のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,118人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ糞メモリーを報告せよ 19枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    751 :

    違うメモリーを刺してる奴に何言っても無駄かな~?

    752 :

    糞めもり多杉

    753 :

    PC100-133の時代を思えば、物足りないにもほどがある。

    754 :

    最近はS&Mを全然見なくなった気がするけども絶滅した?

    756 :

    >>750
    熱暴走だろ。風当ててないなら馬のヒートシンクは蓄熱板になっちまう。
    4枚差しなら熱の逃げ場は皆無

    757 :

    糞メモリじゃないんだけど、、、、
    メモリって使用している最中に壊れることってある?
    汚れも埃もついてなくて半年使ってて何もおきなくて
    ある日突然、メールソフト開いたら、ブルースクリーン画面が出て
    散々調べた挙句メモリが・・・て感じ

    759 :

    クロック考えろよ。

    760 :

    電源が壊れるとメモリが真っ先に壊れるよな
    切り分けしてる間に3枚のDDRがお亡くなりになった苦い想い出が…

    761 :

    >>757
    外的要因がない限りメモリはまず壊れない。
    最初からクソメモリだったのに初期テストをクリアしちゃったか、
    >>760みたいなパターンで壊れたかのどっちかかなと。

    762 :

    外的要因つーか経年劣化で壊れるのは普通
    最近は微細化の影響で寿命自体が短くなってるのは事実

    763 :

    >>760
    それって1回だけの経験だろ?
    マザボの設計に左右されるよ

    764 = 757 :

    >>761
    たぶん初期不良だったんでしょうね、半年間は運が良かっただけで・・・

    765 = 761 :

    >>762
    経年劣化とかw

    767 :

    >>765

    768 :

    安物糞物とさんざん馬鹿にされてたM&S
    いまだに@960で稼動していて俺満足

    769 :

    エレクトロケミカルマイグレーションのほうがありそうだな
    半田のひげとか、コネクタ接触不良とか 経年劣化はありそうだ

    771 :

    最近メモリーが物凄い値上がりしてて驚いたんだけど、これってWin7のせいだよな?
    身内で、Win7なんて買った奴いないから売れてるのかわからん。
    WinXPで動かないソフト出るまでは乗り換えることは無いだろうし・・・。

    772 :

    「安すぎて死にそうだから、みんなで一緒に値上げしようね」が答え

    773 :

    最近はノーブランドでも動くのかねぇ
    ちっとも面白い話を聞かなくなった

    776 :

    良かったでござるな。チンチン

    777 :

    最近、メモリー高騰してますね。
    不良UMAXメモリの返送&テストを再開しますよ。
    マスタードの担当者さん、メールからため息が聞こえてきそうです。

    778 :

    耳鼻科行ってこい

    779 :

    コーヒー噴いたwww

    780 :

    >>778
    うちの近くは「耳鼻咽喉科」だなw

    781 :

    ほとんどの耳鼻科は咽頭科も兼ねてるだろ

    782 :

    耳鼻咽喉科って書いたら果たしてコーヒー噴くほどのテンポ感が生まれただろうか?

    791 :

    個体差が無いならmemtestとか必要ないじゃん

    793 = 779 :

    個体差はメモリの個体差よりMBの個体差の方が大きい
    ASUSの初物はそこそこ金が掛かっていて個体差少ないけど、初物のBIOSは
    問題が多いので相性が出やすい<初物買ってBIOSうp待ちが正解
    GIGAの初物はハード的に煮詰まってない場合が多くRevうp待ちが正解
    初期バージョンは個体差問題が多いので避けた方が無難
    ただしBIOSは意外と練れてたりするので、当たりだと鉄板に思えたりする
    から評価が極端に分かれやすい

    794 :

    >>790
    新車でイメージすればいいんじゃないの。
    だいたいどこかしら初期不良はあるだろ。

    795 :

    >>793
    個体差ってのは半導体という性質上どんなにがんばっても微妙な組み合わせにおいて出てくる不具合のこと。
    金をかけるとかそういったレベルの物ではない。自作したことあんの?

    796 :

    個体差があるのは分かってるんだけど
    その個体差が大きすぎるのは問題じゃねえの?って話。

    個体差の大きさがそのまま相性問題の多さとかにつながってるわけだし
    それは総合的に見た場合品質が悪いって分類されようと仕方ないんじゃないのか?

    797 = 795 :

    大きすぎないっての、大きすぎたらもっと大事になってるっての

    798 :

    どう見ても>>795の方が初心者だなw

    799 = 795 :

    相性問題そんなに気にくわないんだったら相性気にしなくていいメーカー製か
    多少は保証の効くBTO買えって話。自作なんて確実性求めてたら絶対手を出しちゃいけない物。
    誰か土下座して「お願いですから自作してください」って頼んでるか?ってこと。

    800 = 796 :

    >>796だけど俺の方が確実に初心者だよ。
    初自作でまだ1台しか組んだことない。
    まあそれで初期不良に当たって症状が出ないだの言われたから顔真っ赤にしてるわけだけどな。


    だがメモリの品質いいですよって謳ってるってことは初期不良や相性問題も出にくいですよってのも含まれないの?
    それとも相性が良ければ品質はいいですよ。うちの製品は運がよければいいパフォーマンス出ます。なのか?って話。


    品質というのは個体差が小さく不良報告なんてほとんど聞かないって言うのが品質が良いだと思うんだけどな。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について