のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,121人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレメモリ総合 68

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    652 :

    俺様メモ
    http://ascii.jp/elem/000/000/515/515899/

    654 :

    「凡人」と「軍人」は・・・イラネな。

    661 :

    自作市場はいいよなぁ、85度でテストにパスしないような不良品を、喜んで使う人達が大勢いるから。

    662 :

    はい。では次の患者さん、どうぞ~

    663 :

    メモリのテストをするときは85度の温風をメモリに当ててやること・・・でOK?

    676 :

    今の寒でもダメと判断するかは個人の考え次第。
    昔の寒は良い製品だと思うけど、寒嫌いだからダメ。

    679 :

    資産3億→実際は1億割れの資産
    時給1000万→現実にありえない。本当にそうならとっくにBNF超えてる
    明治商学部→実際は夜間2部なのに意図的に1部に見せかけるため2部と申告しない
    CFDの説明で株の信用取引よりリスクが低いとリスク説明→ありえない、株の信用取引は最大でレバ3倍までしかかけられない
    2chで名無しで特定コテに粘着して荒らし行為
    名誉毀損、営業妨害で訴えるなどの脅迫行為(三空はコテに対して日常的に名誉毀損を行っている)

    680 :

    >>678
    memtestは分かりやすい初期不良の洗い出ししか出来ない
    MemtestがOKでもPrime95はNGなメモリもあるし
    あと電圧下げてどうすんの、タイミング緩めて盛れ

    682 :

    >>681
    経済グローバリズムに乗っかることが左側だと単純に思っているのだろうか?

    685 :

    それって不具合なの?
    マザーの自動設定がおかしかっただけじゃないの?

    687 :

    質問です。
    OSはVistaで旅行の間3週間程付けっぱなしにしていたのですが
    帰ってから頻繁に青画面が出るようになりました(0x8E)。
    そこでメモリが疑わしいという事でmemtest+v4.10を掛けてみたところ、
    2枚挿してる両方が1周5千万個以上のエラーが検出されました。
    (チェックは一枚ずつ行い、片方が済んだらもう片方のメモリスロットにもう片方のメモリを挿しチェックしました)

    私は「運悪くメモリが同時に亡くなったのかな」と思い、
    新しいメモリを購入してチェックしたところ、
    新品のはずのそのメモリも膨大なエラーが検出されました。

    さすがに2枚同時に逝って尚且つ新品も初期不良という事は考えにくいので
    マザボかCPUのどちらかが異常をきたしているのでは推測するのですが如何でしょうか?
    皆様も「メモリ以外のハードが原因でmemtestで膨大なエラーが出た」という経験はございますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    688 :

    3週間何をさせてたのか?

    689 :

    >>687
    CPUのL2キャッシュが壊れていた、ってことは1度あったなぁ。

    690 :

    >>687
    電源が経たってるとエラーでるよ。
    面倒だけど、最小構成で一度memtestしてみるとか?

    691 = 687 :

    >>688
    他のHDDに入れてるCentOSでWeb鯖、FTP鯖を立てていたくらいです。
    >>689-690
    CPUと電源ですか。。
    メインPCの方から電源は拝借できそうなのでとりあえずは一度それで試してみます。
    CPUは買う以外に調達方法が無いのでそれでダメだったら安いの買ってみます。

    皆様どうもありがとうございました。

    692 :

    マザーが原因でメモリにトラブルが出るのは意外と多い
    某メーカーでCEやってるオレの経験談な

    693 = 687 :

    ぬわーーっ、やはりマザボも多いのですか。。
    原因の切り分けが難しいですね。
    参考になります、ありがとうございます。

    695 :

    >>693
    俺は経験無いけど、メモリスロットによって安定したりしなかったりするのはよく聞くね
    「挿す位置を変えたら改善した」っていうのはまだ分かるんだが、
    「挿す位置を入れ替えたら改善した」っていうのも聞いたことある
    後者だとマジで何が原因か分からん

    ダメもとでメモリスロット変えてみることを勧めとく
    すぐ出来るし

    696 :

    240ピンとかあるんだから、ソケット側が安物だったりしたら接触不良の確率も結構なもんになるんじゃね。

    697 :

    メモリ側の接点を指で触って錆びたとか、
    マザーボードに取り付ける時に、変な力入れてギシギシ言わせて、マザーボードが断線したとか、
    マザーボードの冷却が不十分でメモリやチップセットの電源回路が壊れたとか・・・

    いくらでも可能性は考えられるので、すべてのパーツを1つずつ交換して切り分けしないと、原因は分からない。
    そして、繋いだ相手を壊すタイプの故障をしていた場合は、交換したパーツまでもが壊れてしまうので、原因が分かりにくい。

    どうせ一通りのパーツを交換してみるのなら、交換せずに新しいパーツで新しく組んで、そして古いパーツは中古屋に売る。
    そして交換しないのなら、同じパーツを買ってくる必要も無いので、旬のパーツに乗り換えられるので良い。
    どのパーツが壊れていたのかは、中古屋の買い取りの査定の時点で判明するだろうが、そこで査定額が不満だと言って全部断るのは鬼。

    698 :

    どうやら改善したっぽいのでご報告です。
    >>691で言った電源の検証を行う直前、
    このPCには最初Celeronを挿してた事を思い出しました。
    ずっと存在を忘れてたんですが押入れのパーツ袋を探してみると発見し、
    入れ替えてテストしてみる事にしました。

    で、2つあるメモリスロットに膨大なエラーが出たメモリ3枚を
    それぞれ1枚づつ挿してmemtestしました。
    1周しか試してないですがエラー数が0になりました。

    また、起動後10以内に青画面が出てた重めのゲームを起動して現在放置中ですが、
    3時間経っても青画面にならないのでどうやらCPUだったようです。
    CPUのどこが悪かったかまでは分かりませんが、とりあえず一安心です。

    >>694
    結構現実的な所までそれを考えてたので、余分な出費がかさまずに済んで喜びも一入です。
    >>695-696
    メモリスロットの交換ってそんなにすぐできる物なんですね。
    敷居が高いものと思ってました。
    スロットも原因の一つとして十分に存在するという事で、肝に銘じておきます。
    >>697
    今回は不幸中の幸いというか、CPUが原因だったので助かりましたが
    そういった原因だとどうしようもないですね。。
    今度何かあった時は参考にさせて頂きます。

    どうもお騒がせしました。
    皆様どうもありがとうございます。

    699 :

    > メモリスロットの交換ってそんなにすぐできる物なんですね。
    > 敷居が高いものと思ってました。
    勘違いしてる

    700 :

    >>698
    まずメモリスロット逝ったらマザー買い替えくらいに考えておいたほうがいい
    メモリスロットって単体だと結構高いらしいぞ

    >>697が言いたいのは
    どうせなら一式新しく組んで古いの売り飛ばせ
    売る段階でどのパーツが悪いのかは分かるだろうがサポート代わりに使うんじゃねーぞ
    ってことだろうな

    個人的には融通の効く構成を2台以上持っておくのがいいと思う
    いざという時に入れ替えて検証できるしパーツのお下がりもきく


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について