のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,121人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリ総合 68

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 :

    >>807
    別のシステムで正常稼動した。
    代理店に問い合わせた所、どうやらマザーの初期不良だったみたい。

    レス遅くて申し訳ない。

    852 :

    初めてバルクメモリを買ってみました 
    しかしカーソル点滅画面真っ暗or「セーフモードで起動する?普通に起動する?」という画面で止まります
    ツートップで相性保障を付けて買ったのですがどんな対応をなるのでしょうか 
    同等品に交換して「こっちではどうかな?」という流れですか また保証金必要になるの?

    853 :

    店に聞けよ

    854 :

    リテールメモリに差し替えて確認して下さい。
    バルクの場合のお約束です。

    856 :

    遅い方にあわせるだけなので基本的には問題ありません。
    しかし、現在使ってるメモリとの動作電圧の違いは問題おおあり

    858 :

    半導体で日台連合、エルピーダ社が資本提携へ
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/semiconductors_and_computer_chips/?1293282482

    872 :

    台湾企業でもいいじゃんよ
    つか、エルピーダと台湾でメモリの日台協力するそうだし

    874 :

    ハイ!

    肉っす

    876 :

    部屋を掃除してたら、尻のDDR2 1066 2GBx2セットが未使用で発掘されたw
    いつ買ったんだか覚えてない…今さらDDR2でどうしろとww

    879 :

    >876
    オクで俺に売ってくれ

    882 :

    >>881
    馬は選択に入れないほうが良いよ

    884 :

    DDR2時代でも良かったのって初期の黒馬の頃じゃないの?
    銀馬は不良報告とか結構出てたよ

    885 :

    メモリにヒートスプレッダとかいらないんだけど。
    いちいち付けるな。
    ついてたら見た目的に高級高性能に見えるとでも思ってるんだろうか。
    邪魔なだけだし中身のチップや回路も見えない。まるで消費者の都合を考えてない。
    技術力ないのをシールドで誤魔化すな。

    887 :

    初心者がパターン見てどうするんだろうね?
    バルクチップに印刷されたモジュールベンダのマーク見てどうするんだろうね?
    最初から選択肢としてスプレッダ無しのを買えばいいだけのこと。
    本当のOCモジュールはスプレッダで放熱しないとチップが熱で死ぬから
    ついてるんだよ。

    888 = 884 :

    まともなOCメモリに付いてるのはアルミの一枚板張っただけのヒートスプレッダじゃなくて、一応放熱を考えたヒートシンクだけどな

    889 :

    PC雑誌の記事で
    「メモリチップの半田接着力はとても弱いのでチップ保護の意味もある」
    とか書いてたけどどうなんだろうね
    よくヒートスプレッダ外そうとしてチップごと取れちゃってる人いるみたいだけど

    890 :

    ヒートスプレッダ付いてると気軽にメモリを扱えるってのはあるかも
    小型ケースでメモリ入れ替える時とか
    むしろ初心者こそヒートスプレッダ付きの方がオススメではないかと思われ

    891 :

    基板を押す時たまに指か痛くなる時があるな

    892 :

    ヒートスプレッダ無しがいいなら秋刀魚のメモリでも買っとけって事だな

    893 :

    >>863
    上海問屋で6千円だぜ?

    895 :

    >>892
    OC MEMORYも忘れんでくれww 

    一応ELPIDA B-die使用を見せつけるために、あえてスプレッダつけてない拘りなんだから
    でもアレ買うなら秋刀魚エルピ買う罠

    あと、ヒートスプレッダはベンダーが使用チップロット見せたくない事情もあるらしい

    896 :

    メモリをマザーに刺す時ってスロットに合わせて基板を上から押すよな?
    でも銀馬とかだとスロットにあわせて、上からスプレッダを押すような感じになると思うんだ
    そうするとスプレッダはチップに両面テープで貼り付けてあるわけで
    弱いチップの半田がベリベリッとスライドさせられて剥がれるんじゃないかと不安で
    いまだにスプレッダ着きのメモリが怖くて買えない

    898 :

    エルピ純正DIMMのヒートスプレッダ付きってのを買ったら、メモリに全然接触してない単なるカバーだったことがあった。

    900 :

    メーカーはスプレッダなんて任意で着脱できるようにしとけよな。
    スプレッダそのものが社外品でいいのあっても交換できないじゃんよ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について