元スレ【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
メモリ覧 / PC版 /みんなの評価 : ☆
703 :
IntelはダメだけどAMDが生きてるよ。
708 :
>>707
長らくの間、糞メモリで固まったり落ちたりをWindowsのせいにされ続けてきたからな。
ちゃんとしたマシンで余裕のある使い方すればWindows3.1も95も98も普通に動いたもんだ。
古めの計測装置なんかはNTでないWindowsが入ってるのが結構ある。
710 :
スレ違いだが、どうしてもECCが使えないときは
DDR2とDDR3、一昔前のプロセスルールと最新プロセスルールどっちが良いの?
電圧高くてプロセスルールが荒い古いメモリの方が安心なのか、
大容量で使うこと考慮した最新メモリの方が安心なのか
711 :
今実用的な範囲内のメモリだと気にしても仕方ない程度の差しか
ないんじゃないかな。3.3Vとかそれ以前のメモリまで含めたら分らないけど
712 :
>>709
ECCメモリは修正出来ないほど壊れてても検知は出来たりするのだが、
非ECCメモリだと、この異常はメモリ側の物ですというログすら取れない。
そのへんをOSが制御出来ないのが問題なのであって、
良メモリ糞メモリとかはあまり関係無い。
それに、品質良くても故障品や不良品は発生するもんだよ。
そもそもがECC全搭載しろやと言いだしたのはDDRぐらいの時期で、
このぐらいの頃は糞メモリが大氾濫してた。
ランクを考えずにメモリをドカ積みして起きた不具合とかまで
Microsoftのせいにされてて、さすがにが哀れだった。
RIMMに比べてDDRは笑えるぐらい安かったけど、
あれってどう考えても品質を犠牲にしてただけだよなぁ。
719 :
興味あるがどのMBがどうなのかは
どこを見たら判るんだい?
720 = 712 :
しっかしまぁ、X48のECC非対応について、
Intelの言い訳としてはECCメモリを刺すと燃えるから、
なんだから、ECCメモリは認識出来ちゃマズイ筈なのに、
実際はECCメモリ刺しても動いてしまうシステムの多いこと。
まぁ、普通に考えてXEON売りたいだけなのは見え見えだけどさ。
実装されてるメモリはコネクタピンに対して並列ではなく直列に繋がれている為、
チップが4個だろうと8個だろうと9個だろうと16個だろうと18個だろうと
問答無用で全てのチップに電流が流れるし、クロックも同じく問答無用で印加される。
メモリやCPUはその性質上、静電容量(キャパシタンス)を持っていて、
これが充放電される度に電気を無駄食いする。
メモリのリフレッシングやCPUのクロック増やすこととは、
つまりこの充放電の回数を増やすことになるので、当然電気を使うし熱も出る。
だから、使えないというのであればそもそも起動しちゃいけない訳で、
実は使えると解釈する他無いんじゃないかと思う訳です。
X38のブラッシュアップなんだから使えて当然な気もするけどね・・・
但し、X48マザーにECCメモリを刺した場合、
アナウンス同様の理由でオーバークロックは絶対しない方が良いと思う。
わざわざ安全側に振られて遅いメモリを積んだ上でそんなことする馬鹿は居ないだろうが、
もし、将来的に1600MHzのDDR3 ECCメモリが出たとしても刺しちゃいけないという事でもある。
だからこそ、ECCは使えないとアナウンスしているのだろうけれど・・・
解釈間違ってるっけ? っていうか、メモリコントローラーは
どうやってモジュールに載ってるメモリを認識するんだろ?
こういう製品作ったり理解してる人って凄いよなぁ。
721 :
>>707-708
ユーザーからWindowsのアプリケーションエラーで「エラー情報の送信」を選択されて
送られてくる情報の多くが、ソフトウェアバグではなくて故障したメモリーの中古PCや
オーバークロックユーザーによるものだったという。
まあマイクロソフトも、ソフトウェアバグの選別にウンザリだったのが本音だろうな。
メモリー故障を認識していない凡ユーザーと悪意なオーバークロッカーほど、エラー送信を
してくる率が高かったらしいからwww
723 = 711 :
PCIバスのレベル(レイヤー?)でチェックが入らなくても
上のレベルでチェックが入る使い方がほとんどじゃないか?
エラーあったらまんま素通りする使い方って何さした時だ
727 :
トランセンド・ジャパン Transcendのサポートは本当になっていない。
これじゃ信用落ちるばかり
トラブルばっかりのメモリー、トランセンド
まあ、一度サポートに電話かけるとよくわかる
728 :
http://slashdot.jp/hardware/09/10/09/0134220.shtml
さて、このスレ向きのニュースが来たよー。
やっぱメモリエラー減って無いんじゃん!
729 :
結論はやはり、IntelはコンシューマーラインでECC非対応の制限やめれ、だな。
ECCメモリを使うか否かはPCベンダやユーザー決めるべきで、コンシューマラインには
絶対使わせないというのはIntelがシェアを背景にしてXeonブランドのプレミアを
無理に維持させるためのエゴだとすら思う。
MSは、「次のWindowsから、non-ECCメモリの場合には『システムメモリの信頼性が低いです』の
警告を時々ポップアップさせるようにするぞ」とIntelに言って交渉するくらいの圧力をかけていい。
730 :
>>728
メモリー容量が増えてるから、モジュール1枚のエラー発生率は減らないどころか増えても不思議ではない罠
731 = 728 :
>>729
実際OSに簡易ベンチくっつけてるんだからそれっくらいやってやれと思う。
エクスペリエンス インデックスに信頼性の項目付けてやれー。
メモリエラー検知した上で訂正不能なら問答無用で0点マシンな!
734 = 728 :
>>732
ここ最近のグラボは殆ど汎用プロセッサだしな。
CPUのキャッシュにECC載ってるのと理由は似てそう。
>>733
英語サイトからはその文言が消えていたりする。
Intelからしてその混乱ぶりって事よ。
736 = 728 :
>>735
まぁ、起きてるのがハードエラーなんで、一度起きると繰り返し起きるって話で、
DIMMあたりの計算では8%の確率で1回らしいんだけどね。
12~1年に1回ならこれまでに聞いたとおりのエラー率。
739 :
MBで有意差アリってことは、配線引き回しでエラー率がだいぶ変わるって事か。
741 :
>>740にこの言葉を送ろう。
「駄目なモノは何をやっても駄目」
742 :
配線と層数かな
LANはNIC追加すればどうとにもなるけど
こればっかりはM/Bが駄目だとどうにもならないし
743 = 728 :
>>740
ここで話が上がっているのは全てECC付きの製品なんでないかな。
じゃないとエラーの発生頻度なんか検知すら出来ない訳だし。
だから、市販品がこれらよりことさらに劣悪という可能性は十分あり得る。
逆にオーバークロッカー向けの製品は糞設計が即刻バレるだろうから、
むしろ高品質という可能性も同じくあり得る。
ECCの質的優位性を示す物では無いのは確か。
745 :
MBの方が有意差デカイのか
これは勉強になるな
747 :
プレスコ時代のサムスンのメモリは酷いもんだったが。
748 :
>>746
いや、だから論文には、ソフトエラー(一時的なビット反転)よりもハードエラー(物理的な故障)の方が主要因だってちゃんと書かれてるって。
あれ?そうすると俺のECCメモリの意味(略)
749 :
ハードエラー(機械原因)かつコレクタブル(訂正可能)って事は、
つまり短時間に大量のエラーが発生したって事でしょ。
ということはつまり、ECCが無かった場合はかなり高い確率で悪影響があったって事。
ソフトエラーに対するECCの考え方というのは、
ビット化けによって計算結果が狂う、等への対策であって、
これはメモリ全領域をガンガン使って計算している科学技術計算などの為の物だ。
一般的にPCで1ビット化けが1件起きたところでプログラム領域に噛んでなければ、
表示が狂ったり一部バイナリが壊れる程度の影響しかないので実影響は殆ど無い。
そもそも、一般用途ではメモリ領域は余りまくってるのが普通だから。
まぁ、Microsoft的にはスーパープリフェッチとかで使い切りたい思惑から、
一般的なPCに対してもECCはあってほしいものなんだろうけど。
ところが、今回のGoogleの調査結果からすれば、運悪くメモリエラーが起きる時は
割と一斉に起きてる(ハードエラー)って事なので、
原因は分からないけどなんか落ちたというパターンはメモリの可能性が濃厚になる。
ECCのお守りとしての効能はGoogle曰く数百倍はアリという事だ。無意味じゃない。
750 = 749 :
ECCを付けるべきでないシステムなんて、
実装面積と電池周りの制約が厳しいノートPCぐらいなもんだろう。
あとは速度をひたすら追い求めるオーバークロッカー向けPCか。
やはり一般PCにはECC unbuffer、サーバはECC Chipkill、
大規模にRegistered、FBDIMMなどのグレード分けが理想的なんだと思う。
Intelのやり方はやっぱり気分の良いものじゃないね。
まぁ、入手性の悪さで言えば昔と大した違いは無い。
ECCにちゃんと対応したマザーやチップセットは
元々マニアックな流通にしかのってなかったからね。
普及するためにはPCメーカーの頑張りが必要なんだろうけど、見込み無いよなー。
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- メモリはやっぱりECC Part2 (984) - [35%] - 2010/8/21 8:23 ○
- メモリはやっぱりECC Part8 (127) - [35%] - 2023/1/8 13:00
- メモリはやっぱりECC Part6 (1005) - [35%] - 2019/2/5 2:46
- メモリはやっぱりECC Part4 (1001) - [35%] - 2013/3/3 13:00
- 【32bit】メモリ4GB挿してわかったこと【XP VISTA】 (302) - [35%] - 2009/12/11 3:52 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について