私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレJavaScript の質問用スレッド vol.132
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>603
自分が保守するんじゃなけりゃどうでもいいです!
自分が保守するんじゃなけりゃどうでもいいです!
>>601
君自分が発言した内容も忘れちゃったの?
「その理屈で言えば、変数名はなるべく短くすべきってことになると思うが? 」
っていう発言が出るのは、「変数名はなるべく短くすべきじゃない」という思考を持ってるからだろ
そもそもその前提が間違ってるという突っ込みを入れてるんだよ
君自分が発言した内容も忘れちゃったの?
「その理屈で言えば、変数名はなるべく短くすべきってことになると思うが? 」
っていう発言が出るのは、「変数名はなるべく短くすべきじゃない」という思考を持ってるからだろ
そもそもその前提が間違ってるという突っ込みを入れてるんだよ
>>602
> 『可読性に違いは生じない』ということを否定したのだが、
> 君は読める読めないレベルの話をしていたのか?
一文字のタイプの違いが可読性にどう影響するかの
話をしてるのに、お前は何の話をしてるんだ?
人間は一文字一文字読んでないということなんだから、
一文字の違いは可読性に影響しないことに証拠だろ
> 『可読性に違いは生じない』ということを否定したのだが、
> 君は読める読めないレベルの話をしていたのか?
一文字のタイプの違いが可読性にどう影響するかの
話をしてるのに、お前は何の話をしてるんだ?
人間は一文字一文字読んでないということなんだから、
一文字の違いは可読性に影響しないことに証拠だろ
どことはいわないけど
605みたいな詭弁で荒らす奴最近あちこちでみかける
605みたいな詭弁で荒らす奴最近あちこちでみかける
>>608
頭大丈夫かい?
正解はなるべく短くすべき、「なるべく短く短くして当然、と言ってるんだけど?
長くすべきとか論外だろう、流石に君がそこまでの脳足りんとは考えてないよ
そしてそれは可読性の面でもメリットがある
頭大丈夫かい?
正解はなるべく短くすべき、「なるべく短く短くして当然、と言ってるんだけど?
長くすべきとか論外だろう、流石に君がそこまでの脳足りんとは考えてないよ
そしてそれは可読性の面でもメリットがある
変数名は意味がわかなくなるまで短くしてはいけない
だからなるべく短くすべきは間違い
だからなるべく短くすべきは間違い
「必ずしも短くすべきとはいえない」と「長くすべき」は同一ではない
中学生でもわかるレベル
中学生でもわかるレベル
> 「殆どの使い捨ての」変数に
おっと、早速条件をつけてましたぜwww
おっと、早速条件をつけてましたぜwww
>>605
鬼杉ワロタ
鬼杉ワロタ
長い変数でも気にせんわ。読みにくくて短いものよりよっぽどいい
そして可変変数、お前は出てくるな話がややこしくなる
そして可変変数、お前は出てくるな話がややこしくなる
>>614
そういうこと。たった一文字変わっただけで
可読性は変わらない。
意味がわかる名前になってるかが重要。
例えば、
apple と
banana では 文字数が違うが
この文字数の違いで可読性は変わらない。
;をつけるかどうかも、可読性には影響しないし
タイプ数なんて重要じゃない
そういうこと。たった一文字変わっただけで
可読性は変わらない。
意味がわかる名前になってるかが重要。
例えば、
apple と
banana では 文字数が違うが
この文字数の違いで可読性は変わらない。
;をつけるかどうかも、可読性には影響しないし
タイプ数なんて重要じゃない
>>613
もう一度言っておくけど、こっちが言ってることは、
まず第一にできるだけ多くの変数の影響範囲を小さくしろというのがある
影響範囲が狭い使い捨ての変数の名前が短い方が良いのは自明だろう?
それこそa~zで済むような設計ができたら最高だねって話なんだから
間違っても君が普段書いてるようなお粗末なコードで考えてはいけないよ
もう一度言っておくけど、こっちが言ってることは、
まず第一にできるだけ多くの変数の影響範囲を小さくしろというのがある
影響範囲が狭い使い捨ての変数の名前が短い方が良いのは自明だろう?
それこそa~zで済むような設計ができたら最高だねって話なんだから
間違っても君が普段書いてるようなお粗末なコードで考えてはいけないよ
array.sort()の中にいれる無名関数で比較対象をそれぞれa, bと命名するような
クッソ狭い領域でなら許可
クッソ狭い領域でなら許可
>>627
結局君が間違いだと思うならそれでも良いんだよ
でも前提がここまで合わないとそもそも話ができない
だから少しでもこっちの考え方をぶつけてみただけ
つうかこっちは色々ぶつけたんだから
今度は君の独自の考えをもっと深く聞かせてよ
結局君が間違いだと思うならそれでも良いんだよ
でも前提がここまで合わないとそもそも話ができない
だから少しでもこっちの考え方をぶつけてみただけ
つうかこっちは色々ぶつけたんだから
今度は君の独自の考えをもっと深く聞かせてよ
>>630
都合悪いレスから逃げまくりワロタ
都合悪いレスから逃げまくりワロタ
>>630
逃げまくりというのが分からん
大前提としてこっちは相互理解が目的で喧嘩を吹っかけてるわけじゃないんだから
そこは絶対に勘違いしないでほしい
>>632
>>短くした結果、何の名前か意味がわからなくなったら可読性は下がる
うーん?本当にそう思うの?
それはもう完成されてるコードの変数を短くすることをイメージしてない?
こっちも具体的に言うけど、そもそも変数の「意味」は変数名で分かるとしても、
それだけじゃそれが具体的にどんな値なのかってのは分からないのよ
例えばiとかjとか、これがループ変数だって意味は分かっても、
for文が視界外にあればその値がどのように移り変わっていくか見に行かないといけないかもしれないでしょ?
これはiやjに数文字使っただけで解決できるようなものじゃないのよ
それこそ数十文字使って文章の変数名をつければ分かるかもしれない
でもね、そんなことよりも、for文が視界に収まればiやjでいいのよ
つまり、そういうことを言ってる
逃げまくりというのが分からん
大前提としてこっちは相互理解が目的で喧嘩を吹っかけてるわけじゃないんだから
そこは絶対に勘違いしないでほしい
>>632
>>短くした結果、何の名前か意味がわからなくなったら可読性は下がる
うーん?本当にそう思うの?
それはもう完成されてるコードの変数を短くすることをイメージしてない?
こっちも具体的に言うけど、そもそも変数の「意味」は変数名で分かるとしても、
それだけじゃそれが具体的にどんな値なのかってのは分からないのよ
例えばiとかjとか、これがループ変数だって意味は分かっても、
for文が視界外にあればその値がどのように移り変わっていくか見に行かないといけないかもしれないでしょ?
これはiやjに数文字使っただけで解決できるようなものじゃないのよ
それこそ数十文字使って文章の変数名をつければ分かるかもしれない
でもね、そんなことよりも、for文が視界に収まればiやjでいいのよ
つまり、そういうことを言ってる
> for文が視界外にあればその値がどのように移り変わっていくか見に行かないといけないかもしれないでしょ?
値は一旦代入したら変えません
constを使うのが普通
値は一旦代入したら変えません
constを使うのが普通
> for文が視界に収まればiやjでいいのよ
また後出し条件かよw
for文が視界に収まってないときは
長くするもんだーって正反対のことを言い出しそうだなw
>>592
> 変数名はなるべく短くすべきだよ
名前はなるべく短くするの間違い
また後出し条件かよw
for文が視界に収まってないときは
長くするもんだーって正反対のことを言い出しそうだなw
>>592
> 変数名はなるべく短くすべきだよ
名前はなるべく短くするの間違い
慣例的に使われる変数名を除いて
一文字の名前で許されるのは、一行(=視界)で収まっているときだけ
一文字の名前で許されるのは、一行(=視界)で収まっているときだけ
すまんconstって積極的に使ってくべき?
一度も使ったこと無い
一度も使ったこと無い
>>640
> でも変数名が長かろうと同じことというのはさっき行った通り
長かろう?
お前は関数の中に変数を26個より多く作るのか?
作らないだろ?であれば、お前の関数はすべて変数名は一文字にできるはずだ。
> 変数名はなるべく短くすべきだよ
って考えてるお前は、全てのローカル変数名が一文字になっていなければいけない
> でも変数名が長かろうと同じことというのはさっき行った通り
長かろう?
お前は関数の中に変数を26個より多く作るのか?
作らないだろ?であれば、お前の関数はすべて変数名は一文字にできるはずだ。
> 変数名はなるべく短くすべきだよ
って考えてるお前は、全てのローカル変数名が一文字になっていなければいけない
>>642
> すまんconstって積極的に使ってくべき?
使っていくべき
有名なスタイルガイドでもそう書かれている
http://mitsuruog.github.io/javascript-style-guide/#%E5%8F%82%E7%85%A7references
> すまんconstって積極的に使ってくべき?
使っていくべき
有名なスタイルガイドでもそう書かれている
http://mitsuruog.github.io/javascript-style-guide/#%E5%8F%82%E7%85%A7references
>>639
具体例を後出し条件と言われてもな
でもここまで書いて読み直して気づいたわ
「変数名はなるべく短くすべき」ってのは
「1タイプ増えるとそれだけミスが増え、修正にかかる時間も必要になる」
って言うのを受けてのことだったんだな
通りで話が噛み合わないはずだわ
これは恥ずかしい
斜め読みで最近知ったウンチク垂れ流してごめんなさい
本当に申し訳ない
具体例を後出し条件と言われてもな
でもここまで書いて読み直して気づいたわ
「変数名はなるべく短くすべき」ってのは
「1タイプ増えるとそれだけミスが増え、修正にかかる時間も必要になる」
って言うのを受けてのことだったんだな
通りで話が噛み合わないはずだわ
これは恥ずかしい
斜め読みで最近知ったウンチク垂れ流してごめんなさい
本当に申し訳ない
重要なのはわかり易い名前=可読性
文字数じゃない。
タイプ数をいくら減らした所で
可読性には何ら影響はない。
そもそも人間は単語を一文字一文字
読んでいるわけじゃないのだから
文字数じゃない。
タイプ数をいくら減らした所で
可読性には何ら影響はない。
そもそも人間は単語を一文字一文字
読んでいるわけじゃないのだから
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [91%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [88%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [88%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [88%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [88%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [88%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [88%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [88%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [88%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [88%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [88%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [88%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.142 + (984) - [88%] - 2020/8/27 19:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (116) - [88%] - 2018/5/2 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (1004) - [88%] - 2015/2/14 4:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について