私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
backboneはドキュメントサイトが見にくいな
左フレームの幅が固定なのがアカン
左フレームの幅が固定なのがアカン
>>400-401
自作自演で宣伝ご苦労様でした
自作自演で宣伝ご苦労様でした
backbone.jsでset時にvalidateした場合、invalidな値がセットされることはありませんが
そうでない場合はsave時にvalidateされるので
invalidな値が属性に入ってくることになりますよね?
そうなるとinvalidな値を元にrenderすることになると思います
そうすると対応が面倒なので、バリデートはset時にするのが当たり前なのでしょうか?
そうでない場合はsave時にvalidateされるので
invalidな値が属性に入ってくることになりますよね?
そうなるとinvalidな値を元にrenderすることになると思います
そうすると対応が面倒なので、バリデートはset時にするのが当たり前なのでしょうか?
テンプレートはHTMLにtext/templateとして書く方がいいのでしょうか?
そうなるとテンプレートの断片がHTMLの中に並ぶわけで、
それならJavaScriptファイル中に書くのと分かりやすさ大差なくね?
いやむしろJavaScriptファイル中に書いた方が分かりやすくね?
って思います。
HTML自体がテンプレートのようなものなので、
テンプレートの中にテンプレートの断片を入れているような気持ち悪さがあるのです
そうなるとテンプレートの断片がHTMLの中に並ぶわけで、
それならJavaScriptファイル中に書くのと分かりやすさ大差なくね?
いやむしろJavaScriptファイル中に書いた方が分かりやすくね?
って思います。
HTML自体がテンプレートのようなものなので、
テンプレートの中にテンプレートの断片を入れているような気持ち悪さがあるのです
ドットインストールのbackbone.jsのレッスン見終わりました
やはり本を読んだりするより映像で学ぶのが一番効率いいと思います
もう少し詳しい学習をしたいのですが、そういうムービーどこかにないですか?
やはり本を読んだりするより映像で学ぶのが一番効率いいと思います
もう少し詳しい学習をしたいのですが、そういうムービーどこかにないですか?
>>405
qiitaへの投稿のメリット
・自分の投稿した記事の内容を自画自賛して「オレすごすぎwww」ってなれる
・ググルト自分の記事がヒットするからいい感じになる。
・hddがあぼーんしてもqiitaに投稿した内容は消えない
qiitaのダメなとこはgood、badタグがないことだな。
JavaScriptでかっこよくthisを回避する
http://qiita.com/chick307/items/01907fd4d69be6d264e5
↑例えば、どこがかっこよくthis回避なのか不明な記事とかにbadを押したく
なるときにできないのが難点
qiitaへの投稿のメリット
・自分の投稿した記事の内容を自画自賛して「オレすごすぎwww」ってなれる
・ググルト自分の記事がヒットするからいい感じになる。
・hddがあぼーんしてもqiitaに投稿した内容は消えない
qiitaのダメなとこはgood、badタグがないことだな。
JavaScriptでかっこよくthisを回避する
http://qiita.com/chick307/items/01907fd4d69be6d264e5
↑例えば、どこがかっこよくthis回避なのか不明な記事とかにbadを押したく
なるときにできないのが難点
JavaScriptを独学で勉強しようと思うのですが、一番初めに見るおすすめの参考書はどれでしょうか?
observerパターンについてですが
ハンドラを解除しないままobserverの方を削除してしまったら
ハンドラが残り続けてメモリリークになるんじゃないかと思うのですが、
大丈夫なのでしょうか?
observerのデストラクタで解除するようにすればいいと思いますが
JavaScriptではデストラクタがないので、そういう方法は取れないと思います
ハンドラを解除しないままobserverの方を削除してしまったら
ハンドラが残り続けてメモリリークになるんじゃないかと思うのですが、
大丈夫なのでしょうか?
observerのデストラクタで解除するようにすればいいと思いますが
JavaScriptではデストラクタがないので、そういう方法は取れないと思います
>>411
My UNIXシリーズの奴は解りやすかった。
My UNIXシリーズの奴は解りやすかった。
backbone.jsのために
サーバ側から送るJSONのフォーマットが良く分かりません
ドキュメントにもそれらしき項目がないようですし
ガイドブックにも何故か見当たりません
どこ見たらいいですか?
サーバ側から送るJSONのフォーマットが良く分かりません
ドキュメントにもそれらしき項目がないようですし
ガイドブックにも何故か見当たりません
どこ見たらいいですか?
>>416の件ですが、
ごく当たり前に記述する、で正解でした
fetchした直後にcollectionをlogしたら、lengthが0だったので、
JSONの記述の仕方を間違っているのかと思ったのですが
非同期で読まれるのでfetch実行直後にはまだ値が入ってないんですね
ごく当たり前に記述する、で正解でした
fetchした直後にcollectionをlogしたら、lengthが0だったので、
JSONの記述の仕方を間違っているのかと思ったのですが
非同期で読まれるのでfetch実行直後にはまだ値が入ってないんですね
backbone.jsで、モデルを新規作成してsaveした時、
サーバサイドで割り振ったidをクライアントに反映すると思うのですが
どうやるのか良く分かりません
POSTのレスポンスとしてidを返すんでしょうか・・?
サーバサイドで割り振ったidをクライアントに反映すると思うのですが
どうやるのか良く分かりません
POSTのレスポンスとしてidを返すんでしょうか・・?
<div>
<div></div><div>★</div>..
</div>
★のところから自分のノードが親に対して1だという
ことはどうすればわかりますか?
<div></div><div>★</div>..
</div>
★のところから自分のノードが親に対して1だという
ことはどうすればわかりますか?
手書きというのはライブラリを、ではJSONをという意味です
まだやり方をテストしてる段階なので
まだやり方をテストしてる段階なので
backboneを使うため、
lodashをunderscore buildにしたら
assignが使えなくなりました
ソースを見るとextendというエイリアスは生きているようです
別にバッティングするわけでもないのだから
assignを生かしておいても問題ないと思うのですが
なぜassignをなくしたのだと思いますか?
lodashをunderscore buildにしたら
assignが使えなくなりました
ソースを見るとextendというエイリアスは生きているようです
別にバッティングするわけでもないのだから
assignを生かしておいても問題ないと思うのですが
なぜassignをなくしたのだと思いますか?
http://stackoverflow.com/questions/17224279/should-i-use-the-underscore-compatible-build-of-lo-dash-when-using-it-with-backb
ここを見るとbackbone.jsに普通のlodashを使ってもほぼ問題ないようですね
ここを見るとbackbone.jsに普通のlodashを使ってもほぼ問題ないようですね
質問です。
<dl>
<dt>dt 1
<dd>dd 1
<dl>
<dt>dt 1-1
<dd>dd 1-1
</dl>
<dt>dt 2
<dd>dd 2
</dl>
一番外の dl 直下の dt のみを取得したいと思います。つまり、「dt 1」と「dt 2」を取得したいです。
しかし以下のコードで取得しようとすると、「dt 1-1」まで取得してしまいます。当たり前と言えば当たり前ですが。
elm.querySelectorAll("dt"); //(elmは一番外のdl要素です)
もちろん、取得した後にフィルターを掛ければいい話ですが、あまりスマートではありません。
querySelectorAll()で一発で「dt 1」と「dt 2」を取得する方法はありますか?
<dl>
<dt>dt 1
<dd>dd 1
<dl>
<dt>dt 1-1
<dd>dd 1-1
</dl>
<dt>dt 2
<dd>dd 2
</dl>
一番外の dl 直下の dt のみを取得したいと思います。つまり、「dt 1」と「dt 2」を取得したいです。
しかし以下のコードで取得しようとすると、「dt 1-1」まで取得してしまいます。当たり前と言えば当たり前ですが。
elm.querySelectorAll("dt"); //(elmは一番外のdl要素です)
もちろん、取得した後にフィルターを掛ければいい話ですが、あまりスマートではありません。
querySelectorAll()で一発で「dt 1」と「dt 2」を取得する方法はありますか?
>>427
dl直下のdtというのなら、dl > dtでいいんじゃないの?
querySelectorAllがどこまで対応しているかしらないけど、
ブラウザによって動きは違うかもね。
こういう場合はjQueryを使ったら、古いブラウザ含めて対応できるよ。
dl直下のdtというのなら、dl > dtでいいんじゃないの?
querySelectorAllがどこまで対応しているかしらないけど、
ブラウザによって動きは違うかもね。
こういう場合はjQueryを使ったら、古いブラウザ含めて対応できるよ。
querySelectorAllの前後でidの付け外しをするとか
(上書きのことを考えるとclassの方がいいか)
でもまあフィルタがいいと思うけど
jQueryにするんなら.filter() で結構簡単に書ける
(上書きのことを考えるとclassの方がいいか)
でもまあフィルタがいいと思うけど
jQueryにするんなら.filter() で結構簡単に書ける
backbone.jsでは、イベントハンドラはviewに付けますが
モデルと関係ないようなイベントハンドラはどこで付ければいいんでしょう?
たとえば画面全体に対するmousemoveなど。
イベントハンドラを付けるために画面全体用のviewも作るんでしょうか?
それもなんか無駄な感じがします
モデルと関係ないようなイベントハンドラはどこで付ければいいんでしょう?
たとえば画面全体に対するmousemoveなど。
イベントハンドラを付けるために画面全体用のviewも作るんでしょうか?
それもなんか無駄な感じがします
普通のMVCとかだとレイアウトやヘルパー、パーシャルなオブジェクトってのがあるんだから
(ってもCakeしかやった事ねーけどw)そーいう差し込み可能なユーティリティーってのが
backbone.jsにもあるんじゃね?知らんけどw
知らんからこれ以上はひっこむわw
(ってもCakeしかやった事ねーけどw)そーいう差し込み可能なユーティリティーってのが
backbone.jsにもあるんじゃね?知らんけどw
知らんからこれ以上はひっこむわw
backbone.jsに同梱しているサンプルアプリを見ると
全体を包含するDOM要素をAppViewとして
var App = new AppView;
でアプリケーション自体を起動する感じでした
全体を包含するDOM要素をAppViewとして
var App = new AppView;
でアプリケーション自体を起動する感じでした
じゃあそれ拡張してアタッチすりゃあいいのかな?
あ、出てきちゃったw
あ、出てきちゃったw
backbone.jsのviewにeventsでイベントを設定する時
セレクタにwindowを設定することは出来ないのでしょうか?
出来ないとすると、eventsで設定したり、自前で設定したりして美しくないですよね
eventsの設計ミスとしか思えませんがどうなのでしょうか
セレクタにwindowを設定することは出来ないのでしょうか?
出来ないとすると、eventsで設定したり、自前で設定したりして美しくないですよね
eventsの設計ミスとしか思えませんがどうなのでしょうか
実際にwindowにイベントハンドラをセットする必要があるので設計ミスではありませんが?
でもevents=viewが所有するDOMに付けるイベントを管理するもの、
と考えたら別にアグリーでもないかもしれません
ありがとうございました
でもevents=viewが所有するDOMに付けるイベントを管理するもの、
と考えたら別にアグリーでもないかもしれません
ありがとうございました
backbone.jsにはコントローラがないので
それだとviewがやたらでかくなるのでは?
それともコントローラ的な部分は自前で用意するのか?
と悩んでいたのですがコントローラなどを用意したマリオネットっていうやつがあるようです
プレーンなbackboneではなくmarionnetteの方を使うのが今の感じなんですかね?
それだとviewがやたらでかくなるのでは?
それともコントローラ的な部分は自前で用意するのか?
と悩んでいたのですがコントローラなどを用意したマリオネットっていうやつがあるようです
プレーンなbackboneではなくmarionnetteの方を使うのが今の感じなんですかね?
振分けられる処理は極力ModelやCollectionに振分けましょうって
思想みたいだけどようワカランね。
Routerは大した仕事はしなさそうだし。
サーバーサイドのMVCモデルのように間に何かが入る必要があるか?
を考えてみた方がよいのかも。
思想みたいだけどようワカランね。
Routerは大した仕事はしなさそうだし。
サーバーサイドのMVCモデルのように間に何かが入る必要があるか?
を考えてみた方がよいのかも。
やっぱコントローラーとしての役割はRouterぐらいしか見当たらないな
サーバーMVCのView間の遷移なんてものが無いから出番もそんなに無いって事なのかも
サーバーMVCのView間の遷移なんてものが無いから出番もそんなに無いって事なのかも
質問です。Unix系のファイルで正規表現を書くときに
バックスラッシュを使いますが、これはWindowsで読む
とエラーになりますよね。あちらは\らしいですが、
どう回避してるのでしょうか?
バックスラッシュを使いますが、これはWindowsで読む
とエラーになりますよね。あちらは\らしいですが、
どう回避してるのでしょうか?
標準の textContent や data 属性を差し置いて
やたら innerText を見かけるけど何でなん?
やたら innerText を見かけるけど何でなん?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [100%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [97%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (926) - [97%] - 2017/7/27 13:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [97%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (1004) - [97%] - 2015/2/14 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (116) - [97%] - 2018/5/2 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (981) - [97%] - 2016/5/5 8:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.128 + (1001) - [97%] - 2016/2/26 6:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (1001) - [97%] - 2016/2/4 0:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.127 + (160) - [97%] - 2021/7/16 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (952) - [97%] - 2015/11/18 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (348) - [97%] - 2023/1/12 17:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [97%] - 2015/10/7 17:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について