のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,725人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : Name_Not - 2017/10/26(木) 19:41:31.15 ID:???.net (+69,+29,-65)
>>735
駄目ではなくて使わないで済む方法あるでしょ
リファレンス除いて、サンプルや各記事など使ってるのそんなにないでしょ
752 : Name_Not - 2017/10/26(木) 20:46:14.08 ID:???.net (+94,+29,-34)
仕事とは別にやれ?
なんで仕事が前提になってるんだか
2chの専門板も落ちぶれたものだな

……っていうかそんなスタイル仕事でこそ使えねえよ!
753 : Name_Not - 2017/10/27(金) 00:30:07.73 ID:???.net (+112,+30,-209)
>>752
何を言ってるんだ?

「仕事とは別でやれ」=趣味や勉強でやれって
言ってるんだから仕事前提じゃないだろ

言いたいことは仕事では納得しなくても
詳しい人が良いと言ったやり方をしろということだよ。

おまえ上司がこうしろって指示出してる時、
納得しないからやりませんっていうか?

ここでは業務上の命令があるという前提には当然してないが
(だって仕事前提じゃないもの)業務上の命令がないとして
どちらが良いやり方かを判断するな、そりゃ世界中の優秀な人が
考えたことの方がいいやり方なのは当然の話だろ。

あとは仕事では納得しなくても良いやり方をしろってことだよ。
仕事前提かつ業務命令で悪いやり方をしろっていうのならそれに従うしかないが、
今は仕事前提の話じゃないらしいからねw 業務命令はないと解釈しましょう。
754 : Name_Not - 2017/10/27(金) 01:42:25.53 ID:???.net (+63,+30,-41)
仕事では誰もが読めるコードで書かないとダメだよ。

だけどそれはコードの良し悪しじゃなくて
人間の問題だからね。

わかりやすく言うのなら、その会社の人間に欠点があるせいで
悪いコードで書かないといけない。
これをコードの問題にすり替えてはいけない
755 : Name_Not - 2017/10/27(金) 08:23:49.76 ID:???.net (+57,+29,-11)
仕事の場合はお金を頂く為に配慮して書く
他は俺様仕様で勝手にどうぞ
756 : Name_Not - 2017/10/27(金) 09:14:59.34 ID:???.net (+84,+30,-239)
>>753
仕事の話をそこで持ってくる時点でおかしいと気づいた方がいい
話の本質や内容が変わってくるからね
そして命令があったらそれに従えって言う何に対してでも使える
意味のない理屈をなんだかんだ言って結局相手に言い返すために批判的に使ってるだけだしね

普通仕事の話を持ってくるのならそれに加えて世間一般ではこういう書き方がされている
だからそれに従っておくのが良いという理屈が付いて来る
そしてそれと全constのような奇抜な思想は完全に相反する

例えそれが良いものだとしても、
納得しなくても良いやり方をしろってことにはならないのが仕事
納得しなくても悪いやり方をさせられるか、世間一般の書き方が良いとされるのが
仕事というキーワードで語れる一般論

君の論は自己矛盾だらけで空中分解してる
挙句の果てに雲行きが怪しくなったら話を広げてポジションを半分手放して逃げる
ポジションをハッキリ決めるのは議論の基本中の基本

君のそんな態度じゃせっかく皆が話し合ったのに何の結論も導かせられない
議論に負けても君が否定されるわけじゃないんだから恐れるな
むしろそういう態度のほうが姑息だと軽蔑されるよ
757 : Name_Not - 2017/10/27(金) 09:32:29.72 ID:???.net (+13,-30,-293)
インスタンス生成の結果をまとめたいときがあって
これが超簡略版なのですが
http://jsfiddle.net/Lawj31fs/
これだとその度にaを計算するのが無駄な気がするので
http://jsfiddle.net/Lawj31fs/1/
としてみましたが、最終的にITEMにaの結果まで入ってしまいます
なので、ITEMに入れるときに必要なデータだけを切り貼りしました
http://jsfiddle.net/Lawj31fs/2/
ですが何か腑に落ちません
・aもdataも膨大な場合、作ったのをまた{}で再作成?しない方がいいのだろうか?や
・膨大なaの場合、a入りをITEMにそのままぶっ込むのと、aを排除したものをITEMに入れるのとでは
 前者の方がaだけ分メモリを使うのでは・・?など

ITEMの取得後は、そのITEMに入っているデータであれこれしたいと思います(aは一切使わない)
こういう場合はやはり一番目のように、
Double()、triple()でその都度計算して
 (例えばaの計算部分を返すprototypeを作るとか
 https://jsfiddle.net/Lawj31fs/3/
 )
その都度aの計算結果を破棄?する方が良いのでしょうか?

簡略版なのでDoubleもTripleも実際は中身が全然違うので
.mul(2).mul(3)みたいなパラメータで解決、という感じではありません
758 : Name_Not - 2017/10/27(金) 09:43:29.89 ID:???.net (+50,-30,+0)
>>756
> そしてそれと全constのような奇抜な思想は完全に相反する
それはあんた特有の話ですよね?

Googleの最新のJavaScript Style Guideはこっち
http://google.github.io/styleguide/jsguide.html

http://google.github.io/styleguide/jsguide.html#features-use-const-and-let
> 5.1.1 Use const and let
>
> Declare all local variables with either const or let. Use const by default,
> unless a variable needs to be reassigned. The var keyword must not be used.

ローカル変数はconstかletを使え。デフォルトではconstを使え。ただし再代入ない限り。
varは使うな。としっかり書いている



もう一つの有名なJavaScript Style Guide
http://github.com/airbnb/javascript

もちろんこっちでもconstを使えと書いてある
http://github.com/airbnb/javascript#references--prefer-const
> 2.1 Use const for all of your references; avoid using var
constを使え
> 2.2 If you must reassign references, use let instead of var
どうしても再代入しないといけないなら、letを使え
759 : 757 - 2017/10/27(金) 09:49:59.64 ID:???.net (+3,-30,-34)
あと、Lawj31fs/2/のはHogeのprototypeが継承できなくなってしまうので
http://jsfiddle.net/Lawj31fs/5/
こういう感じでITEMをあとからいじりたいのです
760 : Name_Not - 2017/10/27(金) 09:53:35.15 ID:???.net (-1,-29,-29)
訂正
>簡略版なのでDoubleもTripleも実際は中身が全然違うので
DoubleもTripleも実際は中身が(aの計算部分以外は)全然違うので
761 : Name_Not - 2017/10/27(金) 15:18:30.13 ID:???.net (+106,+30,-73)
>>758
だからそれは否定していないって
君の論が間違っていると言っているわけでもない

君の主張と理由が現実に即して噛み合ってないと言いたいのであって、
つまりは君は理想を述べているんだから理想とは程遠い現実をセットにするのはおかしいということであり、
つまり議論に負けない事を優先して、肝心な部分を疎かにしてるんじゃないと非難してるんだよ
762 : Name_Not - 2017/10/27(金) 22:14:05.66 ID:???.net (-2,-25,-12)
>varは使うな。

いやいやいやいや
763 : Name_Not - 2017/10/28(土) 01:26:24.84 ID:???.net (+113,+30,-96)
>>761
> 君の主張と理由が現実に即して噛み合ってないと言いたいのであって、

俺の主張じゃねーよw
Googleなどの有名な人たちが言ってる主張だ

現実をより良くするために、Googleなどは
いい方法を提案してるんだろ。

現実がよりよい方法に到達してないからってなんだっていうんだよ。
そんなの当たり前だろ。世の中はどんどん良くなるもんなんだから
現実が悪いから、これからも悪い方法で行きましょうっていうのか?

その考えがおかしいって言ってるの。
764 : Name_Not - 2017/10/28(土) 01:28:05.20 ID:???.net (+3,-29,-78)
それからどうせ分かってないんだろうけど、
99%のコードはvarやletを使わず
constだけで作ることはできる。

それも無理やりconstを使ったということじゃない。
良い書き方をするとconstで十分という話
765 : Name_Not - 2017/10/28(土) 05:31:28.82 ID:???.net (-1,-29,-46)
複数の要素生成し終わってから一括で$('div').click()みたいにイベント付けるのと
要素生成する度にひとつひとつイベント付けるのって何がちがうの
766 : Name_Not - 2017/10/28(土) 11:37:23.17 ID:???.net (+151,+30,-134)
>>763
話が少し噛み合ってないが、まあ一旦リセットしよう
それで聞きたいんだけど、君がそのスタイルを推す理由って、
君自身は何でそれこそが良いのかは考えていないけれど、
Google何かが推奨しているから良いに違いないってこと?

そうだとしたら君にはそれを推奨する権利は無い
何故かと言うと君も少し言っているようにどうすべきなのかは場合によるから
それなのに君自身がそれを推奨する効果的な理屈を持っていないのに
人に勧めるというのは悪行であり、そのスタイルへの冒涜
767 : Name_Not - 2017/10/28(土) 12:11:27.75 ID:???.net (+78,+30,-48)
>>766
素直に俺にはconstを使うことのメリットが理解できませんって言えば?
理解できないなら素直に従えよ。
従いたくないなら勉強しろよ。

俺にとっては俺が考えるいいやり方とGoogleなどが考える
いいやり方が一致してるってだけでしかない。
768 : Name_Not - 2017/10/28(土) 12:13:51.22 ID:???.net (+52,+29,-1)
噛み合ってなさすぎワロタ
769 : Name_Not - 2017/10/28(土) 12:36:46.46 ID:???.net (+92,+29,-9)
いつもの句点長文馬鹿じゃん
お前らよく飽きもせず相手してるな
770 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:21:30.19 ID:???.net (+75,+29,-20)
>>769
どうぞ。

句読点[。、]の正しい使い方、9つのルール
http://ebloger.net/punctuation/

最近、2ちゃんで句読点を使うと鬼のように怒り出す人がいるけど、あれ何なの?
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1446228688/
771 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:22:27.25 ID:???.net (+97,+30,-309)
http://blog.gururimichi.com/entry/2014/11/20/194231

 ニコニコ動画と言えば、初期の文化としては2ちゃんねるの影響が色濃く現れておりました。
ゆえに、文章表現としても2chの存在は看過できないものかと。

 で、2chにとっての句点と言えば、「使えばバカにされるもの」という印象しかないんだけど、僕だけかしら。



 試しにググってみたら、案の定。検索結果のページ名が、こんな感じ。

「レスにいちいち句読点使ってる奴気持ち悪いんだが」
「2chで句点打ってる奴って地雷しか居ないよな」
「2chで句読点つける奴wwwwwwwwwww」
「なんで2chでは句読点が嫌われるのか。」
(2ch 句読点 - Google検索)


 こうして見ると、Twitterでもたまに見られる「一部の住人が独自ルールを押し付けている」
ように見えなくもないんですが、句読点が嫌われる理由はよく分からない。どなたか、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。

 ただ、「2ちゃんねる」と一口に言っても掲示板ごとに別の文化を持っていたりするので、
一概には言えないようにも思う。例えば、先日の記事で引用した2004年のスレッドなんかは、かなり句点ユーザーが多いように見えます。
772 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:24:42.74 ID:???.net (+83,+30,-123)
>>766
> 何故かと言うと君も少し言っているようにどうすべきなのかは場合によるから

場合によるからって言いたいなら「その場合」をあんたは言わないといけない。
場合によるとわかっているなら、それを言えるはずだろう?

俺はconstがだめな理由を思いつかない。
constがなかった頃とか書き方がわからないとか
const自体の理由ではないものばかりだろう。
773 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:48:38.25 ID:???.net (+146,+30,-82)
>>771
漫画のフキダシも普通は句点はない 一部の句点がついてる出版社の方が不自然
理由は単純で句点有りは文語、句点無しは口語だからだ

匿名掲示板は大抵はチャット感覚で口語が主体
質疑応答以外の会話中に文語で割り込むと空気読めてない異端者な感じが如実に表れるから嫌われる


でもここじゃ目印だから治さなくていいよ
774 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:49:17.49 ID:???.net (+63,+30,-142)
なぜ話が噛み合ってないかというと
「楽をしたい」という考え方に二通り有るからだよ。

1つは、もっとコードを書く量を減らして楽にしたい。
バグに遭遇してトラブルになるのを避けたい。
わかりにくいコードを読みたくない。
そのために新しいやり方を導入して行く人と、

もう一つは、勉強したくない。何もしたくない
新しいことを覚えたくない。やりた方を変えたくないという
努力をしない方向で楽をしたい。と考えてる人

後者の人は結局あとで苦労することになるんだが
先のことより目先の楽を取る
775 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:49:56.26 ID:???.net (+72,+29,-22)
>>773
> 漫画のフキダシも普通は句点はない 

掲示板は漫画の吹き出しじゃないんだが?

おまえ、なんでも漫画の吹き出し感覚だったのか?
そりゃおまえが間違ってるよw
776 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:52:07.81 ID:???.net (+82,+29,-36)
>>773
> 匿名掲示板は大抵はチャット感覚で口語が主体

そこでおまえのの独自ルールを押し付けるなっていうんだよ。

掲示板って何か知ってるか?
町内や駅にあって、連絡や告知をする所で
会話するところじゃない
777 : Name_Not - 2017/10/28(土) 13:52:52.38 ID:???.net (+57,+29,-19)
低学歴ってコメント欄と掲示板をごっちゃにしてる感あるよねw
778 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:02:00.63 ID:???.net (+91,+29,-36)
独自ルールじゃなくて実態だろ

異常者ってのは往々にして客観視ってのが出来ないよな
779 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:14:01.45 ID:???.net (+63,+30,-247)
句読点を見ると鬼のように怒り出すやつって学がないってのもあるだろうけど
あれ小学生が映画を見た感想を言ってるような感覚なんだと思う。

映画を見てどう思った?って小学生に聞いたら大抵は
「面白かった」「ドキドキした」「ワクワクした」みたいなことしか言えないだろう。
そこで映画をしっかり批評できるやつがいたら、それみて
「何あいつ気持ち悪い」って思うのだろう。この感覚。

句読点をつけるのは、読んでる人にとって読みやすくするため。
その一方人に読ませる文章を書くのではなく、ただ単に自分の言いたいことを
叫びたいだけのやつもいる。ヤンキーが大声で叫んで、何かを主張したいのだろうが
うるさすぎて何言ってんのかわかんねーよっていうのあるだろ?あれと一緒。

掲示板で自分が叫びたいだけだから、読ませようとする文章を見るのが
嫌なんだろう。だから句読点を見ると鬼のように怒り出す。

掲示板で自分が叫びたいだけだから、相手と会話をするのではなく
句読点に対して怒り出す。
780 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:15:44.44 ID:???.net (+70,+29,-51)
>>778
実態?
「なんかデータとかあるんですか?」
「それは明らかにあなたの感想ですよね。」
「なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか」
(ひろゆき)
781 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:17:42.43 ID:???.net (+57,+29,-16)
句読点を入れまくりの長文書くやつ多いよな!


↑ならそれが実態じゃないんですか?w
782 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:19:53.99 ID:???.net (+57,+29,-33)
根本的にこいつの中では自分は多数派にカテゴライズされてんだな
783 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:22:01.73 ID:???.net (+57,+29,-22)
読み飛ばしていいコメントなら一行程度で殴り書きでいいし
長文でちゃんとした内容を書くなら、句読点入れて読みやすくしろ
ってだけの話だよな。
784 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:25:06.07 ID:???.net (+63,+30,-44)
「わくわくした」「ドキドキした」とか言えない自分がいて、
書き込みの中にしっかりとした回答をしているのを見ると
自分が恥ずかしくなるんじゃないかな?

まあAmazonとかで「役に立った」って言われるのは
個性のない感想じゃなくて、しっかりした文章なんだよ
785 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:29:50.15 ID:???.net (+57,+29,-17)
最近の良い書き方はconstを使う書き方みたいですね。
これからそうしていこうと思います。
ありがとうございました。
786 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:46:35.65 ID:???.net (+89,+29,-6)
ああ
自分の自演は誰にもバレてないから多数派に見えてるはず
って思ってんだなw
787 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:51:27.75 ID:???.net (+64,+29,-14)
>>786
そう考えてたんだねw
788 : Name_Not - 2017/10/28(土) 14:55:22.86 ID:???.net (+91,+29,-3)
ID見えないのに誰が見ても自演って分かるもんな
789 : Name_Not - 2017/10/28(土) 15:00:41.07 ID:???.net (+57,+29,-3)
見えないけど自演に決まってるだろそうじゃないと困る
790 : 5 - 2017/10/28(土) 15:30:06.56 ID:???.net (+70,+29,-2)
>>788
名前を書かないやつの書き込みは全員自演だ
791 : Name_Not - 2017/10/28(土) 15:37:54.22 ID:???.net (+57,+29,-15)
自演したつもりはなくても名前を書かないだけで、
こいつは他人のふりして自演してるとか言い出すやつ多いよな
792 : Name_Not - 2017/10/28(土) 16:27:58.11 ID:???.net (+55,+29,-8)
困ると誤魔化しにかかるところが草

そして最終的には成りすましで逃げる定期
793 : Name_Not - 2017/10/28(土) 18:59:34.67 ID:???.net (+57,+29,-19)
そこまでしてスレ違いの話題にしたいのはなんでなんだろう?
795 : Name_Not - 2017/10/28(土) 19:43:59.01 ID:???.net (+57,+29,-22)
同一だよ
その前からの流れと口調でわかる
ついでに言うとHTMLスレにも書いてる
796 : Name_Not - 2017/10/28(土) 19:46:28.67 ID:???.net (+57,+29,-11)
そうなん?でもそれならそれで
コード書ける人の方が信用できるなぁ
797 : Name_Not - 2017/10/28(土) 20:15:21.17 ID:???.net (+91,+29,-19)
どうせ大したコードじゃないんだろ?って思ったら
まともなコードでワロタw
質問者にお金払ってもいいぐらいと言われてるし。
798 : Name_Not - 2017/10/28(土) 20:31:33.48 ID:???.net (+57,+29,-6)
自演すら見抜けないようではまだまだだな
799 : Name_Not - 2017/10/28(土) 20:33:50.81 ID:???.net (+48,+25,-13)
もはやストーカーだなw
800 : Name_Not - 2017/10/28(土) 20:52:05.25 ID:???.net (+60,+0,-4)
クラスの中のthis.なんたらって変数宣言できないんですか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について