のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,119人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ糞メモリーを報告せよ 19枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    701 :

    糞メモリの肩持つわけじゃないが、memtest86+が完走するメモリは
    動作保証条件下でメモリテスターにかけると普通にPassする
    ただしマージンはかなり少ないけどね
    OS走らせて落ちるのはMBや冷却等の問題と言っても過言じゃないよ

    703 :

    memtest86+はやってないテストあるからね。
    10を激しく反転させてそれでバスのゲートが正常にクロックに追従し
    書き込まれてるか読み込めるか化けないかを見てるんだが
    一度だけ1を書き込んで3日後にも1のままかって保持力のテストはやってない。
    やれないといった方がいいか。

    OSを立ち上げて1ヶ月持たないで異常を起こすメモリはカーネルがオンメモリになったものの
    ずーっと使われないうちにビット化けしてしまってたまたま何かで呼び出されたときに
    狂ってしまっているから実行不能のアプリケーションエラーが出ると。

    結局一番信頼できるのはOSが正常に何日動き続けるかだと思う。
    Primeなんかは高負荷テストに有効だがそれとは別にどれだけ長期安定できるかは
    テストしずらい物だが頻繁にOSの調子が悪くなって再起動を頻繁にかけてる人は
    OSを疑う前にメモリを疑うべき。

    本当に信頼度の高いECCメモリを使った場合、OSはそんなに簡単に調子悪くならない。
    やっぱりECC無しのバルクメモリはその辺り不安定なんだと思う。

    705 :

    >>703
    kernelはさほど容量使わないから、立ち上げっぱなしはあまり意味がない。
    ECC無しメモリのサーバーを150台くらい管理してるけど、たまたま他の
    プロセスが故障アドレス部分を使わない限り平気で動いていたりする。
    (そのプロセスを切るとまた平気で動くのでバグと判別が難しい)

    ECC無しメモリで厳密に故障判別する方法はないのかもしれない。

    706 :

    円高進んでるけど、そろそろ安いメモリーとか出てこないもんか。

    707 :

    スポットが上昇してるから相殺じゃね

    708 :

    >679 どこで買うたん?うちも買いたい。

    709 :

    このスレで報告する為に買うのか?なかなか殊勝な心がけじゃ

    712 :

    >>710
    SMの中古買取りにでも売ってジュース代の足しにでもしろ。

    715 :

    糞メモリは絶滅状態か・・・
    嬉しいやら哀しいやら、複雑な気分だw

    716 :

    もっと、もっと、、、糞メモリーの報告を、、

    717 :

    ここ最近の糞メモリは>>618ぐらいかな

    719 :

    Apecerって今はメモリカードが主力じゃなかったっけ?
    2年ぐらい前から見なくなったね

    722 :

    ハクション!

    723 :

    だいまおお~

    724 :

    ゲボハハハハ

    725 = 723 :

    怪物大王乙。

    728 :

    おまえらちゃんと糞メモリを買おうぜ

    729 :

    ワロタwww
    つか糞メモリだと思って買っても使えちゃうんだよな

    732 :

    そういうよく訓練されたクソメモリーを発見したら即座に報告するんだ。
    蜂の巣にしてやるぜ。

    733 :

    鍛え上げられた英雄RAMBOに返り討ちにされるがいいw

    734 :

    折角だから俺はこのサメに喰われてくるぜ

    735 :

    DDRならまだ糞メモリが残っている!
    手遅れになる前にセレDと一緒に手に入れろ!

    741 :

    まあOCメモリ自体「環境によっては定格の使用ができない場合もあります。メーカー公表値は最高のパフォーマンスの場合です」と注意してるからね。
    チップ自体、よくて1333、だいたいは1066の物の選別品だから。  1333で設定してバスクロック上げでクロックアップしていく時のマージン程度と考えた方がいい。

    742 :

    いつの時代の人間だよ…

    743 :

    某2社混合4枚で4ギガ使ってきたがナンヤはきちんとシリアルも表示され生産時期もそこそこ新しいほうだったが
    もう1者はシリアル表示されなかったし製造時期も後で購入したのにも関わらず古かった、お店が不良在庫として売ってたかもだが

    そして今回の値上がる直前にDDR2二枚計4ギガ、ブランドさん買ったら出来たてホヤホヤで笑った

    748 :

    >>745
    それ以外に原因が無いと思えるなら購入店に持って行ってみることをオススメする。
    返ってくるまで1ヶ月は見た方がいいけどな。

    749 :

    745です。

    >>748
    昨日、販売店に持って行きました。
    レシートをなくしていましたがポイントカードを使っていたので期限ギリギリの初期不良交換となりました。
    交換後はメモリーテスト全く問題なし

    しかし、メモリーも一ヶ月でずいぶん値上がりしましたね


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について