私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
メモリ スレッド一覧へ / メモリ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ☆
レスフィルター : (試験中)
料金データを扱う業務系システムでECC無し&ダブルチェック検算無しというのを
利用するのは怖いよな。
利用するのは怖いよな。
MSIジャパンサポセンに電話して聞いたら
「今のMBも、これからのMBも絶対に対応しません」
と断言してたぞ
ECC対応のMBが欲しければ他社のMB買えだとさ。
「今のMBも、これからのMBも絶対に対応しません」
と断言してたぞ
ECC対応のMBが欲しければ他社のMB買えだとさ。
DOS Extenderとか使ってる時代に
「パリティとかECCがなしでいいんですかね」
「1GB位になるまで気にしなくていいみたいですよ。遠い将来ですね」
みたいな会話をしたような気がする
「パリティとかECCがなしでいいんですかね」
「1GB位になるまで気にしなくていいみたいですよ。遠い将来ですね」
みたいな会話をしたような気がする
>>752
MS主導しないと無理ちゅうのは同感。
ただ、メーカーはその機能を付加価値として提示できりゃ
これは立派な差別要素でありビジネスチャンスなのですよ。
つまり、評価インデックスにデータ信頼性を加えるべきなのです。
そんで店頭ポップにメモリエラー訂正機能なんて項目が追加されれば良い感じかと。
なんせECCの有る無しがWindows上から見えませんからね・・・現状で。
そっからさらに進んで、Designed for Windows7 SP1のマシンは信頼性が高いマシンで、
旧来のマシンではデータがこっそり壊れてる可能性がある・・・
とか言えるようになれば、買い換えもものっそい進むよになると思うよ。
発生頻度とか実害とか抜きにして、実際に容量が増える程に結構発生する割に、
ソフトウェア的に見つけられない物なんだから。
知らんかった、買い換えなきゃ! ってな具合にさ。
なんせ現状はメモリエラーが出てることすら解らない。解るようになるだけでも凄い違いさ。
嘘ではないし、価値はある。そう思ってる人が居るからこそこのスレもまったり進行中な訳でね。
市況が性能はもう十分だと考えている所に、安心とか保険とかいう商材は
すごく強力な要素なのにどうしてほったらかすんだろうね・・・
>>756
だってパリティメモリってシリコン量的にECCメモリと殆ど変わんないんですもの・・・
そこまでやるならいっそECC化するのが当然しょ。
MS主導しないと無理ちゅうのは同感。
ただ、メーカーはその機能を付加価値として提示できりゃ
これは立派な差別要素でありビジネスチャンスなのですよ。
つまり、評価インデックスにデータ信頼性を加えるべきなのです。
そんで店頭ポップにメモリエラー訂正機能なんて項目が追加されれば良い感じかと。
なんせECCの有る無しがWindows上から見えませんからね・・・現状で。
そっからさらに進んで、Designed for Windows7 SP1のマシンは信頼性が高いマシンで、
旧来のマシンではデータがこっそり壊れてる可能性がある・・・
とか言えるようになれば、買い換えもものっそい進むよになると思うよ。
発生頻度とか実害とか抜きにして、実際に容量が増える程に結構発生する割に、
ソフトウェア的に見つけられない物なんだから。
知らんかった、買い換えなきゃ! ってな具合にさ。
なんせ現状はメモリエラーが出てることすら解らない。解るようになるだけでも凄い違いさ。
嘘ではないし、価値はある。そう思ってる人が居るからこそこのスレもまったり進行中な訳でね。
市況が性能はもう十分だと考えている所に、安心とか保険とかいう商材は
すごく強力な要素なのにどうしてほったらかすんだろうね・・・
>>756
だってパリティメモリってシリコン量的にECCメモリと殆ど変わんないんですもの・・・
そこまでやるならいっそECC化するのが当然しょ。
PCベンダがそういう差別化要因をどうするか
選択できるようにしないIntelが悪い。
選択できるようにしないIntelが悪い。
自作オタの中でも一部(ここ)の住民がgdgd言ってるだけで
需要が無いんだな
要するに
需要が無いんだな
要するに
ECCなんてそうそう働かないだろ
ハード的に頻繁に機能するそのメモリやMBはヤバいし
一般家庭で頻繁に機能しちゃう周辺環境の方がヤバい
ハード的に頻繁に機能するそのメモリやMBはヤバいし
一般家庭で頻繁に機能しちゃう周辺環境の方がヤバい
>>760
需要がないんじゃなくてそもそも買う側が存在に気付いてないと思いますよ。
>>765 >>768
Chipkillは少なくとも4bitまで修正出来る。>>767で言ってるのがそれなのです。
壊れたメモリが出たら、壊れたメモリを切り捨てて稼働しつづける為の機能なので、
たとえばチップが9枚載ってるメモリなら1枚死んでOKという意味になるの。
つまり、バス幅が64bitのDDR2の場合、8bit修正可能ってワケです。
ただし、原理的にメモリセルでRAIDみたいな真似やってるせいで速度が遅くなっちゃいます。
AMDは割とこの辺の対応で頑張ってくれてる感じで好感持てますね。
でも、このせっかくの機能も、マザーメーカーが検証めんどくさがってるのか
実装してくれないのが問題かと思います。
なお、それ以上の修正機能を求めるんであればメモリーミラーリングになると思いますが、
一般人がそれを入手して組む機会はおそらく無い気がしますね。
需要がないんじゃなくてそもそも買う側が存在に気付いてないと思いますよ。
>>765 >>768
Chipkillは少なくとも4bitまで修正出来る。>>767で言ってるのがそれなのです。
壊れたメモリが出たら、壊れたメモリを切り捨てて稼働しつづける為の機能なので、
たとえばチップが9枚載ってるメモリなら1枚死んでOKという意味になるの。
つまり、バス幅が64bitのDDR2の場合、8bit修正可能ってワケです。
ただし、原理的にメモリセルでRAIDみたいな真似やってるせいで速度が遅くなっちゃいます。
AMDは割とこの辺の対応で頑張ってくれてる感じで好感持てますね。
でも、このせっかくの機能も、マザーメーカーが検証めんどくさがってるのか
実装してくれないのが問題かと思います。
なお、それ以上の修正機能を求めるんであればメモリーミラーリングになると思いますが、
一般人がそれを入手して組む機会はおそらく無い気がしますね。
>>771
i5とかi3とか、解りやすくするためーとか言ってた癖に、
むしろ果てしなく分かり難くなってるのです。
Intelがモデルナンバーで世代毎の性能差までも隠蔽するようになってから、
AMDも真似て来ちゃいました。この傾向は悲しいです。
CPU毎の差をより実感しなくなって余計に物が売れなくなる事に気付かないんでしょうか?
一般人はCPUの速度差が倍あっても殆ど体感なんてしないんですよー。
私は世代間差を感じさせる要素はアーキテクチャだけで十分だと思うのですよ。
ともかく、狡い隠蔽工作がよりオタク相手の商売化してる事に気付くべきなのです。
一般人に売り込む要素は今まで無かった! という衝撃こそが大事で、
昔からあったよそんなものとか、必要無いだろそんなものとかいうオタクの言うことは
全力で聞き逃すべきだと思うのです。
ぶっちゃけ、要らないものを高値で売りつけてこそ商売人なのです。
「ECCの載ってないマシンでは気付かないうちにデータが壊れているかも知れません」
という売り文句はよく調べて買うオタク以外にはかなり効くと思うのですよ。
どうせChipkillによる性能低下になんて気付きやしないんです。ここはむしろ! ですよ。
i5とかi3とか、解りやすくするためーとか言ってた癖に、
むしろ果てしなく分かり難くなってるのです。
Intelがモデルナンバーで世代毎の性能差までも隠蔽するようになってから、
AMDも真似て来ちゃいました。この傾向は悲しいです。
CPU毎の差をより実感しなくなって余計に物が売れなくなる事に気付かないんでしょうか?
一般人はCPUの速度差が倍あっても殆ど体感なんてしないんですよー。
私は世代間差を感じさせる要素はアーキテクチャだけで十分だと思うのですよ。
ともかく、狡い隠蔽工作がよりオタク相手の商売化してる事に気付くべきなのです。
一般人に売り込む要素は今まで無かった! という衝撃こそが大事で、
昔からあったよそんなものとか、必要無いだろそんなものとかいうオタクの言うことは
全力で聞き逃すべきだと思うのです。
ぶっちゃけ、要らないものを高値で売りつけてこそ商売人なのです。
「ECCの載ってないマシンでは気付かないうちにデータが壊れているかも知れません」
という売り文句はよく調べて買うオタク以外にはかなり効くと思うのですよ。
どうせChipkillによる性能低下になんて気付きやしないんです。ここはむしろ! ですよ。
実際、間違えてはいけない計算ってたくさんあると思うんだけど、誰も気にしないよな。
エラー出ても、そうそう器用にEXCELのあるセルの数字が変わるとかするわけじゃないし。
エラー出ても、そうそう器用にEXCELのあるセルの数字が変わるとかするわけじゃないし。
糞メモリPCだと、器用にExcelのあるセルの1が2に化けて何事もなかったかのように
そのまま動作するなんてことは少ないが、セーブしたはずのファイルがまったく読めない
状態に化けてたり、コンパイルしたバイナリが実行できなかったりと、結局致命的に
使い物にならん。
最初の回復不能メモリエラーを検出した瞬間にブルースクリーンなりカーネルパニック
なりで確実にアプリとOSを停止させて、被害を拡大しないようになっていることが
マトモなPCの最低条件。
そのまま動作するなんてことは少ないが、セーブしたはずのファイルがまったく読めない
状態に化けてたり、コンパイルしたバイナリが実行できなかったりと、結局致命的に
使い物にならん。
最初の回復不能メモリエラーを検出した瞬間にブルースクリーンなりカーネルパニック
なりで確実にアプリとOSを停止させて、被害を拡大しないようになっていることが
マトモなPCの最低条件。
>>728,738で取り上げられたレポートのAndoさんの解釈。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20091017.htm
なるほどと言うか、ちょっと拍子抜けというか。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20091017.htm
なるほどと言うか、ちょっと拍子抜けというか。
マニュアル見てみたけどECC対応って書いてあるのにBIOSの説明では全く触れられていない・・・
AMD+ASUSでいいじゃん
というかそれぐらいしか選択肢がないんだけどなw
というかそれぐらいしか選択肢がないんだけどなw
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ スレッド一覧へ
みんなの評価 : ☆類似してるかもしれないスレッド
- メモリはやっぱりECC Part2 (984) - [35%] - 2010/8/21 8:23 ○
- メモリはやっぱりECC Part8 (127) - [35%] - 2023/1/8 13:00
- メモリはやっぱりECC Part6 (1005) - [35%] - 2019/2/5 2:46
- メモリはやっぱりECC Part4 (1001) - [35%] - 2013/3/3 13:00
- 【32bit】メモリ4GB挿してわかったこと【XP VISTA】 (302) - [35%] - 2009/12/11 3:52 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について