえなければまず壊れねぇからなぁ

    865 = :

    ネット見てると個人輸入しているのが多く見えるけど実際はまだまだ少数なんでしょ
    影響及ぼすくらい個人輸入増えないと国内ぼったくりは消えない

    866 = :

    >>854
    チップむき出しでもコーティングされてからの再刻印は実店舗でもわからんわ…

    867 = :

    >>862
    初期不良は購入したサイトが担当するのでいいが問題はその後の保証

    購入した国の代理店が存在してる国でしか保証が受けられないことが多いんだよ
    代理店が存在しない場合もその国の法人と同じ国の住所が必要だったりする
    そのせいで米尼から買うとEVGAとCorsair(一時期グローバル保証止めたが復活した?)以外は保証が無効になる

    これを理解してないせいで以前米尼から買っても紫蘇の保証が有効とか、
    ASUSのマザボは海外で3年保証だから日本でも3年ってデマが広まった

    868 = :

    >>866
    その手があったな
    本物と並べてもわからんかもしれん

    869 = :

    フッ化水素の件でメモリ価格に影響が出るのはいつだろう

    870 = :

    フッ化水素の禁輸の件、バ韓国が北朝鮮に横流ししてたからなんだってね
    ひでえな 六フッ化ウランを作るために使ってたんだってさ むかつく

    871 = :

    横流ししなけりゃ在庫あるんだからメモリ価格には影響しない

    872 = :

    ヨシ!国際断行だ!

    873 = :

    >>849
    使ってみたら?
    問題があればOSが落ちるか警告が出るから判る

    874 = :

    >>861
    会社が潰れるまで追い込まないと
    買う人がいる以上独自関税を止める必要はないし

    875 = :

    みんなが海外通販で買うようになれば自ずと潰れる

    876 = :

    海外通販しない人は「めんどくさそう」だからしない
    懇切丁寧に説明すると「めんどくさい」からしないに変わるだけだから
    結局海外通販する人は増えない

    877 = :

    >>876
    ネット通販なのに国内と違う海外の面倒くさいところってどこなんだろ

    878 = :

    >>861
    そうだよなぁ
    普通は個人輸入は高くなるものなんだけど
    日本の場合は明らかに安くなる不思議

    879 = :

    ネットで流れるフッ化水素ニュースなんぞ信用できん
    海外で流れたら信用してやる

    海外ソース出せや

    880 = :

    >>877
    ・英語
    ・製品保証
    ・サイト自体の安全性

    このあたりだろうな、やっぱ

    881 = :

    >>861
    ガジェット系はすでに海外通販しかしてしてない
    米尼マンセーだわ

    882 = :

    >>879
    事実だとしても日韓以外からはニュースにならんと思う
    まあ原材料輸出規制による不足、価格高騰は事実だから
    それと徴用工問題に絡めたもっともらしいフェイクニュースだと思うけどね

    883 = :

    >>877
    時間かかる

    884 = :

    尼扱いのキッチン系コピー商品とかは大分前から中国から直送されるらしいじゃん
    中国に出来て日本に(輸出)出来ない事を問題にした方が良いだろうな
    確実に取り残されているってことだから

    885 = :

    >>864
    TEAMのDDR3だけど6年ぐらい使って
    去年だったか1枚が認識しなくなってサポートに連絡したら
    「交換するから正常品も合わせて2枚1組で買ったときのレシートつけて着払いで遅れ」
    って中2日ぐらいで新品2枚1組で帰ってきた
    レシート見たらこのとき4G2枚で3000円ぐらいで安かったんだなぁって更に実感

    886 = :

    マザボやグラボと違ってDRAMやSSDは保証期間長めなんだから
    よっぽど安くない限りは保証期間捨ててまで輸入する必要はないと思うが

    887 = :

    俺は安ければ海外OKけど
    どこで売ってるの?
    海外のアマゾンが安いの?

    888 = :

    現状メモリは国内が一番安いと思う、海外通販はどこも結構高い

    889 = :

    総とも限らない

    みかか、99、米尼、極稀に日尼
    総合的に見て安いとこを選べ

    891 = :

    国内代理店の永久保証はただメーカーと仲介してくれてるだけ
    パッケージとレシートを要求するのは、ちゃんと仲介料を払ってるかの確認

    パッケージやレシートが無かったり個人輸入品で買っても、CorsairやG.Skillに直接問い合わせれば、製品自体の永久保証は同じ
    不具合で問い合わせると送り先(台湾)を指定されて自分で送るだけ

    892 = :

    永久保証を謳ってるメーカーの保証を受けるには、最低限2枚組や4枚組のセットが揃ってるだけでいい

    893 = :

    メモリって売っても2千円も儲けが出ない商品なんだろ
    急落する危険が高い今、店も代理店も仕入れたくないんだろうな

    895 = :

    状況をじっくり見守って行く必要がありそうだ

    896 = :

    DDR4はともかくDDR3のマイナー監視してても全く動かないから諦めました

    897 = :

    ここが平和になったと思ったらRTXスレで政治くっさいのが集まってたんだな

    898 = :

    韓国がかかわるところに潜伏工作員が必ずいる

    899 = :

    グーグル先生任せてサポートと意思疎通出来るし返品もできた
    まぁ面倒くさいけど

    900 = :

    国内の流通業者があきらめて在庫一掃価格下げ競争に入るのはいつ頃かな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について