のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,845人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.141 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Name_Not - 2021/02/08(月) 19:34:52.98 ID:???.net (+22,+29,-2)
おまえの中ではそうなんだろうな
352 : Name_Not - 2021/02/09(火) 09:17:56.38 ID:???.net (+27,+29,-15)
私の中ではJavaScriptはクソじゃないんですよw
353 : Name_Not - 2021/02/09(火) 23:25:50.76 ID:???.net (+27,+29,-11)
だれもJavaScriptはクソだとか言ってないが
356 : 354 - 2021/02/10(水) 16:13:05.45 ID:???.net (-27,-30,-112)
remove( ) で出来ました!

var elements = document.getElementsByClassName( 'abc' );
elements[ 0 ].remove( );

var elem = document.getElementById( 'xyz' );
elem.remove( );
358 : Name_Not - 2021/02/11(木) 19:47:57.74 ID:???.net (-23,-30,-94)
・馬鹿の例
var elem = document.getElementById( 'xyz' );
elem.remove( );

・チキ外
$('#xyz').remove();

・俺
xyz.remove();;;;;;
359 : Name_Not - 2021/02/11(木) 21:31:34.39 ID:???.net (+21,+28,+0)
またおまえかww
360 : Name_Not - 2021/02/11(木) 22:55:52.63 ID:???.net (-26,-29,-70)
根本的にdocument.getElementByIdとか使うのはアドホック的で美しくない
ユーザースクリプトとかでないのならもうすこしスクリプトドリブンでDOMを作って
美しくアクセスできるvDOMを使ってやるべし
362 : Name_Not - 2021/02/12(金) 01:19:46.83 ID:???.net (+27,+29,-10)
色んなサイトで散々解説されてる
具体的に言えないのであれば勉強しろ
363 : Name_Not - 2021/02/12(金) 05:09:25.74 ID:???.net (+24,+29,-29)
>>358
abcクラスを消す場合はどうするの?って言われたら困るやろ?
やぶ蛇になるようなレスしないでおこうね
364 : Name_Not - 2021/02/12(金) 06:26:53.76 ID:???.net (+27,+29,-11)
特定のクラスの最初の要素をターゲットにするというのはナンセンスなので問題ないよ。
366 : 354 - 2021/02/12(金) 14:27:00.04 ID:???.net (-26,-29,-57)
Showroom を見るときに、Ruby のSelenium Webdriver で、
邪魔なアバター・アイコン・メニューなどを削除してから見てる

漏れは、動画しか見ないから、他のサービスはいらない
371 : Name_Not - 2021/02/13(土) 17:35:32.13 ID:???.net (+27,+29,+0)
とりあえず、これじゃダメ?
http://jsfiddle.net/ofzwnvj7/
372 : Name_Not - 2021/02/13(土) 18:26:08.08 ID:???.net (-27,-30,-162)
input type="checkbox"
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/input/checkbox

checked は、チェックボックスが既定で (ページが読み込まれたときに) チェックされているかどうかを示します。
チェックボックスが現在チェックされているかどうかを示すものではありません。
チェックボックスの状態が変化した場合、このコンテンツ属性は変化を反映しません。
(HTMLInputElement の checked IDL 属性のみが更新されます。)

だから、チェックの有無に応じて、適当なクラスを付け外して、目印にすれば?

例えば、チェックされたら、class="abc" を付ける。
チェックを外したら、class="abc" を削除する
373 : Name_Not - 2021/02/13(土) 18:33:39.19 ID:???.net (+32,+29,-122)
試しに書いてみたが考慮点が多すぎて気軽に書くには割に合わないな
http://jsfiddle.net/Lqhm8ot0/

気軽にやりたければ親要素を変更するよりも
子要素か兄弟要素にしてCSSで対応する方法で我慢

親要素を変更するなら自分で状態をオブジェクトや配列で管理して
ユーザーアクションに応じて状態を更新する関数(イベントハンドラ)と
状態の更新に応じてUIを更新する関数は分けたほうが見通しがいい
374 : Name_Not - 2021/02/13(土) 18:55:42.41 ID:/SfB+VpU.net (-20,+29,+0)
丁寧にというか
回りくどくやってみた
http://jsfiddle.net/g4bcd7wL/
375 : Name_Not - 2021/02/13(土) 19:06:14.31 ID:???.net (-26,-30,-27)
IE以外はtoggleの第二引数がサポートされてるから
li.classList.toggle(‘active’, input.checked)みたいに書けるよ
377 : Name_Not - 2021/02/13(土) 21:59:27.18 ID:???.net (+24,+29,-1)
>>375
横からだけど勉強になりました
378 : Name_Not - 2021/02/15(月) 01:12:47.46 ID:???.net (-27,-30,-199)
一部を抜粋してきたのでわかりづらいかもしれませんが
下記はキー入力などを停止するための記述の一部です

if文の条件の意図って何なのでしょうか?
イベントオブジェクトがあればpreventDefaultメソッドは必ず持っているものだと
思うのですが、何を確認しているのかわかりません。
イベントオブジェクトを取得できたか確認しているのですかね?

var e = e || window.event;
if (e.preventDefault) e.preventDefault();
380 : Name_Not - 2021/02/15(月) 05:47:08.53 ID:???.net (+25,+27,-17)
jQueryとか使ってればわかりやすかったのにね
381 : Name_Not - 2021/02/15(月) 12:26:16.73 ID:???.net (-20,-17,-45)
>>379
ありがとうございます。
IEがpreventDefaultに対応していなバージョンに対する振り分けだったのですね。
そんな時代があったこと知りませんでした。
382 : Name_Not - 2021/02/15(月) 14:14:00.92 ID:???.net (+12,+19,-21)
>>381
2000~2010年に世界でWEB制作に使われた労力の
半分はIEに対応するためと言っても過言ではない
383 : Name_Not - 2021/02/15(月) 16:32:39.90 ID:???.net (-28,-29,-18)
>>382
ie死ねって本気で呪ってた
今はmacのsafariが怨めしい
385 : Name_Not - 2021/02/15(月) 18:50:29.66 ID:???.net (+2,+8,-13)
>>383
whatwgの中心メンバーのくせに対応遅いよね
386 : Name_Not - 2021/02/17(水) 07:01:31.07 ID:???.net (+35,+27,-76)
SafariはIEとは大きく違う
Apple製品が欲しいけど、他を買わざるを得ない人は居ても、その逆は基本的にはない
最先端とか最高のものを求める人はApple製品は買わない
ブランドが持つ総合的な価値で買ってる
つまりそもそもSafariでChromeと同じように表示する必要はなく
どちらかといえば差別化をしたほうが良いくらい
387 : Name_Not - 2021/02/17(水) 07:05:28.72 ID:???.net (+32,+29,-27)
>>386
いやレンダリングは同じじゃなきゃ困るだろw
388 : Name_Not - 2021/02/17(水) 07:10:49.71 ID:???.net (+33,+30,-54)
そりゃ大体は同じでないといけないが、
細部は異なって当然でしょ
だって違うブラウザなのだから
車でもメーカー・車種によって細部の操作感は違うでしょ

ブランドごとにむしろ細部が違うからこそ価値が出てくるわけで
その価値を認めてる人たちがそのブランドを使ってるんでしょ
389 : Name_Not - 2021/02/17(水) 10:16:50.65 ID:???.net (+25,+27,-19)
今のSafariは細部とは言い難い差異があるから困るんじゃね?
390 : Name_Not - 2021/02/17(水) 15:04:07.43 ID:???.net (-27,-30,-124)
もともとSafariは、KHTMLのブラウザエンジンをパクって作ったもの
KHTMLをパクってWebKitにしたのがApple
そのWebKitをパクってBlinkにしたのがGoogle
そのBlinkを搭載したChroniumを利用してるのがEdge
つまり全ての成果をMicrosoftが利用することとなった
391 : Name_Not - 2021/02/17(水) 15:05:31.13 ID:???.net (-29,-29,-54)
最新のBlinkを利用する、ChromeとEdgeからすれば
旧世代のWebKitを使ってるのSafariという扱いなんだよ
392 : Name_Not - 2021/02/17(水) 19:12:52.72 ID:???.net (-26,-29,-15)
safariはサポート対象から外してるな
393 : Name_Not - 2021/02/17(水) 19:30:39.10 ID:???.net (+33,+30,-116)
IEユーザーにはどれだけこちらが正当なことを言っても全く通じないが
Safariユーザーにはその機能がないのはAppleの方針だと一言言うだけで納得するよね

努力すればできることでどうしても対応して欲しいという話になったら最近は海外に投げてる
椅子に座ってひたすらキーボードを叩いて解決するような仕事は日本人プログラマがすることではないし、
逆に言えばスピードとコストでは奴らに遠く及ばないと思い始めてる
394 : Name_Not - 2021/02/17(水) 20:04:58.26 ID:???.net (+4,+10,-41)
>>391
別に古いわけじゃなくない?
blinkがWebKitからフォークしたのが数年前ってだけで

オープンソースはあまり得意ではない?
395 : Name_Not - 2021/02/17(水) 20:05:33.33 ID:???.net (+27,+29,-3)
>>392
今時スマホなしは中々頑張ってんな
396 : Name_Not - 2021/02/17(水) 20:41:27.38 ID:???.net (+17,+21,-12)
>>395
日本向けじゃないし
397 : Name_Not - 2021/02/18(木) 06:37:29.11 ID:???.net (-28,-26,-17)
iphoneのユーザー数とIE含むレガシーブラウザのユーザー数はそうは変わらないしな
398 : Name_Not - 2021/02/18(木) 11:12:54.22 ID:???.net (+24,+25,-3)
IEまだそんないるの?
399 : Name_Not - 2021/02/18(木) 17:22:19.16 ID:???.net (+30,+29,-28)
今javascriptとnode.jsを勉強してるんですがこの2つだけじゃ身につけにくいプログラミング言語の特徴みたいなのありますか?
型とかポインタ?とかかなと思うんですが
400 : Name_Not - 2021/02/18(木) 17:36:00.26 ID:???.net (+27,+29,-13)
実業務でポインタなんか全く使わんからいらん
型はTypeScriptにすりゃええよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について