のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,835人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.141 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : Name_Not - 2020/12/19(土) 01:02:56.87 ID:???.net (+27,+29,-3)
    ぷっ
    教えてもらわないと理由が分からないのかよw
    202 : Name_Not - 2020/12/19(土) 02:01:36.81 ID:???.net (+27,+29,-17)
    そもそも教えられないだろw理由知らないで言ってるくせにw
    203 : Name_Not - 2020/12/19(土) 06:35:10.45 ID:???.net (+27,+29,-40)
    理由は昔は独自実装だったから
    でも今は2020年、サイバーパンクが発売される年だ
    老害に巻き込むな!!(怒)
    204 : Name_Not - 2020/12/19(土) 08:50:57.21 ID:???.net (+24,+30,-23)
    バカ「こうしろ!/こうするな!」
    ぼく「根拠は?」
    バカ「う、うるさい!俺たちは昔からこうしてきたんだ!」
    205 : Name_Not - 2020/12/19(土) 10:47:07.68 ID:???.net (-5,-5,-104)
    >>192-193
    JSで作ったスムーススクロールでして、そのスクロール関数を呼び出すときのパラメーター代わりが>>191の obj になります。
    エラーの内容をしっかり見たところ、 throe new で自前エラーの振り分けの中の1つで、
    パラメータで渡したIDが存在しないよ…というものでした。

    初回はOKで2回目がNGな理由がサッパリわかりません…

    ↓あたりが原因なのでしょうか?
    javascriptで同じ名前で複数の関数
    http://teratail.com/questions/101023
    206 : Name_Not - 2020/12/19(土) 12:11:03.77 ID:???.net (-29,-29,-79)
    >>205
    デバッガでパラメータで何が渡されてるのか確認しなって
    ステップ実行して動作を確認するのが見るのが一番確実

    1. 開発ツールのソースタブでブレークポイントを設定する
    2. ソースにdebugger;と書いてブレークポイントを設定してからページ全体を実行する
    3. 例外が出た時にデバッガを起動するようにソースタブから設定しておく

    のどれか
    207 : Name_Not - 2020/12/19(土) 12:44:34.96 ID:???.net (+17,+21,-2)
    >>205
    エラーの文言をそのままコピペで貼って
    209 : Name_Not - 2020/12/19(土) 14:23:12.79 ID:???.net (+27,+29,-2)
    恥ずかしがらずに再現できるソース出しなよ
    212 : Name_Not - 2020/12/22(火) 00:13:24.01 ID:???.net (-29,-30,-83)
    xhr = new XMLHttpRequest();(中略)xhr.send(formData)でPOST送信するとフォーム要素名1=フォームの入力値1&フォーム要素名2=フォームの入力値2
    というような形式ではなくバウンダリで区切られた形式になってしまいます。
    どうすれば前者のような形式で送信できますか?
    214 : Name_Not - 2020/12/22(火) 13:19:51.09 ID:???.net (+1,+13,+0)
    なるほどー
    215 : Name_Not - 2020/12/29(火) 00:17:55.04 ID:???.net (-29,-30,+0)
    addEventListener で追加したイベントを removeEventListener で削除したいと思っています。
    その際に引数を渡す必要があり、handleEvent を用いると実現できそうでしたが、2点疑問がわきました。

    ①下記のようにvar宣言しない場合のオブジェクトのプロパティの寿命ってどこまででしょうか?
    ②きっちり変数内でvar宣言して、オブジェクト名でメソッド呼ぶべきですか?

    var sample = function(targetId, arr) {
     abc.addEventListener('click', {
      targetId: targetId,
      arr: arr,
      handleEvent: test
     });
    };
    223 : Name_Not - 2020/12/30(水) 14:14:21.58 ID:???.net (-29,-30,-220)
    特定の要素の背景色によって条件分岐したいのですが、条件の判定に失敗します
    背景色Greenの要素ですが、if文がfalseになり処理されません
    #00FF00にしてもダメです
    どうすればいいでしょうか?
    jqueryを適用してます

    html
    <div id="yen1"></div>

    css
    #yen1 {
    background-color: green;
    }

    js

    $(function () {
    $("#yen1").click(function (e) {
    if (e.target.style.backgroundColor == "Green") {
    event.target.style.backgroundColor = "Blue";
    }

    e.preventDefault();
    });
    });
    225 : Name_Not - 2020/12/30(水) 14:24:52.91 ID:???.net (-27,-29,-7)
    getcomputedstyle で "rgb(0, 128, 0)" 知らんけど
    227 : Name_Not - 2020/12/30(水) 14:39:12.76 ID:???.net (+23,+29,-24)
    >>225
    一応できました。ありがとうございます。
    プロパティを条件に指定するだけで、javascriptだと記述量多めですね……
    231 : Name_Not - 2020/12/30(水) 15:53:12.90 ID:???.net (+31,+30,-119)
    >>226
    渡せなくて困ってたところに解決方法を見つけたので、試してみつつの質問でした…

    >>228
    無名オブジェクトと呼ぶのですね!
    レス内容を見るに、イベントリスナからの参照が終われば消えるのですね。
    もしかしたらグローバル変数扱いになるのかも…?と思ってました。

    >>229
    とっておかないと上手く行きませんでした…
    上手く説明できないのですが解決しましたので、次のレスに一応書いておきます…
    232 : Name_Not - 2020/12/30(水) 15:54:50.13 ID:???.net (-27,-30,+0)
    >>230
    意図としましては、メソッドを細かく作りつつ入れ子で宣言しないようにしてみたいといった感じです。

    >>231の続きです

    var abc = function() {
     ...;
     abcToggle(this, 'remove');
    };
    var abcToggle = function(obj, str) {
     if (str === 'add') {
      abc.addEventListener('click', obj);
      return;
     }
     abc.removeEventListener('click', obj);
    };
    var sample = function(targetId, arr) {
     var obj = {
      targetId: targetId,
      arr: arr,
      handleEvent: abc
     };
     abcToggle(obj, 'add');
    };
    233 : Name_Not - 2020/12/30(水) 18:47:05.22 ID:???.net (-27,-30,-174)
    >>232
    イベントハンドラ実行時にremoveしたのでよければ↓こういうのでよくね?

    var sample = function(targetId) {
      const listener = () => {
        console.log(targetId);
        element.removeEventListener('click', listener);
      }
      element.addEventListener('click', listener)
    }
    235 : Name_Not - 2020/12/30(水) 19:46:11.93 ID:???.net (+27,+30,-89)
    >>233
    モーダルスライドで複数の閉じるボタンへのイベント付け外しで >>232 を利用しています。
    >>233 のような作りに落とし込もうと考えてみましたが今は思いつかなそうです…

    後々パッと思いつくかもしれませんので、いただいた記述はありがたく取っておきます。

    >>234
    会社がIE捨てれてないので、ザックリ学んだもののたまにアロー関数を見るとテンぱってしまいます…
    236 : Name_Not - 2020/12/31(木) 00:54:09.05 ID:???.net (+27,+29,-17)
    別にIEを捨てる必要は無いでしょ
    Edgeを使えばいいだけ
    239 : Name_Not - 2021/01/05(火) 18:05:24.13 ID:???.net (-23,-30,-130)
    chromeの検証ツールでデバッグについて勉強中です。
    breakpointを設置してElementsタブでイベントを設置した要素を選択すると
    Sourcesタブに強制で移動されてVM〇〇〇〇といった謎のファイルの処理が始まってしまいます。

    自分で調べてみたところVMがvirtual machineの略っぽいことまでしかわかりませんでした。
    これって何なのでしょうか?
    また、表示されない方法があれば教えていただきたいです。
    強制でタブが切り替えられるのはかなりイライラしてしまいます。
    240 : Name_Not - 2021/01/05(火) 18:35:23.07 ID:???.net (-26,-29,-41)
    format() やfストリングで、例えば普段は小数点以下第2位までの数値表示で、整数部桁が大きくなる場合は小数点以下は第1位にしたりして、数値全体の最大桁数は固定にすることってできますか?
    242 : Name_Not - 2021/01/05(火) 19:49:22.10 ID:???.net (+24,+29,-2)
    >>240
    あ、すみません。pythonスレと間違えてしまいました…
    244 : Name_Not - 2021/01/05(火) 21:56:28.20 ID:???.net (+28,+29,-28)
    >>239
    あと開発ツールのタブの切り替えはキーボードショートカットで簡単にできるので
    それを覚えてくとイライラしないかもよ
    http://developers.google.com/web/tools/chrome-devtools/shortcuts
    245 : Name_Not - 2021/01/06(水) 00:02:56.91 ID:???.net (-29,-29,-102)
    >>243
    breakpointはSourcesタブで設置しています。
    イベントリスナをしっかりremoveできているか確認するためElementsタブに移動して
    該当要素を選択しEvent Listenersタブをチェックしようとしたとき
    または更新ボタンを押すとVM〇〇〇が表示されてしまっている状態です・・・・・

    コンソールからは何も追加してないので何故表示されるのかわからないですね・・・・・

    >>244
    ショートカットありがとうございます。
    凄い沢山あるのですね。かいつまんで覚えます。
    247 : Name_Not - 2021/01/06(水) 13:01:42.19 ID:???.net (+28,+16,-88)
    クッキーの有効期限を更新しないでデータだけ更新するにはどうしたらいいんですか?
    例えば1日のクリック数をクッキーに書き込む場合クッキーの有効期限は最初のクリックで
    1日に設定されるけど2クリック以降の有効期限はそのまんまにしておきたいので
    248 : Name_Not - 2021/01/06(水) 22:59:28.01 ID:???.net (+19,+22,+0)
    >>247
    無理
    249 : Name_Not - 2021/01/07(木) 23:33:54.54 ID:???.net (+31,+29,-42)
    >>247
    おまえ何言ってんだ?
    有効期限を更新したくなかったら、今と同じ有効期限を設定すればいいだけだろ
    赤子でもわかるぜそんなこと
    250 : Name_Not - 2021/01/08(金) 19:05:36.69 ID:???.net (+22,+29,-1)
    赤子のレベルが高過ぎて草
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について